5: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:23:37.09 ID:0gPl6rw8p
カマキリの生態いらんやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:23:53.07 ID:uFbhh+DL0
楽しそう
8: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:23:56.32 ID:WAGL5K7X0
でこれから何が分かるの?
12: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:24:21.13 ID:24WWTkqs0
>>8
日本人の薄情さ
9: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:24:12.00 ID:c60973tOM
草
11: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:24:17.50 ID:Xn+GJoWEa
この研究の目的は?
14: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:24:57.64 ID:Gh3kKNgm0
>>11
カマキリはかわいい
15: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:24:58.60 ID:QBy43jtS0
目的は書いたやろ・・・
31: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:26:35.58 ID:iORJhiWKr
>>15
手段やんけ
313: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:49:51.17 ID:jwEvIkQr0
>>15
目的はこの調査をすることで何を得られるかやん
各駅の歩行者の特徴を知るとかが目的や
16: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:25:10.26 ID:QfonoONw0
ほんまにちゃんと執筆しろよ
17: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:25:18.20 ID:B+WtUH2da
こんなのに就活で負けるとか理系行く奴ってアホだわ
18: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:25:22.29 ID:QBy43jtS0
池袋が一番指摘が少ないことが発見されたんやで
90: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:32:02.59 ID:BYUfJFS7d
>>18
池袋の街頭を歩く人たちの8割程度は埼玉民なので親切な大宮の人たちであっても
埼玉から来た事実を隠したいのでカマキリの存在を指摘すること、つまり親切心をあらわする事への心理的な抵抗を持っていると思われる
105: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:33:10.33 ID:QBy43jtS0
>>90
ふーん なかなかいい考察するじゃん
124: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:35:12.05 ID:BYUfJFS7d
>>105
「都会の人は冷たい」を実践してみた結果である可能性も捨てられない
22: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:25:43.51 ID:QBy43jtS0
大宮が一番多かったやで
28: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:26:32.37 ID:rXXCYTQOa
心理学科か?
29: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:26:33.06 ID:jOuOHWptM
おもろそう
32: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:26:42.66 ID:GdIzcoF60
二章要らないでしょ
削除で
33: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:26:59.18 ID:ECvTMA6n0
目的は通勤通学中の人間がどれだけ周りが見えてないかやろがい
38: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:27:09.04 ID:F6+GUk9nd
これ家までついて行けるし天才やろ
39: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:27:13.05 ID:QBy43jtS0
各駅当たり6時間実験したで
40: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:27:16.92 ID:YF5WYWKg0
発想は好き
43: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:28:01.83 ID:e+kr8Vh9a
なぜ柏駅とかなのか。新宿、池袋と来てるし山手線の中で大きい駅で実施しろよ。東京とか上野とか
45: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:28:06.69 ID:QBy43jtS0
教授からは6月に構想報告した時、まあいいんじゃない 一通り書き終わったら見せて
って言われて今月末に見せるんやで
52: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:28:39.81 ID:24WWTkqs0
>>45
草草の草
60: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:29:38.04 ID:FSFZy8IC0
>>45
ガバガバすぎて草
595: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:14:46.35 ID:jSKcXI/80
>>45
それ完全に見捨てられてるで
55: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:29:05.48 ID:ExHfHBNlM
小学生の感性
56: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:29:10.17 ID:A3DCpGxep
ふつうに面白そう
58: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:29:32.77 ID:9ctClgCf0
正直そこらの論文より見たいだろ
62: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:29:56.55 ID:QBy43jtS0
一応実験時間帯は各駅でそろえたんやで
14:00~20:00やで
64: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:30:10.76 ID:ECvTMA6n0
>>62
朝やれやボケ
77: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:31:00.63 ID:1cGDytuxd
>>64
朝は日本人不機嫌やから誰も指摘せんぞ
68: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:30:30.10 ID:BREea4t70
こういう実験してた人おったわ
幼稚園児~大学生の前で紙の束を落として手伝ってもらえるかの実験みたいな内容やった
70: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:30:36.95 ID:gRiYNzmZ0
1,2章いる?カマキリである理由は?
71: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:30:40.57 ID:DdyueSVU0
なぜ調査しようと思ったのか
なんでカマキリなのか
78: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:31:02.59 ID:QBy43jtS0
100均でカマキリの模型が売ってたからやで
まあ、カブトムシもあったが、常識的にカブトムシはつかんやろ
てことでカマキリやで
88: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:31:56.43 ID:QBy43jtS0
ああ、確かに時間帯朝昼夜の比較もええかもしれんな
ただ、もうやる時間がない
112: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:33:57.44 ID:ECvTMA6n0
>>88
嘘つけ1週間でできるだろ
98: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:32:39.57 ID:ELWJXu3Xa
指摘してくれた人に
どんな心境て教えてくれたかを聞いてみる
ヨーロッパやアメリカでも研究して比較したいね
108: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:33:47.43 ID:nuHc1max0
確かにカマキリが一番指摘されるかされないかの瀬戸際あたりやな
ゴキブリとかは絶対誰も言わないと思うキモいから
109: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:33:50.66 ID:YvKfuWko0
カマキリの歴史ほぼ書いてなさそう
114: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:34:09.91 ID:D7u3VPC80
他人の背中にカマキリくっついてても指摘しないよな
どうせなら背中にバカとか書いた紙貼ってた方が指摘多くなりそう
121: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:34:42.61 ID:LffGwiQ5a
敵教授「初歩的な質問で申し訳ないんだけどカマキリはオスとメスでサイズも色も違うけどこの差が結果に影響するか検討していたら教えて下さい」
138: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:36:20.11 ID:jOuOHWptM
>>121
いい質問ですねぇ
125: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:35:22.52 ID:XmAQpoIJ0
1章2章を統合できる上に3章以降との関連性がガチでカマキリしかなくて大草原
126: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:35:22.84 ID:cXzhMIlq0
カマキリって何年前からおるん?
136: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:36:13.25 ID:1SED9Ltb0
>>126
20年前くらいには既におったな
130: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:35:37.24 ID:KRNxNK9Jd
もう少し理論的に深堀して調査増やしたら都市解析とか人類学の研究になりそう
135: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:36:07.18 ID:dzvtrmrm0
カマキリが背中に付いてるかどうかを調べるのとだけなら
1章 カマキリとは
2章 カマキリの生態と歴史
は全く関連性がないし知らなくても本来の調査目的は達成されるだけなのでただの水増しだなで終わる
もう一年やる?
147: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:37:09.30 ID:g2anb/n10
教授「素人ながら質問なんですか~」
151: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:37:47.76 ID:XmAQpoIJ0
>>147
ガチで素人やろなあ
162: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:38:14.06 ID:nV6jLn670
>>147
草
193: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:52.33 ID:DO5ePVmt0
>>147
背中カマキリガチ勢はおらんやろ流石に
244: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:45:09.29 ID:iVT9C+Xa0
>>147
なお、痛いところを突かれる模様
149: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:37:11.32 ID:FSFZy8IC0
敵ですらない教授「これなんのためにやったんですか?」
152: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:37:48.58 ID:XEb4gGxX0
ワイの大学でFF7について卒論書いてた奴よりマシやな
教授からFF以外で何か面白いゲームありますか?って質問されてた
161: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:38:11.88 ID:dzvtrmrm0
>>152
ほのぼのしてて草
177: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:39:40.45 ID:plzjv94ha
これだと見知らぬ人に何かを敢えて指摘する人の調査として、カマキリという要素に差異があるのか他の要素に差異があるのかわからんくね?
201: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:41:16.02 ID:dzvtrmrm0
>>177
茶色か緑かでも変わるからな
コガネムシとゴキブリだったとしても指摘数にも有意差ありそうだし
なんでカマキリなので終わる案件
179: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:39:46.52 ID:QBy43jtS0
時間があれば、
・虫の種類を変える
・時間帯を変える(駅あいてる時間ずっとやる)
・協力者を募り、女子でやる
・駅の種類を増やす(大阪・京都をいれたい)
書けば書くほどやりたいことが増えてくるのは何なんや?
182: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:09.21 ID:eDwj8KPp0
>>179
研究者タイプなんやろ
183: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:09.40 ID:D7u3VPC80
>>179
知の探究への挑戦や
184: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:10.62 ID:IQN+qNw2a
>>179
草
たのしそう
190: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:43.11 ID:FSFZy8IC0
>>179
これは研究者の鑑
191: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:40:49.73 ID:MoR6g8e9M
>>179
ゾーン状態やな
鉄は熱いうちに打てやで
200: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:41:15.49 ID:LffGwiQ5a
>>179
知の探究はだれにも止められないんや
背中カマキリ界の第一人者になれるで
210: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:42:32.05 ID:YvKfuWko0
>>179
労力だけ増えていって草
198: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:41:09.29 ID:Z0ReKlBTd
目的が一向に分からなくて草
199: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:41:14.94 ID:1bLn7KnK0
この研究においてカマキリの生態くっそどうでもええやろ
何故モチーフとしてカマキリを選んだか、カマキリの社会的な捉えられ方を掘り下げるほうが重要だろ
その上で他の虫の模型で同様の実験をして比較すべき
216: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:43:05.31 ID:d+PrgPEW0
つまらないテレビ番組の企画みたい
241: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:44:57.45 ID:KdZjjlTn0
ガチでやればそれなりにいけるテーマ
259: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:45:45.64 ID:QBy43jtS0
目的は、「背中のカマキリがどれくらい指摘されるか」
手段は「背中にカマキリを付けて駅前をウロウロ」
なんかおかしいか?
284: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:47:18.89 ID:GYm87rdg0
>>259
おかしくはないかもしれんがそれになんの意味があるんか?って質問に答えやすいような目的にしておいた方が無難やろ
290: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:47:42.56 ID:plzjv94ha
>>259
最低限なぜカマキリだと指摘率が上がるのか仮説を建てるのが出発点じゃない?
291: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:47:47.30 ID:8eJya6YCF
>>259
「背中のカマキリがどれくらい指摘されるか」
これを調べることで何が得られるの?というのが目的やで
315: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:50:06.10 ID:1nhT80xj0
>>259
何のためにどれくらい指摘されるかってのを調べようと思ったんや
お前の言ってる目的は方法でしかないで
335: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:52:35.14 ID:QBy43jtS0
>>315
実体験かな。ワイが電車に乗ってて、目の前の女性にカマキリついてて、
教えてあげたことを思い出したんや 2年前くらいに
それで、なんでワイ以外は指摘しないんや?気づいたのがワイだけなんか?
これをきっかけに、100均でカマキリの模型を観た時ビビット来たんや
344: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:53:30.38 ID:MwMuFGni0
>>335
リンゴが木から落ちたな
358: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:55:20.83 ID:Z0ReKlBTd
>>259
教授「うん、それ研究して何の意味があるの?」
262: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:45:55.81 ID:1bLn7KnK0
整理すると、「カマキリが背中に付いていることは、儀礼的無関心や他社に話しかける労力といった敷居を乗り越えるに十分な動機(良心)を引き起こすか」やな
263: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:45:56.80 ID:L/upUvW0a
F欄にありがちな対象の説明で稼ぐ卒論すこ😚
ここだけぎっしりで後スカスカなんよな🤣
278: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:46:53.43 ID:KJPSPin50
1,2章で文字数稼ぎに来てて草
308: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:49:12.69 ID:Z7rzKdpl0
理カスなぜかプンプンで草
323: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:51:30.12 ID:WzDx8vo10
カマキリの生体もいらん
目的 人の親切心の調査
調査方法 服に虫が付いてたら指摘してくれる人はどのくらいいるか
これで虫の生態なんかいらんから都会での人の軽薄さを表した実例とか過去と現在でどのくらい人と人の関わりが薄くなってるかを載せろ
そうしたものを見て調べたくなったと展開するんや
ほんで都会と田舎では親切さが違うなんて言われてるから調査は必ず都会と田舎では確実に取れ
後は虫の種類変えるなら虫ごとに感じる嫌悪感をアンケート取って出た結果とも比較しろ
ここまでやって研究や
334: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:52:31.59 ID:XuVfei+td
>>323
カマキリはさりげなくでええわな
346: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:54:03.66 ID:QBy43jtS0
>>323
2回目くらいのゼミの卒論準備講座で、
抽象的より具体的なタイトルって言われたんやで
だから虫やなくてカマキリのほうがええんやで 多分
393: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:58:29.17 ID:WzDx8vo10
>>346
そこの具体性なんか求められとらんぞ
要は調査したいことに沿ったタイトルにしろってことや
調べたいことは人の親切さなのにタイトルが「背中に付いたカマキリを指摘される頻度調査」とか「こいつ何が調べたいの?」ってタイトル見ただけじゃわからんやんけ
325: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:51:41.97 ID:bSnKBhsNM
ワイ(理系)卒論「教科書に書いてあった定理の証明をまとめました」
に比べれば有意義な気がしてきた
345: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:53:55.23 ID:9fbFExq40
ゴキブリ、セミ、カブトムシ、クワガタ、トンボ、カナブンとかでもやって欲しいわ
どれくらい差出るんだろ
360: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:55:36.34 ID:QBy43jtS0
なお、外人からの指摘は0やで
ぶっちゃけワイが英語苦手やから、外人を避けたというのもあるが
370: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:56:30.69 ID:9fbFExq40
>>360
実際指摘してきた男女の差とかどうやったん
話聞いてるとかなり面白そうやん
386: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:58:02.84 ID:QBy43jtS0
>>370
ふっふっふ やっと中身を聞いてくれたか
女性は67%やで
398: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:58:56.73 ID:MwMuFGni0
>>386
ちなみに各駅どれくらい指摘されたん
実数で
416: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:00:46.96 ID:QBy43jtS0
>>398
池袋 7
新宿 11
大宮 18
柏 9
や
434: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:01:53.92 ID:MwMuFGni0
>>416
意外といるもんやな
436: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:02:21.89 ID:MwMuFGni0
>>416
一応利用客数で標準化しとけよ
444: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:02:52.08 ID:dzvtrmrm0
>>416
まず根本的な問題点として母数を提示してくれや絶対突っ込まれるで
363: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:55:53.96 ID:nbEvbDg/0
文章書いとるときは死ぬほど楽しそう
369: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:56:20.72 ID:5BsH6A/90
心理学の研究で人の関心無関心についての先行研究あるならそれ引用したほうがええやろ
375: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:56:47.14 ID:QBy43jtS0
大学は、マーチかそのひとまわり下くらいの大学やで
405: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 22:59:38.31 ID:3T0pTKDFa
各駅前の平均的人の社会的地位に明確な差があることを示せれば
論文として筋が通るんちゃうか
427: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:01:38.59 ID:fgY1Mlh70
これもっと範囲広げてけば日本人が親切と言われる真偽、年齢層が分かるんとちゃう?
中々興味深いテーマやで
428: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:01:39.07 ID:SBeVK5VR0
香川照之ぐらいしか興味ないやろ
443: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:02:44.49 ID:QBy43jtS0
この数値が多いか少ないかさっぱりわからんで
ただ、おばちゃんと若い女性が多い
男子中高生は0や! 薄情やな!!
448: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:03:08.95 ID:vfi83eRXa
>>443
じゃあ価値ないやん
454: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:03:33.02 ID:r7nYAUlY0
芋けんぴが髪に着いてるの指摘してくれるかどうかもやれ
458: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:04:01.83 ID:QBy43jtS0
データこんだけやで 男女と年齢層の内訳はまとめとるが
6時間でこれは上出来なんかさっぱりわからんで
473: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:05:13.11 ID:QAaM1kmV0
>>458
6時間なら下手したら万単位の人間いるのになぁ
464: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:04:31.00 ID:LhaXDIJX0
関東は薄情やからな
博多とかでも調べてや
468: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:04:46.17 ID:QBy43jtS0
母数なんてわからん
目の前通った人数なんて数えられへん 多分1000人じゃ済まんで
490: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:06:38.29 ID:dzvtrmrm0
>>468
そらそうなんやけど柏と新宿じゃそもそも通過する人数がちゃうやろ?
そうなると単純に新宿が多いから親切とかにはならんやん?
何を目的としたいのかがわからんけどそういう指標ってすごい大事なんやし
教授連中はものっそい嬉々として突っ込んでくるで?
496: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:07:15.89 ID:vfi83eRXa
>>468
じゃあ明日やり直して数えてきて
503: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:07:35.01 ID:+TVqESat0
朝のニュース番組レベルの意味不明な調査やな
504: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:07:51.80 ID:3T0pTKDFa
理系の卒論の4割は先行研究にデータ付け足しただけで
3割はどっかでやったであろうことの再現で
2割はこれやろうとしたけどできなかった
程度のもんやろ
509: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:08:17.33 ID:9fbFExq40
卒論発表したとき教授陣の論理的思考力の強さにビビったわ
あいつら頭の中でロジック建てるのうますぎや
512: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:08:26.66 ID:QBy43jtS0
カマキリを指摘してくれた人を引き留めてステータス聞くほどコミュ力無いから、
あ、ありがとうございます だけ言ってバイバイしたのはちょっと後悔
518: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:08:50.13 ID:QNO0hDyzp
普通の学生じゃ卒論程度で新しいことなんてできないよな
マジでやったなら凄い
524: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:09:21.35 ID:QBy43jtS0
なるほど
wikiにある、各駅の乗降者数を比較することで、母数の代わりにするわ
550: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:11:06.91 ID:MwMuFGni0
>>524
せや
理屈があれば納得してもらえるで
530: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:09:51.40 ID:wh2A7JA10
有意差出そうにないから外国か無理なら沖縄から北海道ぐらいまで出向こうや
558: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:11:45.77 ID:g5OAqPGOd
カマキリというワードが先走らないように気をつけるんやで
健闘を祈るで
576: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:12:56.78 ID:WzDx8vo10
考察の最後に「余談ですが僕の見た目が悪いせいもあったかもしれないので次回行う機会があればイケメンを用意したいと思います」って言えればネタとしては完璧やで
601: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:15:03.13 ID:+b1Opz8l0
人口密度多い新宿より大宮の方が指摘が多いんやな
地方の方が他人に関心があるのかな
606: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:15:21.19 ID:xpZcsCVRa
これイッチやろ
614: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:15:45.68 ID:03f6AnBQ0
>>606
草
619: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:16:16.56 ID:F7GcCUBt0
>>606
本当松かよ
624: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:16:44.47 ID:WzDx8vo10
>>606
ワロタ
627: 風吹けば名無し 2020/09/11(金) 23:17:01.89 ID:4RIx+dxda
>>606
ガチでやってて草
新版 論文の教室 レポートから卒論まで
カマキリの生きかた: さすらいのハンター (小学館の図鑑NEOの科学絵本)
科学哲学への招待 (ちくま学芸文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599830578/
関連記事
ワイ(文系)卒論「茶に含まれるカテキンの研究」 →結果www
ワイ(文系)卒論「地球が球体であることの証明」 → こんなんでええんかな?
物理学者「科学用語をデタラメに使った文系の論文書いたら大ウケやろなあ……」→結果