4: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:39:21.63 ID:AoCtXEUWa
なんやねん特製ラーメン1,080円って
5: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:39:31.34 ID:qRexRMpZM
安いとこもあるやろ
9: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:39:52.49 ID:AoCtXEUWa
>>5
うん安いところもある
8: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:39:43.76 ID:uVE/ycUT0
290円やで
11: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:40:36.80 ID:86OOweSva
安いところはちゃんとまずいからなあ
20: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:05.41 ID:AoCtXEUWa
>>11
でも高いところも別にラーメンの期待値超えないよね
ラーメンはラーメンでしかない
28: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:50.11 ID:IJEx8dAvp
>>20
それ結局そんなにラーメンが好きでもないだけやん
42: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:43:32.51 ID:AoCtXEUWa
>>28
ラーメンってそんな選民思想あるほどの料理なんか?
102: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:50:55.65 ID:KRkPEeaIa
>>42
ラーメンは世界を救う
14: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:40:50.17 ID:ZQqfLbLZa
普通の醤油ラーメンならどこももっと安いやろ
15: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:40:51.42 ID:E7r3smV+a
ワイが昔から通ってる所も
大盛で1000円になってもうた
25年通ってるけど
600→650→800→850→900やな
大盛は+100や
25: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:37.70 ID:AoCtXEUWa
>>15
すごいなそれは
歴史の承認やな…
16: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:40:52.31 ID:53BkmgBo0
まぁわかる
でもそんなしょっちゅう食うもんでもないし別にいいかな
19: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:02.32 ID:iooBDChY0
ラーメンは嗜好品やからな
22: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:11.68 ID:LMYrEmwG0
街の中華屋みたいとこ行けば安く食えるぞ
26: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:38.17 ID:4wKsXeDJa
チャーシューメンで800円台という感覚はある
27: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:43.38 ID:r6xtxLXO0
ただの小麦粉が850とか舐めてるよな
絶対食わんぞワイは
190: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:58:43.99 ID:PSxA0b6/0
>>27
食わなきゃええだけやん
30: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:41:56.37 ID:LRoVlZQb0
ムカつくって
君には関係ないやろ
五百円握りしめて別のラーメン屋いけや
34: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:42:14.55 ID:YFPNGWft0
最近、餃子やチャーハン頼まんくなったな
ラーメンで十分タンパク質取れるからなんかしらんが
36: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:42:22.73 ID:95WAZHcfa
トッピングすると普通に1000円超えるよな
40: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:43:00.40 ID:GDUzz1r/0
ネットだとこういうやつ多いけど現実ではほぼいないよな
絶対少数のバカが集ってウジウジいってるだけやわ
48: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:16.53 ID:r6xtxLXO0
>>40
リアルだと我慢してるだけじゃね?
43: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:43:42.07 ID:oTo+A0CY0
適当なトッピングしてスペシャルラーメンで1000円取るラ ラーメン屋は行かない
47: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:10.12 ID:fefQYwSN0
ワイの地元に2500円だけどめっちょ繁盛してるラーメン屋あるで
56: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:57.87 ID:YAfjazGa0
>>47
ミシュランか?
ミーハーを寄せつける賞やな
58: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:45:04.94 ID:LRoVlZQb0
>>47
どんなラーメンなのかみてみたいわ
50: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:20.49 ID:DQR83DO+0
選民はよくわからんが、それだけの値段でも食うやつがいるんだからそういうもんなんだよ
安いラーメンはあるんだからそこ行けばいい
51: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:31.01 ID:I+kqmkjB0
有名になったら情報を食いに来る奴がおるからやり放題や
家系総本山のアレなんて大してうまくもないのに大行列やし
55: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:44:52.50 ID:IhYV329ld
久留米県民のワイはいまだに350円の豚骨ラーメンすすっとるで
60: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:45:28.94 ID:E7r3smV+a
最近自分で作るの多くなったわ
生ラーメン安いし
中華出汁とラードとガラスープの素に醤油か塩か味噌をぶちこむ
うまんご
62: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:45:50.35 ID:LRoVlZQb0
ラーオタってラーメンうまいうまい言ってるくせに
結局ラーメンに大した価値感じてないよな
69: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:47:00.74 ID:GDUzz1r/0
>>62
オタクって自分の好きなものじゃなくて様式美を大事にするところあるよな
だからみんな似たような趣味趣向になるしそっから外れると叩かれるし気持ち悪いわ
72: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:47:23.69 ID:E7r3smV+a
>>62
どちらかというと種類競ってた節あるし、国民食で店多いから1日何件も回るのがラーメン通みたいな空気あったで、一杯の単価高いとそれもきびc
74: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:47:40.23 ID:sZMedi8c0
ラーメンって味と値段が見合ってないよな
量も少ないし
81: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:48:13.43 ID:AoCtXEUWa
>>74
せやな
1,200円も出すならハンバーグ定食食いますわ
87: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:49:05.48 ID:E7r3smV+a
>>74
地域ごとにちゃうけど北の方はラーメン主食にするからたっぷりやで
南はおやつ感覚
79: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:48:08.44 ID:/yBurE2/M
順調に貧乏化させられていく日本人…
悲しいなぁ
83: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:48:21.29 ID:o4CgVbc80
家で食うラーメンはちょい豪華にしても150円以内やしなあ
84: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:48:37.23 ID:Hu+gMO190
値段より並ぶのが嫌
並んでるとこは行かない
91: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:49:48.31 ID:JWUGSTLk0
>>84
バカは看板だけで並ぶからな
家族連れのだらだら食うやつマジで邪魔
92: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:49:56.19 ID:AoCtXEUWa
「うちのラーメンは無化調でぇす!」900円ドーン!
誰が望んでる?
119: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:52:52.90 ID:JWUGSTLk0
>>92
化調まみれのスープ全部同じ味になるけどいいか?
129: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:53:48.45 ID:AoCtXEUWa
>>119
無化調でも全部同じ味ですよね…w
137: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:54:48.32 ID:JWUGSTLk0
>>129
さすがにそれは味音痴過ぎるわ
醤油ひとつ取っても味全く違うやんけ
145: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:55:13.63 ID:AoCtXEUWa
>>137
だとしたら無化調でもそれぞれ味違いますけどw
160: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:56:31.96 ID:JWUGSTLk0
>>145
? おとなしくジャンク感楽しむカップ麺で我慢してくれや
94: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:50:15.93 ID:o4CgVbc80
850円のラーメンくらい食おうと思えば食えるんだよ
でも150円でしかも手軽に済ませられるものを850円で食べる、そういう生活を常態化させることに恐怖感を覚える
99: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:50:31.42 ID:dLxQEgci0
時代やな
もう安いものなんてないんや
ハンバーガーが5,60円だったのも終わりや
牛丼も高くなって、松屋なんかプレミアム牛丼(笑)とかいう今までより高いやつしか置かんくなったやろ
Bto B企業やって、やたら色んな付加価値を付けて高く商売しようとしとるやん
今まで通りのビジネスじゃ、採算が取れなくなってきてんねん、多分
108: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:51:29.13 ID:SXWOuClF0
高くて美味いのは当たり前やん
安くて美味いからラーメンは偉大なんや
126: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:53:33.43 ID:AoCtXEUWa
>>108
ほんとこれ
ラーメンは刺激物でもセンセーショナルなものでもなく
ただの癒やしを求める食い物なんや
110: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:51:46.60 ID:dLazW4yX0
昔ながらのしなそばなら500円~700円が適正だけど、今みたいにちょっとした鍋レベルになってるラーメンなら1000円でもしょうがないわ
具材凝りすぎやねん
128: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:53:46.40 ID:77YnWdnC0
別に高くてもいいんやけどさ
1000円近いチャーシュー麺ならそれなりの肉のっけてほしいよね
143: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:55:05.16 ID:hjn1yNUKa
パスタ 1200円
担々麺 1080円
二八蕎麦 1400円
ラーメン 850円←なんJ民「高いー!原価率がー!」
これマジで意味わからんわ
3桁の底辺料理の金額にそこまでこだわるなよ
146: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:55:22.50 ID:5gP+bZXF0
でもあんだけ色々入ってたらしゃあないのかなとも思う
194: 風吹けば名無し 2020/08/28(金) 22:59:01.90 ID:xJyW8/i/d
400円のラーメンと1000円のラーメンは見て食って違いわかるけど
例えば1000円のラーメンとそこから材料こだわって1500円にしたラーメンだと正直ちょっと食っても違いわかんないかもって思う
家系ラーメン 横浜発、魂の一杯
FOOD DICTIONARY ラーメン
ラーメンマニア
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598621929/
関連記事
【悲報】つけ麺ブーム、終了 もはや誰も食べていない
【悲報】家系ラーメンブーム、終了 もはや誰も食べていない
バカ「ラーメンは体に悪いw」ラーメン評論家「!! ほなら毎日ラーメンだけで生活したるわ!」
chaos2ch
が
しました