peterpan_syndrome (1)
1: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:37:53.99 ID:LC1dXtOW0
なに??

5: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:03.81 ID:N7F0cvU5a
ワイは日光浴してるで

7: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:26.55 ID:LC1dXtOW0

593: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:19:26.22 ID:0SpMs0w2d
>>5
朝に日光浴するのが大事なんやろ?

630: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:22:00.12 ID:Ey2hdb2ZM
>>5
結局これが最強なのはわかる
が、ワイの県海がないから適当な場所がない
これが悩みのタネだわ
みんなどこでやってんの
日差しが直撃するような日光浴スポットねえのかよ

710: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:28:52.65 ID:3jPNvqxFa
>>630
公園とベンチで読書でもしたらええんちゃうの
別に日光に対して垂直に寝っ転がる必要も無いやろ

6: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:04.66 ID:LC1dXtOW0
カフェインで補えません、アルコールで補えません

セロトニン増やす飲料が普及すべきやろ…

795: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:34:42.58 ID:RoIJvjDVM
>>6
そんな飲み物あるのか
あるならアメリカで売ってるやろ

8: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:28.33 ID:zVdQLWJJ0
セロトニンってどうやったら増えるんや?
サウナでふえるんか?

12: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:40:12.35 ID:LC1dXtOW0
>>8
日光浴やリズム運動(ウォーキング、ガム)、バナナ、人と触れ合う

こんなところや

51: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:44:13.94 ID:B1F6+VNV0
>>12
ガムを噛むだけ?

59: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:45:30.36 ID:LC1dXtOW0
>>51
そういうことや
でも日光浴とウォーキングが一番やと思うで
あとは食事や
家でしんみりはよくないで、外食で周りがガヤガヤしてるところでの食事は効果凄いあるんや

603: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:19:54.22 ID:QlIwAgsya
>>12
バナナと触れ合うんか
任せろ

733: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:30:02.44 ID:xnzq9Lqh0
>>12
全部やってねえわ…

834: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:37:32.23 ID:v3oKPeqW0
>>12
なぜか全部やってた、ミヤリサンもやってる
セロトニンを増やそうなどと思ったことはない

13: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:40:22.12 ID:4WwwPMoAa
セロトニンを脳に直接注射すればみんな永遠に幸せや

15: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:40:42.40 ID:ZakRlRE60
ここ数年瞑想とヨガはしてる
昔よりカッとなって暴れる率は減った

682: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:27:14.77 ID:i5JXGewJ0
>>15
カッとなる奴は遺伝だからな
いくら努力しても治らないぞ
そもそも普通の人はカットなって暴れないから

25: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:41:35.62 ID:TTBURHy70
太陽浴びてないなー最近

32: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:42:28.11 ID:Rqpkv7xf0
バナナ牛乳納豆
これを毎日食べればいい

34: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:42:36.46 ID:LC1dXtOW0
ゲームが最悪なんだよな
eスポーツってセロトニンゼロになるで
だから犯罪とか多いやん?偶然とかいう情弱哀れすぎや

41: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:09.51 ID:5O6vk0KUd
>>34
セロトニンゼロって頭悪そうなワードやな

82: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:36.62 ID:sd7J2/xsd
>>34
いろんなゲームガチると賢くならざるをえないんだが
賢いほど日常に矛盾とストレスを感じるんだわ
哲学者が自殺するのもコレ

149: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:52:29.31 ID:DFOSfE1/0
>>34
クソストレス溜まるからな

38: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:02.51 ID:VJ5z74n+0
彼女が居ればセロトニンドバドバなんやろ?

40: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:08.52 ID:vMAUPMuk0
日本人は少ないし女性はさらに少ないんだっけ
そら甘い物食ってないとやってられんな

42: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:11.26 ID:GtYydN9z0
セロトニンのもとは、トリプトファンつータンパク質
喰いモンからのみ 検索すると出るよ
ビタミンBなんちゃらが介在すっから、ビタミンも忘れずに

56: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:45:12.24 ID:yUJzlWWV0
>>42
有能
最近ビタミンBのサプリ飲んでるんだけど気力も体力も安定してるわ
鉄分も飲んでるからかな
セロトニンとは関係ないかもだけど誰かの参考になれば

73: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:01.42 ID:LC1dXtOW0
>>42
そもそも動物性タンパク質は元気になる上でかなり重要や
ヴィーガンやベジタリアンがエネルギッシュさを欠いて精気ないのは明らかや

43: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:21.16 ID:ae4p94Sbp
イッヌやネッコと触れ合えばドバドバや!

44: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:43:21.56 ID:rA4OXb+Ja
単純作業繰り返すと出るのバグだろ

52: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:44:14.24 ID:eBHkcpSW0
ないとイライラするとかタバコと一緒やん

55: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:44:59.17 ID:TQPzvoVe0
日光に当たるとセロトニンが分泌されて幸福感を得られるようになります
文面だけだと怪しすぎて草

138: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:51:44.66 ID:cub1K/Ke0
>>55

58: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:45:30.17 ID:NsQ+nsXA0
アナルに日光浴びせると幸せになるってのは?

63: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:46:10.82 ID:GtYydN9z0
バナナにトリプトファンどばああ ビタミンBもどばあああ
赤み魚や大豆もトリプトファンあるんで

64: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:46:17.75 ID:UXhBykEX0
マジレスすると腸内細菌叢の構成がめちゃくちゃ重要
臭い屁が出る奴は鬱になりやすい
ミヤリサン飲め

118: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:50:21.81 ID:LHC4evlM0
>>64
ビオフェルミンではあかんのか?

121: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:50:45.62 ID:PRYdTC1g0
>>118
悪くないと思うで

66: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:46:32.94 ID:9LxxIoXo0
タンパク質取りまくるとええで
マッチョにネガティブな奴はいない

67: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:46:39.70 ID:7lMPyS8CM
ワイはランニングとオンライン英会話やっとるから
リズム運動と人とのコミュニケーションでセロトニンドバドバや

ぼっちでも始められるからオススメやで

74: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:04.60 ID:6fC30XSx0
日照時間が少ない国の人間は鬱になりやすい傾向がある

81: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:36.42 ID:Wyu1HBomd
精製された糖質ドカ食いして腹膨らますやで~
肉や魚食べへんで~
そらたんぱく質ビタミンミネラル足りなくなってメンタル乱すわな

83: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:43.08 ID:G7JEkR3+d
イッヌ撫でるだけで無限湧きやろ?

84: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:47:55.41 ID:zVdQLWJJ0
バナナとビタミンBサプリ飲んで晴れてる日は毎日30分ぐらい散歩
これでセロトニンどばどばとか楽勝やな

87: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:48:08.28 ID:yUJzlWWV0
エナジードリンク飲んだあとって鬱っぽくならん?飲んでる最中だけ気分いい気がする

101: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:49:15.67 ID:Wyu1HBomd
>>87
糖分で血糖値の上下激しいしカフェインも悪さするからなぁ

102: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:49:26.63 ID:LC1dXtOW0
>>87
それ離脱症状や
反動大きいものは当然よくないんや
あとカフェインやな、何故か軽視されてるけどパニック誘発や、コカコーラくらいがちょうどええんやで

90: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:48:17.36 ID:XDDPQeoLa
食料なら肉が一番重要という事実
ステーキが一番いい

111: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:49:59.63 ID:9OvM+P6md
ドーパミンとセロトニンの違いはなんや?
悪口とか言ってたら出るのがドーパミンらしあが

123: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:50:52.42 ID:9LxxIoXo0
>>111
ドーパミンはアッパーの幸福
セロトニンはダウナーの幸福

139: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:51:49.28 ID:dSz1eqfN0
多幸感てよくわからんわ
理由もないのに幸せにならんやろ

155: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:52:42.22 ID:Hpf0x6KK0
>>139
気分の落ち込みがなくなると考えた方が分かりやすい

160: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:53:02.42 ID:74qZJLHqM
>>139
その「理由」ってのも科学的にはセロトニンの分泌を誘発しとるだけや
逆に言えばセロトニンの分泌を促す行為=理由や

161: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:53:03.85 ID:9LxxIoXo0
ベロチューしまくるとオキシトシンドバドバでますよ

185: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:54:49.60 ID:LC1dXtOW0
>>161
ええよな
ワイも毎日やりたい

169: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:53:54.89 ID:Wyu1HBomd
日照時間減るし冬場調子崩しやすいやつはサプリでビタミンD取るのも1つの手やで

1日3時間で数社経営、ホテル生活、 ビジネスクラスで世界を旅する生活を手に入れた男があの時知ってしまった ●●を赤裸々に綴った禁断のノート。 - 「黒いお金持ち」とセロトニン偏-
「セロトニン脳」健康法―呼吸、日光、タッピング・タッチの驚くべき効果
心も脳も整える! セロトニン呼吸法
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603179473


関連記事

医者「うつの人は朝早く起きて規則正しい生活をしましょう!」←こいつバカなの?

人生を楽に生きる8つの方法

「これだけはガチで身体にいい」と思ってる食品あげてけwwwwwwwwwwwwwww