5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:21:11.565 ID:7Wkx/p7c0
確かに男の方がアレ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:21:24.049 ID:/V9368HOa
確かにジジイに多い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:21:30.750 ID:6Lfl1HYo0
表現型が怒鳴るなだけであって
女のどこでもワーキャー言ってるのも感情コントロールできてないよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:22:03.878 ID:cTJMshZYr
電車で割り込んでくるのは大概ババア
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:22:15.928 ID:gc4TgP0Qd
そこ言われると確かにって感じ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:22:17.795 ID:gJV2B1VPd
家の中で吐くか外で吐くかの違い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:22:43.267 ID:cTJMshZYr
>>11
正解
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:56:43.299 ID:GHTC66ld0
>>11
これ
305: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 09:54:30.071 ID:tKVMJnhMa
>>11
感情コントロールできてんじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:22:41.539 ID:J43bdOyR0
年寄りは全般的に感情の制御ができない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:23:18.112 ID:U++YfMHSp
別にそこかしこの捕まえて女は感情的って言ってるんじゃなくて彼女とか姉妹母親を指してそう言ってるんだ
なんであぁも口煩く聞こえてしまうんだろうか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:24:11.990 ID:NMzrrjPJa
男が怒鳴るのは理由があるから
女は感情で判断
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:25:25.391 ID:ESFhPZgWM
感情を軽んじてる人程感情をコントロールできてないってのは有りそうな気がする
自分の感情には論理的正当性があって、他人のには無いって思い込んでるんだろうな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:26:14.181 ID:dXc+Ik/gd
>>25
ねらーにありがちだな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:29:11.604 ID:+hvZ6Yyx0
>>25
至言だな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:26:28.259 ID:EtWqf1F30
スーパーやコンビニで怒鳴ってる人も公共の場で派手に喧嘩してる人も見たことねえや
都会だといっぱいいるの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:28:16.871 ID:wV4HiNbl0
>>30
まあ働け
バイトしてると毎日わけわからん奴と会う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:29:36.122 ID:ESFhPZgWM
>>30
年に数回くらいかなー
酔っ払い含めたらもっと見るけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:29:04.428 ID:5RonQjQN0
高級スーパーで働くとヤバいやつ全く見かけない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:29:08.951 ID:YHfYQS+G0
この前ラーメン屋で女店員がおっさん店員の事しこたま怒鳴ってたよ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:31:37.483 ID:SG7mFRgup
爺さんは多いよな
俺もあんな風になっちゃうのかなやだな
345: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 11:03:16.535 ID:8MJAw+wy0
>>41
世の中には穏やかな爺ちゃんも沢山いるだろうが
見たことないのか?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:33:20.048 ID:JbXvwPGtp
じじいとババアは怒鳴るやつ多い
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:34:41.479 ID:EhE4lO1q0
おばさんがわけわからん事わめいて店員困らせてるのは見たな
会社は男が数が多いから男性の方が多いだろが、スーパーは数的に考えても女性の方が怒鳴り散らすやつの比率多いだろ
そもそも男女云々で決められる話じゃないし
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:35:42.693 ID:Xef//s9Gd
指導する立場にある男の数が女より圧倒的に多いだろう
逆にスーパーとかで妙なクレーム入れてんのは女が多いしな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:40:28.238 ID:wpw/S7fNa
人間は感情の生き物なんだね
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:43:29.179 ID:kxLKctItd
別に理由があるなら店内で怒鳴ろうと電車で怒鳴ろうと別にいいと思うけど
個より全を優先する女から見ると調和を乱してる時点で感情コントロールできてない判定になるんだろうな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:44:01.401 ID:Kpc4pPnt0
>>71
的確だね
怒鳴るというのも1つの手段だからね
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:46:14.742 ID:qvR42fVQ0
>>71
理由があればって言うけどどういう理由やねん
怒鳴る理由って思いつかないんだけど
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:46:14.137 ID:gkOHPahX0
俺の観測では性別よりも人間は高齢であるほど醜悪な人格であるって感じや
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:49:20.709 ID:Kpc4pPnt0
重要なのは、「感情を優先することが悪」であるかという議論と
「感情をコントロールできるか」の議論は別であるんじゃないかな
女の場合コントロールできないと言うより、優先するという方泣きがする。
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:56:53.888 ID:ESFhPZgWM
>>85
相手の感情も同時に優先するならそれもありだけど、お互いに自分の感情だけを優先してたら行き着く所は強い者が正しいって世界だからな
感情は大切だし尊重されるべき物だけど、慎重に扱わないといけない物でもあると思う
それにはやっぱりコントロールが必要だと思うな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:58:58.334 ID:Kpc4pPnt0
>>90
そうだね。
感情論と小馬鹿にする人間が多いけれど結局感情は大事だからね。
その上で如何に感情というものを論理に当てはめて考え
整合性の取れた思考をするかということが重要。
感情の排斥した理屈はただの機会的処理にすぎな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:52:28.049 ID:g84uST6PM
理性や論理に長けてると
スマートに収まる
今言うべきか、今は抑えようか
この程度なら…など
ただ何やっても誰の目にも満点な状況はない
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:55:47.840 ID:kVjVmBh30
男と女じゃ傍若無人さの種類が違うよな
他人に対して悪意をぶつけるのが男、他人がいても好き勝手するのが女
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:57:34.791 ID:GAi8psJM0
ここで正常な人は性別より所得による周りの環境に左右されると思うよね
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:58:27.200 ID:e/UV2XeW0
男は感情的じゃないとは言ってないよね
男も感情的だとしても
女が感情的なのも事実だから間違ってないだろ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 06:58:27.839 ID:LypqxvF3d
怒鳴ったとこで相手のパフォーマンスが上がるわけでもないしな
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/26(月) 07:53:56.703 ID:a929vIot0
理屈が感情でぶれた時点でコントロールできてないだろうから
暴力とか大声だけに絞るのはどうなんだろうな
自分さえよければいいって明言できるならまた別の話になるけど
マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術
子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント: 怒りの感情をコントロールする方法
マンガでわかる! 感情的にならない方法
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603660779/
関連記事
【画像】女子「女は突然キレると思ってる方へ」
男「退職した妻がミルクレープを作ってくれました。『いいね』の数だけお小遣いを渡します」→大炎上
彼女と喧嘩したからどっちが悪いか判定してくれ