1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:01:54.026 ID:qnl3TrBiM
6時間じゃ日に日に体調悪くなってきて、胃腸の調子も悪くなってきて
明らかに足らないんだけど明らかに人間って睡眠時間7~8時間必要だよね?
明らかに足らないんだけど明らかに人間って睡眠時間7~8時間必要だよね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:02:48.189 ID:7MXANzpG0
うん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:05:06.500 ID:qnl3TrBiM
|
|
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:02:56.439 ID:gPfz0C+Ca
ショートスリーパーは3時間で充分らしい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:05:06.500 ID:qnl3TrBiM
>>3
そんな人間存在するのかな
羨ましすぎる
俺の場合5時間睡眠とかすると次の日疲れと眠気で文字が読めなくなってゲームできなくなる
そんな人間存在するのかな
羨ましすぎる
俺の場合5時間睡眠とかすると次の日疲れと眠気で文字が読めなくなってゲームできなくなる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:03:48.840 ID:mnWeq4MW0
睡眠時間じゃなくて食生活の問題かもしれないし一概にはなんとも
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:04:22.581 ID:3SHVu+4i0
どこソース?
普通は8時間だろ
普通は8時間だろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:05:01.455 ID:abmTTLTU0
人による
以上
以上
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:06:00.963 ID:yptbcxXnp
6時間睡眠は少ないんじゃなかったっけ?
入院してると強制的に9時間くらい寝かせられるけどやっぱ6時間じゃ足らないんじゃないかな
入院してると強制的に9時間くらい寝かせられるけどやっぱ6時間じゃ足らないんじゃないかな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:37:06.769 ID:qj+BYuk20
>>10
7時間睡眠が一番長命というデータだけど、そのデータの詳細は所詮平均値でしかない。
そもそも人間という肉体は個人差が激しい。それを一概に計る事自体がオカシイ事。
7時間睡眠が一番長命というデータだけど、そのデータの詳細は所詮平均値でしかない。
そもそも人間という肉体は個人差が激しい。それを一概に計る事自体がオカシイ事。
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:06:15.387 ID:ZbJsh7Hh0
吉良吉影も毎日必ず8時間の睡眠を取ってるしな
健康のラインはそのあたりなんだろう
健康のラインはそのあたりなんだろう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:09:32.301 ID:qnl3TrBiM
>>11
俺もぶっちゃけ8時間が満足な睡眠だなっては思うんだけど
そうすると定時で帰って飯や風呂で20時
23時まで3時間しかゲームができないという事実がつらすぎて受け入れられない
う~んでも6時間睡眠で次の日眠くて結局ゲームできないんじゃな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺もぶっちゃけ8時間が満足な睡眠だなっては思うんだけど
そうすると定時で帰って飯や風呂で20時
23時まで3時間しかゲームができないという事実がつらすぎて受け入れられない
う~んでも6時間睡眠で次の日眠くて結局ゲームできないんじゃな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:06:48.663 ID:uacagc9+0
人によって違うからな
後、寝溜めは蓄積されないが寝不足は蓄積されるから
休日とかに一回時間気にせず寝てみるといい
その週の寝不足が何時間あるかがわかるぞ
実際の実験で自分は睡眠時間十分という人たちも好きなだけ寝るようにしたら十数時間くらい寝たらしいから
意識としての十分な睡眠時間と体が求めてる睡眠時間はやっぱ違うみたい
後、寝溜めは蓄積されないが寝不足は蓄積されるから
休日とかに一回時間気にせず寝てみるといい
その週の寝不足が何時間あるかがわかるぞ
実際の実験で自分は睡眠時間十分という人たちも好きなだけ寝るようにしたら十数時間くらい寝たらしいから
意識としての十分な睡眠時間と体が求めてる睡眠時間はやっぱ違うみたい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:07:12.471 ID:gE3OmwQJ0
最近4時間だな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:07:59.566 ID:yX6bjJWSr
どのくらい寝たかよりも、いつ寝たのかが大事
0時には寝とけ
0時には寝とけ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:09:02.675 ID:vgeJsdSr0
9時間寝ると快適
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:09:59.452 ID:/5NB57D50
たしか22時~2時が睡眠のゴールデンタイムなんじゃなかったっけ?質のいい睡眠が出来るとか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:10:09.658 ID:DdA4GG6r0
寝覚めが良くなるのが睡眠が浅くなるタイミングの4時間半または6時間というだけで必要な睡眠時間はもっと長い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:10:16.683 ID:ROdhIoUca
10時間は必要
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:10:22.599 ID:FeqGry6C0
すぐ風邪とかもらうようになるぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:11:38.725 ID:qnl3TrBiM
>>20
6時間睡眠とか続けてるとなんなら毎週木曜日辺り風邪気味なんよな
6時間睡眠とか続けてるとなんなら毎週木曜日辺り風邪気味なんよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:10:43.749 ID:j0/5S0D/0
は?15時間眠らないと次の日欠伸が止まらないんだが?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:10:49.677 ID:7XY/4uUT6
睡眠時間の短さと寿命の短さには相関があるとかないとか
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:13:01.083 ID:qnl3TrBiM
>>22
人間の寿命ってテロメアとかいうので決まるらしいんだけど
睡眠時間短いとテロメアゴリゴリ削れていくらしいな
人間の寿命ってテロメアとかいうので決まるらしいんだけど
睡眠時間短いとテロメアゴリゴリ削れていくらしいな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:12:37.064 ID:ZXWuavrk0
睡眠の質、ノンレム睡眠に入るまで時間が掛かるのは体が弱い傾向があると思う
なので減らせば減らす程体を壊す、健康であれば健康程睡眠は短くても良い
なので減らせば減らす程体を壊す、健康であれば健康程睡眠は短くても良い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:13:10.320 ID:DoHeDUZE0
最近6時間もの間眠り続けることが出来ない
3時間ぐらいで起きちゃって二度寝して合計6時間って感じ
3時間ぐらいで起きちゃって二度寝して合計6時間って感じ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:13:47.490 ID:pnX4ZJesd
俺はもう10年以上6時間だけど健康そのものだな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:14:44.011 ID:LqDMouWTd
寒くなってきて6時間では気持ちよく起きられなくなってきた
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:19:23.010 ID:qnl3TrBiM
>>31
原理はよくわかってないけど寒くなってくると睡眠時間長くなる、
あるいは夏と同じ睡眠時間だと体が耐えられない、寝坊が増えるっていうのは経験上あるある
原理はわかってないから経験上とか言うしかない
原理はよくわかってないけど寒くなってくると睡眠時間長くなる、
あるいは夏と同じ睡眠時間だと体が耐えられない、寝坊が増えるっていうのは経験上あるある
原理はわかってないから経験上とか言うしかない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:14:50.504 ID:75NW4L5k0
毎日4時間ぐらいでも昼飯の後に15分仮眠取ればスッキリ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:15:12.658 ID:hpBY5yPa0
90分の倍数がいいらしい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:17:07.056 ID:qnl3TrBiM
>>33
それはまじで嘘だと思う
それはまじで嘘だと思う
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:24:02.790 ID:ODRA+PTB0
>>38
いや90分サイクルはマジだぞ
俺も体感済み
6時間で足りないのなら7時間半寝ろ
いや90分サイクルはマジだぞ
俺も体感済み
6時間で足りないのなら7時間半寝ろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:17:02.721 ID:nRFe2mt70
たしか遺伝子で決まってるって話じゃなかったか?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:17:39.059 ID:3azPpjc90
気持ち的に好きな時間寝るのが一番いい
と思う
と思う
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:17:40.789 ID:ZXWuavrk0
あと肉体の疲労より脳の疲労の方が回復しにくい感じもする
肉体労働者はノンレム睡眠に入りやすい
肉体労働者はノンレム睡眠に入りやすい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:17:50.203 ID:BEAyJO4+0
昼寝するとわりと余裕
夜5時間昼寝1時間とか
夜5時間昼寝1時間とか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:18:46.677 ID:DRFQZzU60
時間というか泥のように眠れた時は起きたときスッキリする
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:20:57.666 ID:qnl3TrBiM
>>42
泥のように眠れたときって大抵寝不足とかで疲労困憊だから1回目覚ましで起きれるレベルの長時間睡眠した程度じゃ披露抜けきらないな
泥のように眠れたときって大抵寝不足とかで疲労困憊だから1回目覚ましで起きれるレベルの長時間睡眠した程度じゃ披露抜けきらないな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:19:20.360 ID:r1DAozG9a
1時に寝るからよくない
早寝早起きがいい
早寝早起きがいい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:22:02.812 ID:qnl3TrBiM
>>43
朝早くおきると今度よる眠くなるのも早くなるんよな~
もちろんよるに遊ぶ時間も短くなるしさ
朝早くおきると今度よる眠くなるのも早くなるんよな~
もちろんよるに遊ぶ時間も短くなるしさ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:21:17.733 ID:TNiF4iDnd
日常生活からきちんとしてて
心身ともにに健康体で
尚且つきちんとした食生活してる人間がやればって話だろ
心身ともにに健康体で
尚且つきちんとした食生活してる人間がやればって話だろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:22:18.829 ID:TNiF4iDnd
疲れを取る体も脳も疲弊して十分な栄養取れてない人がやればその分のしわ寄せが来るのは当たり前
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:22:47.317 ID:I1VGBU0wa
6時間未満の睡眠を数日続けると徹夜と同じになるって話だろ?
6時間ピッタリならセーフってそれ解釈がだめだろ
6時間ピッタリならセーフってそれ解釈がだめだろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:25:17.297 ID:qnl3TrBiM
>>50
じゃあ一体何時間寝ればいいのだろう……7時間じゃだめなのだろうか……
夢を見るレベルでぐっすり眠れるのは8時間睡眠なんだけどそれだとつまりプライベートで遊べる時間が2時間削れるってことだから現実を直視できない……
じゃあ一体何時間寝ればいいのだろう……7時間じゃだめなのだろうか……
夢を見るレベルでぐっすり眠れるのは8時間睡眠なんだけどそれだとつまりプライベートで遊べる時間が2時間削れるってことだから現実を直視できない……
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:24:35.018 ID:90SqH2080
必要な睡眠時間は遺伝子によって変わるから一律に語ることはできない
遺伝子的にショートスリーパーでもない人間が
ショートスリーパーの真似したら早死にする
遺伝子的にショートスリーパーでもない人間が
ショートスリーパーの真似したら早死にする
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:26:55.990 ID:qnl3TrBiM
>>53
かぐや様を告らせたい見て、「俺もカフェインさえとってれば白銀会長みたいに睡眠時間短くてもなんとかなるんじゃね?」って思って
真似して内臓がズタボロになってすぐ心折れたな
かぐや様を告らせたい見て、「俺もカフェインさえとってれば白銀会長みたいに睡眠時間短くてもなんとかなるんじゃね?」って思って
真似して内臓がズタボロになってすぐ心折れたな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:26:01.483 ID:V/ZZRG630
仕事の時間減らせば
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:29:06.813 ID:qnl3TrBiM
>>57
いうて毎日家8時に出て18時に帰って残業休出ほとんどない生活って
社会人としてはこれ以上ないほど自由時間あるほうなんよな
これ以上削ろうとすると辞めるしかない
いうて毎日家8時に出て18時に帰って残業休出ほとんどない生活って
社会人としてはこれ以上ないほど自由時間あるほうなんよな
これ以上削ろうとすると辞めるしかない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:26:44.302 ID:ZXWuavrk0
レム睡眠とノンレム睡眠は交互に繰り返す
最大が90分くらいで回数毎に少しずつ間隔は短くなるらしい
最大が90分くらいで回数毎に少しずつ間隔は短くなるらしい
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:30:57.479 ID:4cCBZ1BK0
6時間は無理だよね眠すぎる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:32:34.784 ID:qnl3TrBiM
>>64
今まで「6時間で十分」理論を3,4年位盲信し続けて来たけど
続けてると下痢便出るし胃腸の調子悪くなるし段々ゲームすら疲労でできなくなってくるし
6時間では少ないのではと思うようになった
今まで「6時間で十分」理論を3,4年位盲信し続けて来たけど
続けてると下痢便出るし胃腸の調子悪くなるし段々ゲームすら疲労でできなくなってくるし
6時間では少ないのではと思うようになった
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:31:31.133 ID:DdA4GG6r0
90分云々は寝覚めの良さの話であって十分な睡眠時間かどうかとは全く別の話
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:34:26.529 ID:8/tIqcRqd
寝溜めは必要おじさんだけど寝溜めは必要だよ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:36:42.833 ID:qnl3TrBiM
>>73
寝溜めってそんな効果あんのかな
ぶっちゃけ8時間睡眠も10時間以上睡眠も変わらなくないか
そもそもよっぽど疲労蓄積してないと10時間以上も寝れんけど
寝溜めってそんな効果あんのかな
ぶっちゃけ8時間睡眠も10時間以上睡眠も変わらなくないか
そもそもよっぽど疲労蓄積してないと10時間以上も寝れんけど
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:37:51.650 ID:uacagc9+0
>>73
寝不足は蓄積するが寝溜めは身体構造上出来ないぞ
寝不足は蓄積するが寝溜めは身体構造上出来ないぞ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:39:49.885 ID:nUr2HHUV0
俺も7時間半寝てるけど疲れてない日は夜中に1回2回絶対目覚める
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:41:18.817 ID:fhDv+xDx0
ロングスリーパー10時間のワイ毎日が眠い
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/13(金) 10:43:05.040 ID:Zcb1JgQod
ぶっちゃけ睡眠の質ってのもあると思う
8時間寝て起きてもクソ眠い時もあるし5時間ですっぱり目が覚める時もあってよくわからん
8時間寝て起きてもクソ眠い時もあるし5時間ですっぱり目が覚める時もあってよくわからん
睡眠障害のなぞを解く 「眠りのしくみ」から「眠るスキル」まで
読むだけで睡眠の質がよくなる100のコツ 決定版
ベッドにいてはいけない―不眠のあなたが変わる認知行動療法
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605229314/
関連記事
ワイ(HP13/100)「そろそろ寝るか・・・」→8時間後
ベッドの営業「一日8時間寝るとすると、人生の1/3は布団の上にいることになります」わい「はぁ」
30分で8時間の睡眠効果を得れる能力か、自分だけの空間を得れる能力か ←どっちが欲しい?
|