
1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:53:15.68 ID:oav0R5nk0
やっぱ学歴厨のお前らは量なの?
3: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:53:32.96 ID:u0ILtn1Va
どっちもあって困ることはない
4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:54:30.05 ID:IF+aYEKod
チー牛陰キャ友達100人よりも美男美女陽キャ友達一人の方が価値あるよね
10: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:55:56.68 ID:aX8n0uiJ0
|
|
7: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:55:02.91 ID:fd4C9gzG0
質でも量でもなく自分自身の関心や巡り合わせの問題だろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:56:18.25 ID:xb7FnXKG0
信用できる奴が欲しけりゃ質
利用できる奴が欲しけりゃ量
利用できる奴が欲しけりゃ量
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:56:48.34 ID:7ouxDcRw0
いない。
16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:57:42.18 ID:xHb1gml6M
質だけ追いすぎるとメンヘラになりそうだからそれなりに数は居た方が良い
けど多すぎるのも考え物だ
程々がええな
けど多すぎるのも考え物だ
程々がええな
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 20:59:26.35 ID:nPmCloVSa
友達いないからどっち派もねえよ
33: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:00:17.61 ID:v7iXrDz/a
友達の質ってなんだよ
36: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:00:28.79 ID:4xC/FIx20
質も量も追い求めるわ
46: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:01:45.81 ID:HTbvJK/S0
友達の質って何?
信頼度?
信頼度?
97: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:15.69 ID:SLW3eYQra
>>46
学歴
容姿
家柄
年収
などが優良(平均より上)であること
学歴
容姿
家柄
年収
などが優良(平均より上)であること
104: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:58.12 ID:CexJQ2ggd
>>97
社会出たら学歴はどうでもええやろ
あと男は容姿関係ないやろ
社会出たら学歴はどうでもええやろ
あと男は容姿関係ないやろ
50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:02:28.28 ID:9lXcHjui0
友達は量とか質で考えるものじゃないよ!
55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:03:08.06 ID:38vPkPjk0
人間強度が下がるから友達は作らないのが正解やぞ
60: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:03:34.52 ID:ErVWRzj10
ワイは"持たざる者"、や
62: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:03:46.75 ID:bHkOgsZC0
友達ゼロなんやがどうしたらええんや
63: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:03:56.75 ID:+6SXWMkr0
弁護士とか面倒なことタダで聞ける人ってことだろ質って
65: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:04:27.80 ID:/Yvp7RCj0
そこそこの質が5~7人いるくらいが良いそれ以上はいてもいなくてもいい
67: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:04:59.65 ID:Dm45VHlM0
数少ない友達に裏切られたら終わりやん
どんどん寄生先を探していったほうがええやろ
どんどん寄生先を探していったほうがええやろ
72: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:05:39.96 ID:pZAG4Hw70
友達の質どうこう言う奴嫌やろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:12.84 ID:mUw8/A1Fa
他人に対して客と店員以上に関わると不幸になると悟ってから友人0だわ
79: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:28.36 ID:xUuXcvnaa
人脈は量
友人は質
アメリカは人脈も友達扱いなんやろ
友人は質
アメリカは人脈も友達扱いなんやろ
80: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:39.05 ID:xM39oPgy0
大学生くらいの時は色んな人と遊んでたけどアラサーの今だともう2グループぐらいとしか遊ばんわ
ふるいにかけるってわけじゃないけど選択肢みたいなのは多い方がいいんじゃね
ふるいにかけるってわけじゃないけど選択肢みたいなのは多い方がいいんじゃね
86: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:14.87 ID:nNph/DWl0
信頼できる友達が数人いればええんやない?
ワイは友達いたことないから分からんけど
ワイは友達いたことないから分からんけど
87: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:15.97 ID:BXi9ZM77d
仕事上の人間関係は量
プライベートの人間関係は質
プライベートの人間関係は質
89: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:49.87 ID:9Mre2bK4d
質が良いってなんやろな
学歴なのか職種なのか
学歴なのか職種なのか
91: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:18.72 ID:BXi9ZM77d
>>89
男は社会的地位
女は顔
や
男は社会的地位
女は顔
や
90: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:05.72 ID:lDlVelbR0
中国「友達は信用ポイントアルヨ」
92: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:20.06 ID:EavpgDMH0
でもワイには〝なんJ民〟がいるから
93: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:26.96 ID:KsoQ4Ypw0
必要なし。頂点は常にひとり。
94: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:44.07 ID:ReOat6TK0
質も量もどうでもええやろ
友達になったやつが友達や
友達になったやつが友達や
95: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:48.46 ID:7qS/pgrq0
ワイの母校の東京大学は?
99: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:28.05 ID:fCTa86em0
陰キャは質陽キャは量や
どっちも正しい
どっちも正しい
101: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:50.46 ID:Z5vK16+B0
質言うても基準によって相対的やから結局量ある方がええ
潰しも効くしな
潰しも効くしな
103: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:54.12 ID:Om/cX2JS0
気持ちいい方に決まってんじゃん
深い意味で
深い意味で
105: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:06.99 ID:I0A6zihg0
普通に質やろ
中途半端に仲いいやつといてもつかれるやん
中途半端に仲いいやつといてもつかれるやん
107: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:29.87 ID:pXQb2wNm0
年齢によって友達変えていく派
今までの切り捨てて新しいの作っていくから量は無理
今までの切り捨てて新しいの作っていくから量は無理
109: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:33.49 ID:Uk3RUxauM
どっちも大事やと思うんやけどなぁ🥺
大人も知らない「本当の友だち」のつくり方
君に友だちはいらない
友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル (ちくま新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606737195/
関連記事
ワイン(26)「友達いらん、彼女いらん、車いらん、実家暮らしでええわ」→貯金1000万円達成
友達がほとんどいない奴wwwwwwwwwwwwwwwww
クラスメイトが亡くなった翌日の教室「うっうっう...」ワイサイコパス「なんでみんな泣いてんの?」
|