
1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:16:37.72 ID:VTlbqayXd
バカ「うなぎマッズ!なんだこの骨だらけのゴミは!?」
ワイ「きっしょwwwwwwwwwwwww」
結局はさタレなんよ
同じタレなら穴子でもいいじゃん
ワイ「きっしょwwwwwwwwwwwww」
結局はさタレなんよ
同じタレなら穴子でもいいじゃん
|
|
2: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:16:48.55 ID:VTlbqayXd
タレだけ舐めてろよ!
5: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:17:32.65 ID:V8KVvskja
白焼きとか知らなそう
6: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:17:43.09 ID:+6CMggEK0
骨が抜き取られてたらどうするつもりだ
7: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:18:01.69 ID:qgeMuKz60
白焼きって知らないの?
10: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:18:19.55 ID:YNQ0/a2V0
穴子と鰻の違いが分からないとかガチ味障でしょ
18: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:19:44.33 ID:iARPaeqT0
>>10
そこまでしてマジレスせんでも…
どうせ君はグルメにはなれないんだから…
そこまでしてマジレスせんでも…
どうせ君はグルメにはなれないんだから…
28: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:21:30.43 ID:lx+reef0a
>>18
言うほどアナゴとウナギの区別がつくのグルメか?
言うほどアナゴとウナギの区別がつくのグルメか?
12: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:18:45.05 ID:SoGOTCBl0
うなぎ「バカうめぇ!」
ほう「ワイ」
ほう「ワイ」
15: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:19:30.58 ID:KhtOjUpq0
刺身も肉も調理しなけりゃまずいやろ
19: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:19:50.86 ID:l2n+NmDDd
そんなに鰻が美味しいと思うならイギリス料理のウナギのゼリーよせ食ってみろという話やん
20: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:20:01.42 ID:cTV6AzgP0
ワイ「ウナギ美味しいなぁ」
独善的クソ野郎「呆れましたね。その美味しいウナギが絶滅の危機に瀕しているのに」
独善的クソ野郎「こんな人が魚河岸の三代目だなんて・・・」
こういう奴ほんとムカつくわ
独善的クソ野郎「呆れましたね。その美味しいウナギが絶滅の危機に瀕しているのに」
独善的クソ野郎「こんな人が魚河岸の三代目だなんて・・・」
こういう奴ほんとムカつくわ
23: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:20:21.47 ID:gADwCa6g0
うなぎからタレ拭き取ってもご飯にタレかかっとるから食えるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:20:46.25 ID:PRE1tjAed
全財産を隠すのはフェアじゃないけど
金払わされるなら隠して当然
金払わされるなら隠して当然
27: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:21:07.93 ID:mDUUr/ze0
天才バカボンでキチガイお巡りさんが鰻食いたいって拳銃ぶっぱなしてたの思い出すわ
29: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:21:39.90 ID:o6Sp5k8R0
こういうソースとか全否定する奴に限って塩とか七味とかドバドバかけたりする
30: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:21:55.47 ID:7e9lm39ra
脂が乗ってて美味いとかいうくせに蒸したりして脂抜きまくって食べる関東人w
36: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:22:46.10 ID:ir22QYkod
>>30
ワイも関西風のが好きやな
ワイも関西風のが好きやな
47: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:24:47.52 ID:YNQ0/a2V0
>>30
鰻と穴子が同じに感じる奴が多いのはそのせいか
そら蒸して脂抜いちゃってるなら分からないガイジが居てもしゃーないな
鰻と穴子が同じに感じる奴が多いのはそのせいか
そら蒸して脂抜いちゃってるなら分からないガイジが居てもしゃーないな
65: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:30.81 ID:97U2BEew0
>>30
脂が無いと皮がサクサクにならんのにな
脂が無いと皮がサクサクにならんのにな
105: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:30:09.19 ID:9WQ832Bl0
>>30
鰻は脂少ない方が旨いんだよなぁ
鰻は脂少ない方が旨いんだよなぁ
33: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:22:19.73 ID:MB5sPDSu0
うなぎのタレはうなぎの骨から作るんやで
穴子とは違う
穴子とは違う
35: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:22:28.35 ID:nho/Tf9ba
1000円の鰻と3000円の鰻じゃ明らかに味ちゃうやろ
あれはタレがどうとかいうレベルやない
あれはタレがどうとかいうレベルやない
38: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:22:53.25 ID:+6CMggEK0
バカ「うなぎうめぇぇ!!」ワイ「ほう?」うなぎから骨を全て抜き取る
バカ「うなぎウッマ!なんだこの神は!?」
バカ「うなぎウッマ!なんだこの神は!?」
39: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:23:10.76 ID:rWspgbNSM
鰻高くなりすぎやろ
40: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:24:19.76 ID:qXECMalm0
ひつまぶしってなんであんなうまいんや?タレが違うんか?
41: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:24:21.69 ID:mDUUr/ze0
蒸すのって最初っから焼いてると時間かかるから
ちょっち焼いたらすぐ出せるように予め火通してるらしいやん
ちょっち焼いたらすぐ出せるように予め火通してるらしいやん
69: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:54.33 ID:LxP/T7Oor
>>41
2回火通すのって色んな料理である調理法やし効率的なのはもちろんあるけど手抜きってわけちゃうで
2回火通すのって色んな料理である調理法やし効率的なのはもちろんあるけど手抜きってわけちゃうで
46: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:24:38.75 ID:z8/zbG6ap
お前ら「スーパーの半額中国産ウナギうめえ」
50: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:25:04.34 ID:mDUUr/ze0
完全養殖成功したら安くなるんかな
56: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:25:53.76 ID:XV6vGLp80
鰻って値段の割にはそこまで美味くない食べ物の代表な感じあるで
58: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:02.17 ID:mWL2iPNM0
白焼きは塩とか誰か書いてそう
天ぷらにも塩とか好きそう
天ぷらにも塩とか好きそう
59: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:17.25 ID:ybFsDR/E0
タレうまいけどタレだけを飯にかけても大して美味くないんだよな
最低でもうなぎの油が必要やわ
最低でもうなぎの油が必要やわ
70: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:27:08.20 ID:g7jbfvi90
>>59
鰻の脂分とうなぎのタレ混ぜたやつ売ればいいな
鰻の脂分とうなぎのタレ混ぜたやつ売ればいいな
61: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:24.93 ID:1MNt9oET0
でも実際に穴子もあるのに売れてるのは鰻じゃん
みんな鰻が好きなんだよ
みんな鰻が好きなんだよ
66: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:26:35.99 ID:JG2sGTwN0
庶民はナスの蒲焼食うようになる
71: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:27:08.71 ID:JLdxGGDhp
全部の料理そうやん
76: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:27:41.04 ID:WqEB+Ok+0
言うほど骨気になるか?
80: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:28:17.82 ID:oqNZou5t0
白焼きにわさび醤油付けて食うの美味いで
83: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:28:31.98 ID:y5wtPxDkr
ほぼうなぎとかいうバッタもん界の有能
88: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:28:46.16 ID:Gm9RWpDw0
白焼きにわさびちょっと乗っけて食べるの好き
98: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:29:26.40 ID:qXECMalm0
>>88
アホ!勝手なことするな
アホ!勝手なことするな
111: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:31:04.50 ID:oqNZou5t0
>>98
なんやお前ウナギか?
なんやお前ウナギか?
100: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:29:40.24 ID:r1ur11Eia
味付けとったら大概まずいだろ
肉でさえ味付けなかったら食う気せんわ
肉でさえ味付けなかったら食う気せんわ
117: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:32:31.81 ID:4vExSqih0
うなぎ飼いだしたら可愛くなっちゃった
138: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:35:32.55 ID:Mzl25tDod
>>117
懐くからな
手入れると絡んでくるし
ソースはタモリ倶楽部
懐くからな
手入れると絡んでくるし
ソースはタモリ倶楽部
130: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:34:29.42 ID:qXECMalm0
うなぎに山椒かけるやつ許せへんわホンマ
あたまくる
山椒なんか味全部破壊する粉やろ
あたまくる
山椒なんか味全部破壊する粉やろ
145: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:35:59.53 ID:LxP/T7Oor
>>130
香味系ってむしろ味引き立ててくれるもんやぞ
香味系ってむしろ味引き立ててくれるもんやぞ
155: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:37:02.39 ID:rBkw9vH0d
>>130
そんなん人それぞれやろ
自分と同じ味覚でないと許せんのか?
そんなん人それぞれやろ
自分と同じ味覚でないと許せんのか?
142: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:35:46.27 ID:MQ+WH2QIa
まぁこうして鰻食う奴が少なくなってくれるなら鰻好きにも良いことだよな
156: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 11:37:08.59 ID:1MNt9oET0
鰻減ってヤバイなら捌くのにフグみたいな免許制にしたらええのにな
個人店はそのまま困らないだろうしスーパーやコンビニ用に大量に加工するのがアカンのやろどうせ廃棄しまくるんやから
それに老舗の店主も言うとったで、素人が捌くと過食部が減ってもったいないって
個人店はそのまま困らないだろうしスーパーやコンビニ用に大量に加工するのがアカンのやろどうせ廃棄しまくるんやから
それに老舗の店主も言うとったで、素人が捌くと過食部が減ってもったいないって
うなぎ 一億年の謎を追う (科学ノンフィクション)
うなぎばか
[新訂版]東京 五つ星の鰻と天麩羅
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610763397/
関連記事
ぼく「シイタケの天ぷらまっず!!!」 親「麺つゆにつけて食ってみ?」 ぼく「」チョン
クズ旦那「普通シチューにアボガド入れるかな…」あたし「うん。食べなくていーよ」 →結果wwww
進化論者「砂糖は甘くない、ウンコは臭くない、ヒトがそう感じるだけ!」←これwww
|