1: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:19:45.09 ID:yv+5CMSD0
2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった https://t.co/hfnNxUEAYy
— しふたろうᵇⁱᵗᶜʰᵘⁿᵏ@KONSAIRI配信開始! (@shiftal_on) January 21, 2021
トレイラー
https://youtu.be/XDi4-SSDqW8
https://blog.bitchunk.net/development/konsairi_steamsale/
3: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:20:26.01 ID:moXzfKxR0
みるからにつまらなそう
4: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:20:27.75 ID:iNmU+VUxd
うーん
任天堂 “驚き”を生む方程式
任天堂 “驚き”を生む方程式
|
|
5: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:20:40.50 ID:ElD8GyX40
10万本じゃなくて、10本で草
6: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:20:53.37 ID:9X1ZrP1t0
なんか色々だめ
7: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:21:02.64 ID:b0jFTIHDr
ファミコン時代でも売れない
8: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:21:14.02 ID:d2brSJD/d
10本売れたらええほうやろ
12: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:21:30.15 ID:C643LkC50
クソゲーですらなさそう
13: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:21:31.56 ID:mdLo6XNZ0
Kenshi見習うんやで
個人開発は人間やめなきゃヒットなんて無理や
個人開発は人間やめなきゃヒットなんて無理や
14: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:21:35.86 ID:ZZa36iOG0
こんなのに2年もかけたのか
16: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:22:00.30 ID:xTPgdXPO0
草
17: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:22:07.38 ID:FzG+Y74k0
10人も買うやつがいるのか…
19: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:22:41.43 ID:HLTShCIUp
このPV
ダメなゲームのトレーラーって動画と特徴がほとんど一致してるの草
見るからにつまんねー
ダメなゲームのトレーラーって動画と特徴がほとんど一致してるの草
見るからにつまんねー
20: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:23:17.49 ID:PvMdl1xp0
そもそも海外と違って別フォーラムで一回名前売っとかないと売れへんならなぁ
22: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:23:31.59 ID:nrhrLh4d0
ええ..
23: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:23:34.52 ID:e7MJGvY70
なんで横移動なのにこっち見てんの
24: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:23:47.74 ID:yLHNLUlb0
サクナヒメと比較すると天と地の差やな
25: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:23:56.17 ID:N9X5A7/B0
steamユーザーに受ける世界観じゃないな
もっとフェチっぽいケモノなら外人にウケるやろ
もっとフェチっぽいケモノなら外人にウケるやろ
28: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:24:24.03 ID:dNY+gv3x0
クソゲーならやっただろうけど
単純につまんなそうや
単純につまんなそうや
30: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:24:28.14 ID:f/epjYy00
10本って横の繋がり全然無いやつやろ
完全無名がゲームいきなり出しても誰もする訳ないやん
完全無名がゲームいきなり出しても誰もする訳ないやん
31: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:24:35.45 ID:1/r3jBoqp
開発期間何年って制作側のエゴだろ 10年でも100年でもかけてろよ
32: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:24:43.72 ID:0nOaRfj+p
パケ絵のかわいさは評価できる
子供向けなんかな
子供向けなんかな
35: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:24:59.93 ID:84EugVZK0
作るとなると大変そうだけど
すごくつまらなそう
すごくつまらなそう
36: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:25:10.60 ID:u2xV30Eea
これに2年ってどこに時間かけたんや…
プログラミング勉強するところからはじめた感じなんか?
プログラミング勉強するところからはじめた感じなんか?
37: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:25:19.69 ID:jUXxnv/+d
むしろ10本買ってくれたやつに感謝しろよ
38: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:25:26.14 ID:A8AmGEoO0
処女作とかなら作り世に出すことに意味があるんやからそう気を落とすなや
39: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:25:28.79 ID:zW4RNtCq0
時間かけたから売れるわけじゃないだろ
41: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:25:33.28 ID:NCfahU+D0
steamなんてこういう話いくらでも転がってるがな
44: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:05.42 ID:6hUrwvW60
キャラクターは悪くないけど背景酷いな
ファミコンやん
ファミコンやん
45: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:19.40 ID:wecizdKBd
次は1年で作れば2倍の利益や
48: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:25.53 ID:c+kfbESB0
キツネキャラとハート型の「抜いて」でそっち系かと思った
332: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:52:05.93 ID:PVmLlbPS0
>>48
わかる
わかる
50: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:28.26 ID:ml+VzHFE0
エンタメの世界だと製作期間が長いほどクソっていう法則があるんで
214: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:42:27.31 ID:+kh6R7iIa
>>50
迷走しとる時間やしな
迷走しとる時間やしな
239: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:44:16.36 ID:oF9AKGrb0
>>50
最近太平洋戦争シミュレーションゲームの続編が開発期間20年くらいを経て遂に発売したんやけど
クオリティがwin95の時代のままやったな
ほんで定価数千円したと思う
最近太平洋戦争シミュレーションゲームの続編が開発期間20年くらいを経て遂に発売したんやけど
クオリティがwin95の時代のままやったな
ほんで定価数千円したと思う
51: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:35.33 ID:0KkOT9tSd
デザイン整えたらケモナーはやってくれそう
52: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:36.39 ID:vVg/Gw2u0
客観視できる能力ってめちゃめちゃ大事やと思う
53: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:39.27 ID:UQhsIkPv0
これに2年かけるならマーケティングの勉強した方が良かったんやないか
結果的に少し話題になったけど
結果的に少し話題になったけど
55: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:26:57.27 ID:4tAkmyJL0
グラフィックが見ててイラつくから画面閉じてBGMだけ聞いてるけどイラつく
59: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:23.38 ID:QnfvhuURd
個人開発でもスーファミ時代の作品にも負けそうなグラフィックの奴をやりたがる人とかいないだろ
74: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:28:27.84 ID:CfADr76rM
>>59
baba is you はヒットしたんだよなぁ
baba is you はヒットしたんだよなぁ
87: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:29:14.68 ID:ml+VzHFE0
>>74
あれは発想がすごい
あれは発想がすごい
61: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:34.31 ID:d+DRPVx+0
マーケティング力含め自分の実力やろ、この記事のおかげで結構売れそうやけど
62: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:38.89 ID:fZPioZE90
PV見てもアピールポイントがわからんしストーリーもわからん
63: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:41.34 ID:xcdB8Gmd0
いくらで売ったの?
セール50円とかなら買ってたかもしれない
セール50円とかなら買ってたかもしれない
64: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:43.99 ID:0KkOT9tSd
やっぱKENSHIってやべーゲームやな
68: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:27:58.43 ID:J2aINKT/0
お布施の気持ちありでもワンコインまでやな
1120円は無謀
1120円は無謀
71: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:28:23.87 ID:LRRIhOBO0
Epicのせいで無名インディーとか漁る暇無いんだわ
73: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:28:26.44 ID:DNizHa680
可愛らしいとは思うけど売れる作品じゃなさそう
80: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:28:44.93 ID:u2xV30Eea
フリーゲームですらないのは草
せめて100円にしろよ
せめて100円にしろよ
91: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:29:24.62 ID:zQJc6kdV0
完全個人制作ならアプリにして無料で出せばそれなりに売れたんじゃないかな
収入は広告で
名のあるクリエイターやイラストレーターが関わってるわけじゃないし一発目は知名度目的が良かったんじゃねーかな?とマジレス
収入は広告で
名のあるクリエイターやイラストレーターが関わってるわけじゃないし一発目は知名度目的が良かったんじゃねーかな?とマジレス
92: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:29:35.71 ID:mcWPSth80
KENSHIって個人製作なんか
やべえな
やべえな
97: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:30:07.44 ID:mxCEEbkM0
>>92
警備員しながら10年以上かけてしこしこ作ったらしい
警備員しながら10年以上かけてしこしこ作ったらしい
98: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:30:08.19 ID:8ewSTyka0
売れなさすぎて話題になって売れ始めるとかならええ話やけど現実はそうもいかんのやな
102: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 02:30:21.86 ID:Tfmhn0+Wp
ワイが1時間で作ったゲームと同じ位しか売れてなくて草
任天堂 “驚き”を生む方程式
ゲーム業界の歩き方
ゲームの今 ゲーム業界を見通す18のキーワード
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611335985/
関連記事
【悲報】ゲーム業界に絞って新卒就活した結果wwwwwwww
ゲーム作者「ダメージの計算式どないしよ…せや!」
海外のゲーム「ブス入れなきゃ…黒人入れなきゃ…障害者入れなきゃ…同性愛者入れなきゃ…」
|
クソゲー感までレトロ回顧しないでええんやで・・・