4: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:51:06.00 ID:W1caGGcA0NIKU
日本の漫画は終わりなんか…?
7: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:51:33.45 ID:/SuUIaPm0NIKU
プラットフォームビジネスで完全に出遅れたよな
8: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:52:11.60 ID:LhblsWgBrNIKU
カラーは抜けないわ
白黒の方がエロい
9: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:52:28.08 ID:oaKo/bZQ0NIKU
カラー縦スクロールで有名な漫画ってあるんか?
13: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:53:14.69 ID:XQa0uXcr0NIKU
世界……?
16: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:54:19.92 ID:qjYFmihIdNIKU
数年後には問題になるんやろね
ワイ的には読みにくいから今のままの方がええんやけど
17: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:54:47.42 ID:8YEsCcbM0NIKU
その海外の漫画が微妙やん
なんでダメな方に合わせなあかんのや
18: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:54:53.09 ID:1TWUzKAa0NIKU
そういう漫画って迫力ある大ゴマとかないんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:57:25.97 ID:wXzzm4hC0NIKU
>>18
逆やで1ページに2~4の大コマばかりや
37: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:58:49.35 ID:dBSAuU3A0NIKU
>>31
縦に幅とっても間延びするだけでは?
19: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:55:10.87 ID:2pLO2D+HdNIKU
スマホやタブレットの普及で
スクロール方式が巻物に回帰してるのが面白いよな
21: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:55:41.54 ID:k5TR2pYC0NIKU
タテの国はそこそこ面白かったで
23: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:56:02.89 ID:tZ/UNBpfMNIKU
あくまで現状は本の媒体で完成してるからそれを電子化してるだけだぞ
漫画以外もわざわざ電子書籍でめくる意味を考えた方がいい
26: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:56:30.33 ID:VuhwV+vPaNIKU
カラーは見にくいんだわ
あとカラーのエロ漫画はなぜか抜けない
27: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:56:36.92 ID:I9QwSljEpNIKU
mangaとcomicで差別化できてるからええんちゃうの
29: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:56:45.84 ID:dxLTccW80NIKU
これでひたすらホルってるけどスマホ終わったら用済みの世界やん
30: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:57:10.76 ID:A2UNSdOg0NIKU
それを言っていたらVRとかの媒体じゃなきゃ時代遅れだよ
33: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:57:56.51 ID:A2UNSdOg0NIKU
小説に対して今時、活字なんてと言っているようなもの
34: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:58:35.52 ID:j3/LtlYFdNIKU
縦読み漫画ってゴミみたいな漫画ばっかだよな
無駄にコマがでかくて話が進まない
36: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:58:45.18 ID:8reK9w2r0NIKU
タテスクカラーがスマホにマッチしてて売上出てるのも事実だろうけど作品の質は糞で
単なる消費財として終わってるやん
特にカラー強要はコンテンツの質を落としてる
38: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:58:53.90 ID:dw69sQhQ0NIKU
問題は縦スクとかフルカラーとかじゃなくて日本の漫画が翻訳出し渋ってることやろ
韓国はガンガン翻訳してるで
内容はなろうと昼ドラの派生みたいのばっかだけどマジで商売上手いわ
39: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:58:54.24 ID:YeJAh9WH0NIKU
カラー自体が悪いんじゃないしむしろ良いと思うけどカラー前提の作業時間を見積もってるせいか上手い絵に驚くってのは殆ど無いな
元となる絵自体のレベルを落としてる感じ
48: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:00:42.88 ID:8reK9w2r0NIKU
>>39
真似すべきなのは翻訳スピードと縦で読める構成であってカラーはちゃうな
読みやすい、ターゲットが広いから売れてるだけ
化け物コンテンツ作るには不向き
41: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:59:34.62 ID:jANAXAFn0NIKU
こち亀が採用しそう
42: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 22:59:45.61 ID:iJBEeJma0NIKU
電子なら縦でもえーわ
44: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:00:07.96 ID:dxLTccW80NIKU
面白い作品もあるけど明らかに見にくいし表現としては退化しまくりやぞ
ガチャスマホゲーは売れてる据置ゲーはオワコンですって言ったら馬鹿にされるやん
50: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:00:58.24 ID:IN71yRQ80NIKU
電子書籍だとカラーになる漫画は良い漫画
51: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:01:17.01 ID:U94JsK9n0NIKU
それならアニメでよくね
チープな色塗りの絵本とかいらんわ
52: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:01:24.15 ID:04P6tpQ0xNIKU
電子で読んでて大コマみるたび紙がええわと思う現象
56: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:01:39.58 ID:2pLO2D+HdNIKU
カラーとかいらんから
白黒でしっかり描き込んでくれたほうが良いわ
塗りと描画は別
59: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:02:04.30 ID:wmmQFaWAdNIKU
ドラゴボとかもカラーででたのかいなおしたし
やっぱりカラー作品はいいよ
63: 風吹けば名無し 2021/05/29(土) 23:02:36.87 ID:ONc/3FG70NIKU
なんでそういうサブカルトップの日本がわざわざダメな方に合わせんねん
アメコミ読んでろ
マーベル・エンサイクロペディア
無意識のバイアス――人はなぜ人種差別をするのか
黒人のアメリカ ――誕生の物語
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622296191/
関連記事
【悲報】 アメコミ製作者「日本の漫画は女性差別しまくってるのに売れてる!こんなんええんか!?」
【悲報】日本人「なぜ洋ゲーのNPCは皆ブサイクなのか?」→外国人が完璧に答えてしまう
海外の外人「日本は自分達が差別国家だと気づくべき。主人公が黒人のアニメ、漫画が一つもない」