komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:11:47.26 ID:u+Qao3aJ0

2: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:12:08.66 ID:u+Qao3aJ0

4: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:12:26.74 ID:G+Hpt9lpd
ブランド物が高過ぎるんよ
最速でおしゃれに見せる方法

6: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:12:56.79 ID:u+Qao3aJ0
アパレル業界が終わってしまうぞ・・・

7: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:13:32.48 ID:RrVg7G+K0
だって布だぜ?

9: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:13:50.91 ID:8z/GfVYy0
終わりやなくてゴールなんよ

10: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:13:59.00 ID:HYrwhGbF0
ぼったくりが駆逐されただけじゃん

622: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:53:05.70 ID:N8ntSJd4K
>>10
そもそもマイナーブランドでないのは安くて良い物のはずやのに変な自社ブランドつけるやつ何なんや

13: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:14:30.60 ID:Rny7nglO0
いつまでバブル気分なんだ、日本は貧乏なんだよ

14: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:14:39.33 ID:1K+kcNTp0
ブランドものの服嫌いやしユニクロだけ残ればええわ

16: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:14:57.79 ID:R8n0kaPw0
こういうのは今までがおかしかったと思わんのやろか

17: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:12.03 ID:8WmJ49Zx0
ザラやユニクロにとって変わられるレベルしか作れない中途半端な価格帯の奴らだけだろ

18: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:19.10 ID:YK7mgSni0
買わないやつが悪いみたいなこと言い出したらそら終わるわな

19: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:21.25 ID:G2R+DevA0
いらないブランドだっただけやん

20: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:23.77 ID:yIz81Kc50
なら中国で勝負すれば?
昔はアメリカやフランスで修行するのが一流だったんやろデザイナーは
中国でデザイナーやりゃいいやん

21: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:24.40 ID:TLt2Yg0m0
暑さに弱いから夏はお洒落度外視やわ

22: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:26.54 ID:CNIrThQra
今年はこれが流行りやとかなんとか言って素人騙してただけの商売

24: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:41.76 ID:8GLuqsVA0
へえ靴とかすげえから盛り上がってんじゃねえの
俺は興味の外だけど

25: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:53.90 ID:u+Qao3aJ0
ユニクロ
しまむら
西松屋
ワークマン

これくらいの会社しか売上戻ってきてないんやぞ?この4社に共通することは安いってだけやぞ

66: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:19:33.16 ID:AoS1kibw0
>>25
服なんて安くて実用的以外に価値がないつてみんな気づいたんじゃね?

26: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:15:56.11 ID:/t45ZVmQd
古着でいいよね

29: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:16:35.95 ID:uxNGlY9i0
ZOZOはWEARというアプリを立ち上げ、みんな素人のコーディネートを参考にするようになった。

ここ草
素人なんやから素人のコーディネート参考にするに決まっとるやろ
パリコレの変態ファッション着て街歩いてるやつ存在するんか?

46: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:18:23.24 ID:jEq2rJbuM
>>29
多分ブランドがモデル使って着こなし例上げてるんだからそれ参考にしろって意味ちゃうかな

64: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:19:31.24 ID:uxNGlY9i0
>>46
ファッション雑誌もそうだけどさあ
日本人に売りたいならスタイル抜群外国人モデルに使うのやめたら?

31: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:16:44.79 ID:/t45ZVmQd
ブランドにあえて還元しないようにブランド古着しか買わないようにしてる

32: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:16:45.64 ID:R8n0kaPw0
ファッションって流行り廃りなんやろ
って事は今は安いのが流行りってだけや

35: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:16:58.96 ID:MulptoMVd
これ着とけばずっと安心みたいやつ考えてや

57: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:19:01.72 ID:AHPjfpk/0
>>35
TPO的に必要なのは我慢して用意
他は健康・利便・価格だけで選び、オシャレマウンティングしてくる奴とか無視すりゃいい

226: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:31:54.60 ID:giW9Fdan0
>>35
白Tシャツにデニムやろ

36: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:17:07.39 ID:pKwKkB0Ia
真に価値のあるハイブランドは生き残ってるやん

38: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:17:12.17 ID:8smDdP5Rd
安くても良い物増えたからな
そりゃ金使わないわそこに

39: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:17:15.43 ID:H9a0xA5Y0
言いたいことはわかるで

少なくても生活に関係ない部分に金をかけられなくなった日本は衰退してるやろ

78: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:20:37.24 ID:yIz81Kc50
>>39
日本より所得高いアメリカ人も基本ラフな格好してるしそこは関係なくね?

276: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:34:53.94 ID:rsoNM5QG0
>>39
スマホゲーに課金してるやつ増えてるやん

47: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:18:32.92 ID:BYQP8eWN0
今や、メルカリで1番取引されるブランドがユニクロだ。

これマジだからビビるよな
なんでわざわざユニクロ買うねんて

50: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:18:46.45 ID:0KzT5ZJRa
安い服以外を異様に敵視するヤツおるよな
逆に安い服を異様に敵視するヤツもおるよな
なんでやろな
こんなん好き好きやから敵意持つ意味が分からんわ

100: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:22:22.76 ID:AHPjfpk/0
>>50
オシャレマウンティングは敵視というか下に見ないとできない
業界関係者なら、モロに職・金・生活に関わる
貧乏人なら嫉妬
安い服=底辺に絡まれて嫌な経験したことある人がステレオタイプ形成
安い服の大量生産大量消費そのものが嫌い(高い服でもやってるが)

136: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:25:09.68 ID:0KzT5ZJRa
>>100
お洒落マウントがあかんのなかな
ワイは服にボチボチお金使う方やけど 服でマウントとか考えたことないわ
着たいの着るのが一番ええやん思う 高いの着ようがユニクロ着ようがそいつの好みやんな

61: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:19:25.65 ID:LXdAGeD10
安い服ばっかり買うんじゃなくて安い服じゃないと買えないんやぞ

70: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 11:20:02.80 ID:nnrYyQkfa
普通に低価格でも高品質なのが増えてきただけやん
それに負けただけ

ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾 世界一簡単なスーツ選びの法則 (ポプラ新書) 最速でおしゃれに見せる方法
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627006307/


関連記事

【謎】UNIQLO←こいつがオシャレ扱いされ始めた理由w

ファッション業界「服を定価で買わない乞食のせいで小売業界は衰退していく一方、いい加減にしろ!!」

【悲報】牛丼屋やユニクロを利用してる労働者は、自分が資本家に搾取されてることに気がついてないの?