アパレル界隈から、退職のメールが次々に届く。過去、アパレル勤務の転職先といえばアパレルだった。プレスから別のブランドのプレスへ。でも、今回はみんな他業種へ移ってる。15年選手もザラ。みんなファッションを愛してやまなかった人たち。日本のファッションは終わりに近づいている。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
崩壊の第一段階はファストファッションの蔓延。このあたりから、アパレルのトップが服好きではなく、金好きへとどんどん取って代わられた。M&Aで面白いブランドは買われて、売上主義によってつまらないブランドへ成り下がっていった。デザイナーは予算の制約に悩み、本領が発揮できなくなっていった。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
銀座にユニクロができて、街のブランド価値も落ちていくのがわかった。そしてZOZOが登場する。当初きちんと触って、着て買って欲しいと、名のあるブランドたちは抗った。しかし、あっという間に飲み込まれた。ZOZOはWEARというアプリを立ち上げ、みんな素人のコーディネートを参考にするようになった。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
ノームコアなんてものが流行し、ファッションに何の興味もなさそうなIT社長達が、コーディネートを考えなくていいと毎日同じ格好をすることが効率的でカッコいいと言い出した。そして、メルカリが登場する。以前はセールの時期があったけど、気づいたらいつもどこかしらでセール品が売られるように。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
今や、メルカリで1番取引されるブランドがユニクロだ。そして、今回のコロナ。着飾って行く場所ももうない。若者たちが服を買う意欲もそれにかける金もない。リモートが進めば進むほど、みんな服を買わなくなる。ファッションは可処分所得の低下の影響をもろに受ける。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
観光客がいなくなり、おしゃれに金をかけていたのは中国人と韓国人たちだと目に見えてわかった。中国人はダサいなんてとうに昔の話。タイやマレーシアは今ファッションが盛り上がっていて、面白いブランドが続々と出ている。韓国はコスメ。日本からは何も生まれていない。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) July 17, 2020
最速でおしゃれに見せる方法
|
|
そもそもマイナーブランドでないのは安くて良い物のはずやのに変な自社ブランドつけるやつ何なんや
昔はアメリカやフランスで修行するのが一流だったんやろデザイナーは
中国でデザイナーやりゃいいやん
俺は興味の外だけど
しまむら
西松屋
ワークマン
これくらいの会社しか売上戻ってきてないんやぞ?この4社に共通することは安いってだけやぞ
服なんて安くて実用的以外に価値がないつてみんな気づいたんじゃね?
ここ草
素人なんやから素人のコーディネート参考にするに決まっとるやろ
パリコレの変態ファッション着て街歩いてるやつ存在するんか?
多分ブランドがモデル使って着こなし例上げてるんだからそれ参考にしろって意味ちゃうかな
ファッション雑誌もそうだけどさあ
日本人に売りたいならスタイル抜群外国人モデルに使うのやめたら?
って事は今は安いのが流行りってだけや
TPO的に必要なのは我慢して用意
他は健康・利便・価格だけで選び、オシャレマウンティングしてくる奴とか無視すりゃいい
白Tシャツにデニムやろ
そりゃ金使わないわそこに
少なくても生活に関係ない部分に金をかけられなくなった日本は衰退してるやろ
日本より所得高いアメリカ人も基本ラフな格好してるしそこは関係なくね?
スマホゲーに課金してるやつ増えてるやん
これマジだからビビるよな
なんでわざわざユニクロ買うねんて
逆に安い服を異様に敵視するヤツもおるよな
なんでやろな
こんなん好き好きやから敵意持つ意味が分からんわ
オシャレマウンティングは敵視というか下に見ないとできない
業界関係者なら、モロに職・金・生活に関わる
貧乏人なら嫉妬
安い服=底辺に絡まれて嫌な経験したことある人がステレオタイプ形成
安い服の大量生産大量消費そのものが嫌い(高い服でもやってるが)
お洒落マウントがあかんのなかな
ワイは服にボチボチお金使う方やけど 服でマウントとか考えたことないわ
着たいの着るのが一番ええやん思う 高いの着ようがユニクロ着ようがそいつの好みやんな
それに負けただけ
ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾 世界一簡単なスーツ選びの法則 (ポプラ新書) 最速でおしゃれに見せる方法
関連記事
【謎】UNIQLO←こいつがオシャレ扱いされ始めた理由w
ファッション業界「服を定価で買わない乞食のせいで小売業界は衰退していく一方、いい加減にしろ!!」
【悲報】牛丼屋やユニクロを利用してる労働者は、自分が資本家に搾取されてることに気がついてないの?
|