1289733i
過去のおすすめ記事の再掲です
1: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:56:26.54 ID:6LSvcKu50
イギリス人
「米国のお菓子の様に下品な程に砂糖を入れたお菓子を食べると舌が馬鹿になります、そこでゆっくり味わって食べないと甘さを感じない様にしておりますの」

イギリス人
「舌の教育とも言いますわ」

はえー

3: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:57:22.71 ID:ipfgO6xH0
うなぎをゼリーで固めるンゴ!

4: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:57:35.55 ID:noAYy6ALa

5: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:57:56.24 ID:/iMiq5Uw0
これはセイロンティー

149: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:34:41.63 ID:eauEuFUFM
>>5
ええやん

6: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:57:57.87 ID:lNh8dRrZ0
英国の一休さん

7: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:58:15.40 ID:7k+8TOlH0
味音痴治すのも大変やな

8: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:58:35.76 ID:D71agWSn0
hahaha!

9: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:58:55.91 ID:dosAlJDIa
自分から不味いのを認められるだけの舌をお持ちですからな

10: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:59:03.89 ID:cfWAfRdB0
菓子は比較的うまいから……

11: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:59:09.30 ID:6LSvcKu50
教育された舌の割に自国の料理不味いんやけど、どういう事や

26: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:02:32.92 ID:IJ2VevRw0
>>11
こういう上流階級が食うもんは別物

56: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:08:01.20 ID:ZNXe6GAhp
>>11
わずかな旨味を感じられるように進化した舌やぞ

200: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:55:11.39 ID:20M+zJw5d
>>11
教育のない貧民層
つまりそうゆうことよ

12: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:59:33.01 ID:q6lhUJxw0
イギリスのご飯は滋味深く美味しいんやろなぁ

13: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:59:52.10 ID:dA390nwj0
こんな格言を知ってる?

14: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 07:59:54.21 ID:7yd+98jA0
もちろん紅茶も砂糖抜きなんやろうなあ

58: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:08:40.15 ID:ArsMgLyZ0
>>14
砂糖抜き(ジャムをバンバン入れながら)

16: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:00.07 ID:mq2vVnzQ0
お菓子はうまいぞ
スコットランドのしか日本では見かけないけど

17: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:10.18 ID:FI4IQyGyM
イギリス人の主食は紅茶なのでそれ以外の食い物の味とかはどうでもいいんだよ

18: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:23.41 ID:5qlcng8+p
アメリカの食事はバンバン食えたけどイギリスの食事で胃壊したわ 帰国した時の鰻がうまいことうまいこと

19: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:37.24 ID:2HN1CQLHr
三大欲求の一つを捨てれるのは凄い
食はあくまで生きる為の手段であって味わうものではないってのは合理的
ちなみにFGOのブリテン異聞帯の妖精は生きる為に食は必要なくて楽しむ為に食事をするんやで

20: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:40.29 ID:ZdF/cLjD0
イギリスはお菓子だけクソうめえからな
なんで普通の飯にあの美味さが及ばなかったのか

21: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:00:49.53 ID:8LIqK9wv0
もうお前の舌は破壊されてるだろ

23: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:01:09.19 ID:n7QxDzak0
紅茶も実際は砂糖飲んどるだけやろ。
産業革命が悪いんや産業革命がー

28: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:02:57.52 ID:dA390nwj0
イギリス人「サンドイッチはねパンよりも中のきゅうりの方がおいしいの」
いや味覚どうなってんねん

29: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:03:05.51 ID:mq2vVnzQ0
イギリスくんは舌はええんや
海外のうまいものいっぱい集めてるしな
ただ自分ちの料理が不味いところから進化しなかっただけなんや

30: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:03:15.99 ID:6LSvcKu50
砂糖やなくて蜂蜜やジャム?みたいな果実系を紅茶に入れるしな

砂糖はメインじゃないらしいで

35: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:04:09.38 ID:mq2vVnzQ0
>>30
それロシア式やないのか
イギリスもいれるのか

32: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:03:39.24 ID:cYnxKFzW0
イギリス料理は基本味しない
舌が育った結果薄味でも美味しく感じるんだろう
塩分も糖分も控えられてええやん

36: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:04:27.34 ID:5qlcng8+p
イギリスは海外の腕の良いコックに頼り過ぎたんや

38: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:05:09.29 ID:KMFrDUzWa
イギリス料理てフィッシュアンドチップス以外知らん

45: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:06:38.59 ID:ipfgO6xH0
>>38
ミートパイ
イングリッシュブレックファースト

39: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:05:19.13 ID:Wdim5WYo0
うなぎのゼリー寄せとかいうどうやったらうなぎやゼリーをあそこまでまずくできるのか不思議な食べ物

43: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:05:40.59 ID:fvNChB+NM
紅茶 ←中国のパクリ
磁器 ←中国のパクリ
薔薇 ←中国のパクリ

俺らがイメージする優雅なティータイってイギリス要素ないよな

46: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:06:49.65 ID:mq2vVnzQ0
>>43
当時、中国やインドからがめつく持ってこれるって点がブリカス

51: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:07:32.27 ID:fvNChB+NM
>>46
いやくそ高い金だしてかってたで
なお

47: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:06:50.06 ID:Wdim5WYo0
紅茶ってなんかおしゃれなイメージできてるけどイギリスでの紅茶の扱いってそこまでお上品なものとは限らんからな
労働者階級がやかんで沸かすような感じのパターンも多い

49: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:07:28.81 ID:zOpfBcgVM
イギリス人「我が国の料理が不味いですって?オホホホそれなら外国の料理人を雇えばよろしくてよ」

よその国から教育済みの料理人連れてくれば自国の料理人を一から教育する必要ないから合理的やね
さすが産業革命の生みの親の国だけはありますわ

61: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:09:00.52 ID:mq2vVnzQ0
>>49
隣が世界三大のあのフランスやしな

68: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:10:26.43 ID:fvNChB+NM
>>61
フランスの飯がうまいと認めるくらいなら餓死する方を選ぶのがイギリス人やぞ

55: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:07:54.06 ID:rA4sO4cXr
ハギスも他国で作ればもうちょっとマシな出来に出来るよな
根本的に食材を扱うセンスが壊滅してる

64: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:09:46.65 ID:ipfgO6xH0
イギリス人「外食するか、中華行こ」

これが現実

66: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:10:00.11 ID:n7QxDzak0
ドイツとかいうイギリスのお陰でメシマズ煽りされずに済む国

67: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:10:10.63 ID:l1jOppqLa
イギリス人があんな冒涜的なゴミを作って胃袋に捨ててるなら日本が鰻を全部買い取ったらええんちゃうか?
代わりにテムズ川の泥をゼラチンで固めたの出したってイギリス人喜んで食うやろし

69: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:10:38.50 ID:MvZ+J2yA0
ブリカス旅行したときはほんまに飯が不味くてアフタヌーンティーすらゲロ不味だったのはキツかったけど
紅茶だけは何処で何を飲んでも美味しかったンゴ

80: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:12:49.52 ID:IOroeKytM
>>69
紅茶は父さんが作り出したんだからそりゃ美味いよ

159: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:38:45.06 ID:FFCBPYSta
>>69
紅茶なんかまずくなりようがないやろ

70: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 08:10:39.11 ID:8urCPf870
アイツら舌が二重三重にもあるからな

全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ【おはよう日本で紹介されました】
ネイティブアメリカンの食文化と料理レシピ
シェフ 三ツ星フードトラック始めました
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629413786/


関連記事

~世界三大料理~ イタリア←わかる 中華←わかる フランス←ん?

イタリア人「サイゼリヤ最強。量もあるし味も本場イタリアに近い。イタリアに帰った気分になれる」

【悲報】 モンゴル人「日本人ってなんで肉をわざわざ出汁で煮込んで魚味にするんだい?」