pose_english_wow_man
1: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:50:41.44 ID:YrOhSKAy0
今の日本人「あ、外国人ふ〜ん、、、」




マジで日本も変わったよな

3: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:51:06.72 ID:j0QKShgn0
戦後すぐかよ

7: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:51:43.45 ID:YrOhSKAy0

86: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:09:43.26 ID:7I1JcYZc0
>>7
どこに住んでんの君

88: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:10:15.69 ID:YrOhSKAy0
>>86
東京都江戸川区

92: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:12:38.01 ID:l+VZtlIo0
>>88
フィリピン人と中国人とインド人だらけやんけ

4: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:51:14.21 ID:YrOhSKAy0
日本人特有の外国人恐怖症もだいぶ無くなってきたし

6: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:51:37.96 ID:VgnbkGMQ0
よくチョコねだったなぁ

10: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:52:14.34 ID:YrOhSKAy0
>>6それはない
写真と握手は求めたわ

90: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:12:11.93 ID:6vxUgWGza
>>6
終戦直後か?

101: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:15:53.50 ID:TUuU5Trs0
>>6

8: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:51:54.46 ID:D0WtmgZ2d
100年前の間違いやろ

9: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:52:10.38 ID:9KCUOYcI0
ネイマール定期

12: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:52:49.04 ID:D0WtmgZ2d
どこの秘境に住んでるんだ

16: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:53:40.04 ID:1KHJGdbI0
二年前の夏に地元の観光名所で白人五人が上半身ビキニで歩いててカルチャーショックだったわ

18: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:53:52.24 ID:NvLVsRd9r
10年前って割と最近やぞ

19: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:53:58.36 ID:7gtJfanE0
わかるけど残念ながらいまは2021年や

21: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:54:17.38 ID:+x2mHNFY0
20年前くらいならね

35: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:56:46.29 ID:YrOhSKAy0
>>21
2010年くらいも割と外国人珍しかったろ

24: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:54:35.67 ID:3AD72hxO0
ええやん
無関心な方がええ
白人コンプレックスに思われるのはいややろ

25: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:54:50.24 ID:ghn+PMWx0
大阪万博のときその辺の外人からサインもらってたってマジ?

27: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:55:04.19 ID:YrOhSKAy0
ワイはよく写真撮って貰ってたんやが。。

28: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:55:10.09 ID:7gtJfanE0
2000年代はそういう雰囲気やったよ
今は違うんや残念ながら

39: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:57:41.92 ID:YrOhSKAy0
>>28ホンマに悲しいね

32: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:55:54.88 ID:Bz5IEqZ50
いや10年前から外国人の数ってそんな変わってないと思うが
イッチの中の変化なんじゃない?

47: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:58:35.27 ID:YrOhSKAy0
>>32
2010年のベトナム人は4万人しかいなかったが
2020年は44万人に増えたで
インド系の人も右肩上がりで増えたね

34: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:56:42.72 ID:T+T5usZf0
10年前って既にスマホも十分普及してたくらいの頃やぞ

36: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:56:57.59 ID:yPid46TO0
80年代かな

37: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:57:11.41 ID:mg3q67sO0
都心のコンビニバイトがほとんど中国ベトナムやら多国籍になり出したあたりから察するようになった

42: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:58:06.24 ID:W1DWEEV70
田舎者やが外国人なんかポツポツおったし
当時からなんとも思わんかったわ

45: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:58:16.64 ID:RoOzfAfK0
ギブミーチョコレートの精神

52: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:59:24.53 ID:LzplmOw90
大阪万博定期

53: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 04:59:37.15 ID:ZwTnGM6mp
でも割とマジで黒人ハーフ増えてね?
黒人男と日本人女がベビーカー押してショッピングモール歩いてるのよくみるわ

78: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:06:47.97 ID:Z2o5/DIN0
>>53
赤ちゃんどころか遊んでる子供たちの集団に一人だけ黒人とか普通に見かけるからな
そのうちクラスに一人はハーフくらいの時代になりそう

85: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:09:04.98 ID:YrOhSKAy0
>>78
え😲
クラスに1ハーフって普通じゃないんか?
てかわいのところ(中学)は各クラスに三人くらいは
外国ルーツの子おったぞもう結構前やが

58: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:01:11.94 ID:k2jPWR4c0
日本人「ネイマールだぁ~!」

62: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:01:41.74 ID:YrOhSKAy0
よくサインしてもらったなぁ
懐かしい

今思えば誰だよお前wってレベルの人にもサイン貰ってたわ

73: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:05:03.11 ID:Klx7LofF0
20年前のワールドカップの頃はこういう反応してたわマジで

79: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:07:07.03 ID:TUuU5Trs0
関係あるかわからんけど日本人がトルコ行ったら握手求められるというのはガチやで
ワイ旅行で1週間行っただけやけど数え切れんぐらいの人と握手したり抱き合ったりした
日露戦争で長い間トルコが抑圧されていたロシアを倒した=日本はすごい=日本人はすごい というノリ

82: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:07:59.62 ID:YrOhSKAy0
>>79トルコなんて色んな人種おるやろし
中国人も沢山おるのになんでやろなあ

106: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:19:47.44 ID:lGdrH9Ao0
今考えたら日本に来た瞬間にテレビクルーにお前何しに来たんやって言うの失礼すぎるな

108: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 05:21:58.82 ID:0o+Xi8Qia
近所にあるベトナム料理屋とインドカレー屋は少なくともワイが小学生の頃はあったし親と何度も入ったことある
マンションの隣の部屋はイギリス人と日本人の夫婦が住んでてその子供と遊戯王とかベイブレードやったわ
小学生時代は2000年~2006年とかやけど別に珍しいとは思わなかったが

ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し トニー&さおり一家の海外生活ルポ
ルポ外国人マフィア 勃興する新たな犯罪集団
なぜ外国人女性は前髪を作らないのか
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630353041/


関連記事

なん爺民「昔のマクナルはハンバーガーが60円台だった」←いや嘘やろ…

昔のゲーセンは不良がウロウロしてたって都市伝説でしょw不良がプリクラやUFOキャッチャーやるか?

【驚愕】田舎、いまだに昭和だった