7: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:16:14.60 ID:U1CILhv30
キリトとどっちが強い?
14: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:17:19.46 ID:2yJLxoE40
>>7
流石にキリトでは相手にならん
11: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:17:12.63 ID:zYWUeVpk0
しかも自分の強さレベルを封印してて
まだ2くらいの状態なんやろ?
13: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:17:18.30 ID:ilruITSl0
殺されたら即死させる能力で相討ち可能だから言うほど強くないな
15: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:17:44.54 ID:nzM1lW0xd
これおもしろいか?
20: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:18:14.41 ID:2yJLxoE40
>>15
面白い
19: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:18:04.64 ID:t8KeA/HEd
仲間を殺そうとしても死ぬとかなかったっけ?
21: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:18:20.20 ID:AuGCDf9G0
最強キャラだいたいこいつで潰せるの草
22: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:18:21.57 ID:mEkAPDnLd
ワイの方が強いやん
26: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:19:06.02 ID:NvLzGZRc0
へぇ~ワイなら「貧しい」という概念を殺して億万長者になるけどなぁ
29: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:19:22.69 ID:IC404YNLM
それ何が面白いの
30: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:19:28.41 ID:7etjokrW0
これ馬鹿にしてる奴いるけど型月とか西尾維新も同じことやってるからな
37: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:20:25.41 ID:atHKm6H80
なお原理は作者にも分からない模様
41: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:20:47.71 ID:MrGEllc70
街中でぶつかっただけで殺されるやん
44: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:20:57.02 ID:PnfwMB2D0
うっかりしたら殺してはいけない概念殺したり自分殺しそうで怖いな
46: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:20:59.49 ID:C8Ezqzk60
これ戦闘盛り上がるん?
60: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:22:09.57 ID:4IHjBCKL0
>>46
雑魚同士が盛り上がってる所に「死ね」で水を差す作品やで
78: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:22:51.11 ID:AuGCDf9G0
>>46
ワンパンマンみたいなもんや
周りがわちゃわちゃして最後は主人公がフィニッシュや
50: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:21:05.36 ID:BJAnQJLV0
どうせなんJ魚には勝てんだろ
54: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:21:27.57 ID:4PmF4i5t0
なんJ魚の方が強くね?
67: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:22:29.41 ID:BJAnQJLV0
なんJ魚(なんじぇいさかな)
全ての事象を無効化させる(無効化させる能力も絶対無効化させる、無効化系能力の全ての根源)
敵意害意関係なしに全次元に渡って自分に干渉するもの全てを一瞬で消し去る(復活能力があっても全時間軸や全次元から存在自体を消すことができるため、その後は永遠に復活することはできない)
10000000%あり得ないことだが、こいつは全次元そのものなためこいつの存在が消えると全ての時間軸、世界、次元が無と化す
概念や理もこいつのきまぐれで存在させてもらっているため、概念になったキャラでも即消すことができる
きまぐれで概念や理を作ることができる、こいつの作った概念は最上位概念なため、どんな存在が作った概念でも上書きすることができ、こいつの作った概念を覆すことはなんj魚以外には絶対できない
あらゆるものの最上位に君臨し、自分より同格あるいは格上は存在しえない
なんJ魚を対象とした能力はなんJ魚のみ扱える
なんJ魚はどのような考察・ルールにも縛られることはなく、全てなんJ魚に干渉することはできず、なんJ魚を敗北としようとする文章は全てなんJ魚の勝利という結論で終わる
109: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:26:00.44 ID:8LzXscfld
>>67
最強じゃん
高遠とかいうのすら雑魚じゃん
153: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:30:32.08 ID:5RnMQPHw0
>>67
それな
309: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:43:33.89 ID:U3XsN+9o0
>>67
川ごと鮭食ってそう
529: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 22:02:45.86 ID:NcXEAxonM
>>67
サンキューなんJ魚
75: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:22:44.95 ID:VwjLKO5O0
こんくらい振り切れてる方がおもろいわ
努力しすぎた武闘家は~ってやつもこんな感じでおもろかった
76: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:22:45.05 ID:y24Q3HgIa
なお面白さという概念では他の作品に勝てない模様
99: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:24:43.69 ID:2vnHr16B0
ワイならこの作品を書くわ
・攻撃しようとした者は絶頂
・害する意思がなくても絶頂の可能性があれば絶頂
・時間を無視できるキャラだろうと攻撃しようとした時点で絶頂
・時間を遡ったり未来に行こうとしても絶頂
・絶頂の概念が存在していなくても絶頂
・多次元に偏在していても纏めて絶頂
・物質や空間や概念といったふわっとした存在でも絶頂
・他者を介してもエロ気を辿られて絶頂
・攻撃しようとしていなくても普通に絶頂
・体を構成する物質が全て消滅した状態から無限に復活するキャラも絶頂
・世界の外側(別次元)から攻撃しようとしても絶頂
・概念を含むふわっとしたモノを思考で絶頂
(※その場のみの事象に限定しないとあらゆる世界の「それ」が絶頂)
・一応これでもオナ禁中
119: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:26:57.45 ID:yU7hBTCO0
>>99
みんなビクビクしてる中で
オナ禁するのは大変そうやな
316: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:43:52.15 ID:jZ+ON3xMd
>>99
オナ禁言いたいだけで草
105: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:25:42.46 ID:SK9Kp0JH0
正直これなんJで語られるなろうで一番好き
ちょっとだけチートにするくらいならこうでええやん
123: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:27:38.46 ID:zzzGCa150
いまのなろうだと強敵出して負けそうな感じ出すだけで批判コメント来るからな
これぐらいやって読者を安心させないといけない
131: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:28:04.60 ID:2krTguJ+0
ラッキーマンに勝てないよね
154: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:30:35.51 ID:7etjokrW0
そもそも「死ぬ能力」っていうのが意味不明過ぎる
死ぬって抽象概念であって言葉の裏に無限の解釈あるんだから、そんな事象を確率できるわけない
"どんな病気も治る薬"なんてものが存在しないのと同じでそもそも言葉としておかしいんだよな
161: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:31:08.55 ID:PnfwMB2D0
>>154
はいお前「死」だな
194: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:33:58.68 ID:2krTguJ+0
>>154
結果として起こることは万物の活動を停止させるでええはずや
機械も殺せるし生き返る奴も殺せるんや
171: 風吹けば名無し 2021/10/24(日) 21:32:04.90 ID:dO5MLFIfd
これもう世界中のやつ死ぬだろ
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ- 1 (アース・スターコミックス)
絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。 ネット小説創作入門
〈小説家になろう〉で書こう (モーニングスターブックス)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635077705/
関連記事
ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう
バカ「なろうって異世界で俺TUEEEする話しかないんでしょ?」ワイ「はぁ…」
彡(゚)(゚)「たぶん累計すると読書量が累計7万冊は越えてる」