6: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:12:27.93 ID:OJ6k6vSR0
安物買うと結局買い直す羽目になるからな
多少はね
15: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:14:21.84 ID:bF5DHa2hd
>>6
寒けりゃ中に着ればええやろ
7: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:12:33.54 ID:k5NFzR3W0
6800円やろ?
8: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:13:22.97 ID:JwHvsZV10
ワークマンのでええやろ
9: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:13:23.70 ID:jE1Xou5ra
シマムラで買うから5000くらいやで
10: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:13:41.91 ID:lBkvH9sh0
中古の9800が最強なんだよなぁ
13: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:13:58.04 ID:e1h4SmNU0
カナダグース買ったら知り合いに
「いや、ココ日本だよ?北海道や東北じゃなきゃ氷点下なんか行かんよ?」
とケチつけられた
翌年その知り合いがカナダグース買ってて草生えた
38: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:19:47.52 ID:FLXpEBEa0
>>13
でも正直クソ暑くなるよね
114: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:28:57.12 ID:bn2zSXqKa
>>13
カナダグースはカッコええけどワイには暑すぎたわ
267: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:43:11.58 ID:9vAvfeBar
>>13
草
実際、日本でカナダグースはオーバースペックや
地下鉄で汗かくやろ
14: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:14:12.88 ID:3OLwq+P30
ワイはウインドブレーカーさえあれば十分や
16: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:14:44.73 ID:A86J6AB9d
ワイは中古のコート2万で買ったで
20: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:15:34.57 ID:FapgcYxYd
本当に南極行くなら防寒着にはいくらぐらい出せばええんか
26: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:17:04.12 ID:+jVIg0gl0
>>20
50万ぐらい
616: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 17:02:09.64 ID:p9xkRoDy0
>>20
引きこもるからユニクロで十分
21: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:16:07.54 ID:NaDvRDgS0
チ一牛がカッコつけてウールのコート着てたらキショいやろ
ユニクロダウンでええやん
28: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:17:11.18 ID:VGhUes740
15万の買って5年は着てる
あと5年は着る
クリーニング代は結構かかる
29: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:17:24.14 ID:0fSi3Ari0
9,800円が限度
31: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:17:58.11 ID:Iz6gt9XV0
日本の冬なんてユニクロのMA-1で十分や
32: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:18:02.28 ID:PrN/x2fk0
ワークマンの8000円のやつ着てみ
あれで十分やで
37: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:19:37.48 ID:ZfpgxkzF0
ユニクロとかしか買ったことないから行っても2万や
高いの買って大事に使った方がトータル安いのかな
158: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:32:38.75 ID:T4oNo9Z+d
>>37
流行とか変わるから一概には言えないんじゃないか?
気にしないなら大事に着るのが良いと思うけど
203: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:36:09.61 ID:Lfg+pZJ70
>>37
高いのだいたいメンテ必須やからメンテにちょくちょく金かかるわ
41: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:19:56.11 ID:qTyKvHR10
ライトオンで5000円だった中が毛布みたいなやつ10年以上着とる
真冬の北海道でも汗だくやで
44: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:20:35.99 ID:dWZassyt0
コートなら6〜10くらいやな
これ以上は流行りが変わって着れなくなるかもと思うと躊躇う
46: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:20:48.20 ID:NjY0n6OD0
値段とかよく覚えてるな
数万はしたけど具体的な金額なんて忘れたわ
もはやテレワークで着てすらいないし
51: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:21:46.22 ID:ZUEIxHUyd
なんJ民の事だから5万ぐらい普通やろとか言い始めるかと思ってたら意外と庶民派なんやな
55: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:21:59.53 ID:0RoMQc8k0
機能だけで考えたら2万払えば充分
あとはデザインとブランドの金額
65: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:23:40.97 ID:VVfvtL61d
>>55
これね
適正価格は2万程度だろ
233: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:39:10.09 ID:+KGI8RDh0
>>55
これやね大体19800ぐらいで落ち着くしな
58: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:22:37.92 ID:VVfvtL61d
2万円超える服は買わない
2万も出せば日本の冬なんて超えられる
あくまで防寒用だろ?
60: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:23:02.41 ID:fu6ujrK4d
毎年カナダグースのコート欲しいなあって思うけど、結局毎年買わない
10万円超えはさすがにキツイ
66: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:23:43.75 ID:oY9UZgKQd
東京でコートなんていらんのよね
69: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:24:00.96 ID:9o3aY64r0
>>66
それ思う
暖かいやんジャケットですごせるやん
70: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:24:24.57 ID:u901NgrC0
5万たかい
3万くらいまで
72: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:24:32.12 ID:id8NVXjG0
ダウンなら10万くらいだよな
出番少ないのに高過ぎやわ
75: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 16:24:37.77 ID:V8W6GL5M0
5万は普通だろ
それ以上はブランド料だろうけど
ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
世界一簡単なスーツ選びの法則 (ポプラ新書)
最速でおしゃれに見せる方法
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634886682/
関連記事
【謎】UNIQLO←こいつがオシャレ扱いされ始めた理由w
ファッション識者「みんな安い服ばっかり買うので日本のファッション業界は終わりに近づいています」
【悲報】牛丼屋やユニクロを利用してる労働者は、自分が資本家に搾取されてることに気がついてないの?
chaos2ch
が
しました