bikkuri_me_tobideru_man
1: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:13:13.10 ID:fS1zgBPy0
no title

2: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:13:24.18 ID:YfjJKA6qM

3: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:13:37.71 ID:zG4UdHA7M
ドイツどうなってるんやこれ

21: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:03.31 ID:342mQQXhp
>>3
もともとドイツは領邦国家や
ドイツ帝国で中央集権になるのは19世紀
銃・病原菌・鉄 1万3000年にわたる人類史の謎 文庫 (上)(下)巻セット

65: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:24:32.06 ID:B9mndv8Yd
>>21
地図見ると領邦国家というのが納得できる

5: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:14:18.49 ID:OuzNxCqk0
ポーランドもひでえ形してるよなこれ

7: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:14:53.88 ID:XYwsVNd1M
>>5
チェコスロバキアみたいな形してんな

8: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:14:57.97 ID:myp4NYlzM
イタリアぐちゃぐちゃやな

9: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:15:53.80 ID:vO11svCOM
イングランドくん領土拡大してて草

33: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:19:48.25 ID:uYwWE8m9p
>>9
拡大して取り返された後やぞ

10: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:16:16.97 ID:UiWhpNZGM
アイルランドってこんなに国あったんか

11: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:16:21.34 ID:4igvC1/40
リトアニア衰退しすぎやろ

12: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:16:42.65 ID:VgiZDZed0
フランス強いやん

14: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:16:55.09 ID:sf+G22mwM
ハンガリーでっか

23: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:13.47 ID:sNRajaW9M
ヴェネチアの領土って今のギリシャまであったんやな

24: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:16.10 ID:foZasZYk0
日本の戦国時代よりマシ

25: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:31.34 ID:zEA3dyYl0
サルデーニャの安定感

26: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:32.51 ID:EbL9BRuF0
フランスから見たらイギリスくそウザそう

38: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:20:10.38 ID:FfO1nh9Z0
>>26
ブリカス「ワイの先祖フランスの大貴族やぞ!ならワイにも王位継承権あるわな?」

28: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:50.87 ID:ykctXxt50
こんなでっかいリトアニアとポーランドが合体するんやから当時の強さはえげつなかったんやろな

29: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:18:58.32 ID:6hd6dkzw0
EU4で見慣れた光景やね

32: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:19:42.33 ID:P0MzuhR40
1400年代っていまいちわからんな
アメリカ大陸の原住民殺しとったあたりなんか

45: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:21:31.68 ID:6hd6dkzw0
>>32
百年戦争くらいやね
アメリカ原住民虐殺は16世紀中盤

40: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:20:29.03 ID:Tt7ErDycM
スコットランドはこの頃からあったんやな(白目)

46: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:21:44.80 ID:E656px6qa
ポルトガルってずっとここにあんのにスペインに取られたりしてないんか?

52: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:22:20.44 ID:gwgx7onKa
>>46
同君連合にされたりしてるぞ

53: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:22:30.34 ID:OuzNxCqk0
>>46
取られたりもしたけど頑張って独立した

49: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:22:13.89 ID:ZUR/Y/fv0
ドイツの小領主で始めてちょっとずつ拡大して最終的にドイツになるまでプレイするの好き

50: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:22:14.57 ID:bZmCK+I2M
こういう地図すこだ
ずーっと見てられる

60: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:23:24.74 ID:9yYbPOXvd
そら欧州とか戦争しまくりなのも納得やわ
EU今は危ういけどよーやっとる

62: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:23:40.38 ID:4igvC1/40
いまと領土が一致してるのはポルトガルとノルウェーくらいか

84: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:26:53.93 ID:xnKLbx3bM
>>62
ノルウェーは一致してないぞ
ポルトガルもセウタはスペインに取られたし

72: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:25:29.87 ID:LS6gE3V00
日本が守護大名やら荘園で区切られてるようなもんやろ

74: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:25:35.73 ID:LOCpfpvC0
島国ってホンマ平和でええな

86: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:27:06.33 ID:XpimniIma
>>74
ノルマンコンクエスト「せやせや」

79: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:26:17.10 ID:mB/7J3um0
ギリシャ国旗の青のカラーコードが#1453AD
なのすき

80: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:26:18.54 ID:l/7Q4tS3M
これ百年戦争の終盤か
イギリスがアキテーヌ失う寸前やね

88: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:27:20.29 ID:kUJaJFpva
ジェノアが北イタリアからアドリア海と黒海に領地持ってるの如何にも海洋国家って感じしてほんますこ

96: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:29:13.94 ID:QJqhtKWCa
ちょっと海渡れば広大な土地があるのに、こんな狭いところで何を争っとるんや

106: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:30:28.05 ID:miN9PvO/0
>>96
日本もちょっと下にいけばオーストラリアがあったのに😢

115: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:31:24.33 ID:6hd6dkzw0
>>96
ちゃんとした船が作れるまで大西洋は渡れるもんじゃ無かったんやぞ
コロンブスとか一か八かや

98: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:29:19.19 ID:nOsrfxlYd
イタリアドイツアイルランドの群雄割拠具合がすき

100: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:29:41.32 ID:6IF0LAYU0
これ一つ一つが国やったん?
都道府県みたいなもんやないんか🥺

138: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 08:35:17.84 ID:Nex30Y9Kr
ドイツってほんと上手くまとまったよな。

銃・病原菌・鉄 1万3000年にわたる人類史の謎 文庫 (上)(下)巻セット
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
1493――世界を変えた大陸間の「交換」
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637795593/


関連記事

世界史における初期配置の重要さは異常

『 銃・病原菌・鉄』とかいうベストセラー本wwww

学者「西洋社会が先進国になれたのはキリスト教のおかげだ」