4: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:31:41.22 ID:MKc311/40
リストラされたおっさんが読んでるんやろな
45: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:37:59.63 ID:leLpULol0
>>4
そういうとこやのにな
7: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:31:49.19 ID:hgBEFwcL0
最近そういうの多いよな そんな歌も流行ってるらしいし
8: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:31:56.48 ID:/t1wxR4a0
主人公の設定の為に、さらなる無能ポンコツガイジにされる周りの人が可哀想だよ😮。。
10: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:32:09.70 ID:/3qTA9eu0
無能が離脱後に有能になったパターンはまだ分かる
有能が無能の振りしてた癖に追放されて恨み持つとか見てもはや意味わからなかった
11: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:32:23.84 ID:laR0MbNHp
今更戻ってこいと言われてももう遅い!(笑)
12: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:32:39.70 ID:ctdrhGFc0
数値や成果主義のなんJ民って実はなろう系見たらハマるのでは?
今まで馬鹿にしてたコンテンツもすぐ手のひら返すし相性良さそうやん
16: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:24.92 ID:6+AUWoeA0
>>12
なろうスレよく伸びるから叩きながら見てるぞ
13: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:32:42.00 ID:+93FSZRI0
普通そこは許すやろって思うのに徹底的にやっつけるのについていけないわ
ご丁寧に主人公持ち上げ要員の美少女とか用意するし
15: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:10.69 ID:bWDbRNlXH
ブラック企業で無能扱いされてた頃のワイの妄想みたいで恥ずかしくなるわ
18: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:31.43 ID:fjyMGafJp
本当にたいして役に立ってなかったのに追放されてからチート手に入れてざまあするやつとか闇深いで
30: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:35:33.64 ID:JxDAxBts0
>>18
そっちはまだ復讐云々で分かるけど主人公関係ないところで相手が落ちぶれたりする奴もあるのがよくわからん
19: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:32.01 ID:3C1AGZKrp
作者の自己投影というより読者の共感を煽る為にやってるんじゃない?
要するに読んでる層が内心そのように感じてるんだろう
現実逃避
20: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:33.55 ID:PQMpMJeCM
こういうの情けなさすぎて読む気になれんわ
こんなんが量産されてかつ人気あるの終わってるやろ
21: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:35.53 ID:14nt9TS00
なろうで流行る前から主婦向けのコンビニ雑誌では人気ジャンルだったんだよな
有能なやつが失脚する展開
どこかでウケる話は別のところに輸入してもやっぱりウケるんや
23: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:34:33.63 ID:/3qTA9eu0
>>21
有能だけど態度デカい奴を破滅させるのは古今東西のスカッと話だからしゃーない
22: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:33:57.58 ID:8+ZWg3HAr
バブル世代向け?のあの頃はすごかったみたいな本あるしそういうもんなんやろ
27: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:34:53.58 ID:ZeRBUYf/d
その要素がダメと言うよりは
そこを強調しまくってるのが臭さの要因やと思う
何個か読んだんやが異様に説明口調なんよな
28: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:35:24.77 ID:dKUX1djo0
なろうって俺つえ→チートで無双→追放→無能実は最強有能?
乙女ゲー関係もとい悪役令嬢系も流行ってるよな
35: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:36:59.38 ID:xzQGZVoRr
>>28
チートで無双の中に弱いとされてるスキルが実が強くて~が含まれとるから
今やってる無能が実は有能はそれの亜種や
36: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:37:11.62 ID:/3qTA9eu0
>>28
異世界転生するようになったのは割と最近だけど、結局貴族物で愛の無い婚約者より真の愛を見つけるってパターンは昔からや
31: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:35:55.33 ID:PifOfd52d
??「いなくなって初めてその存在のありがたみみたいなものがわかるんじゃないですか」
34: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:36:55.15 ID:mtSn3J3+a
>>31
それだけならええのに追い出した側にざまぁ要素が漏れなく入ってるやろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:36:29.48 ID:dKUX1djo0
いなくなった途端モンスターに勝てないとか多いよな
44: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:37:50.77 ID:YVhxT5uqr
>>32
バブ撒く奴とかタンクをクビにしてるからしゃーない
61: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:48.47 ID:eJdidVAc0
>>44
これ本当意味わからん
そういう役割で雇ってその仕事してたら使えんわって切られるとか前提からしておかしい
71: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:41:56.01 ID:oc5KQYnMr
>>61
IT系やと保守とか整備をクビにするのは割とあるらしいしそっち系の人らからしたらリアリティーあるんやろ
47: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:38:05.37 ID:hrJ9EgJx0
なろうで内面が成長するのってあるの?読者が置いてかれたように感じるからダメなんやっけ
56: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:26.11 ID:leLpULol0
>>47
そんなん書こうもんならご都合主義とか言い出すで
54: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:22.77 ID:QlunJ2MRr
実は有能でした←これがそもそもおかしくない?
無能だからといって仲間をゴミみたいに切り捨てる事は肯定するんか?
そこに本当は怒ってるんじゃないのか?
57: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:41.62 ID:3oW67G+t0
知らんけどスカッとジャパンみたいなもんやろ?
58: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:42.92 ID:WQsJUW7Vp
抑圧された展開からのカタルシスを狙うのはいいけど、その他の描写が浅すぎひん?
まぁ所詮ネットの素人が書くラノベにそんなもん求めてないのかもしれんけど
世界観破綻してる作品多すぎやで、特に経済面
59: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:39:43.31 ID:8+fNw59V0
本当に無能だから追放されたけど追放された先で頑張りましたって展開でいいんじゃないかな
62: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:40:05.42 ID:R8vzrCd+0
無能が努力で見返すとかなら分かるけど
無能が偶然チート能力を手に入れて復讐するって設定の時点でね・・・・
67: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:40:58.63 ID:3anET2OKp
>>62
見てる層が努力を求めてないんだからしゃーない
努力パートで泥水すするような展開続くと感想欄で叩かれるんや
74: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:42:12.80 ID:/3qTA9eu0
>>67
修行パートなんかやるなってのはジャンプの編集者も割と共通だからしゃーない
実際小説で修行されてもな
75: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:42:24.80 ID:UGitK/Df0
立場が上やからって偉そうにしたり不遜な態度は恨みを買ってろくな事にならんからやめた方がええな、って事を学べるわ
これだけスカッと系が国民的に流行るんなら
79: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:43:03.91 ID:fjyMGafJp
恋愛を描けないから盗賊に襲われてる所を助けるか不幸な境遇で奴隷商人から購入の2択で
最初から好感度MAXの都合の良いオナホゲットもなかなかキツい
93: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:45:31.94 ID:B1//MFUt0
主人公アラサーアラフォー設定増えてきてるの草生えちゃう
126: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 21:50:43.18 ID:cPYVrt1Wd
なろうって馬鹿にされとるけど昔から人気のある物語って大体なろうだよな
シンデレラとかなろうそのものやん
文章を仕事にするなら、まずはポルノ小説を書きなさい
絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。 ネット小説創作入門
軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?(1) (ドラゴンコミックスエイジ)
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641212960/
関連記事
ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう
バカ「なろうって異世界で俺TUEEEする話しかないんでしょ?」ワイ「はぁ…」
彡(゚)(゚)「たぶん累計すると読書量が累計7万冊は越えてる」
chaos2ch
が
しました