281: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:34:07.63 ID:bT1fUKrl0
>>9
観光地での滞在時間だけが旅行じゃないぞ
行こうと思って行先を決めている時間からすでに旅行は始まってる
372: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:38:45.67 ID:Vyl+L5O8r
>>281
気づいちゃったねぇ…
結局最後は調べるだけ調べて満足して終わるんだよね
502: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:46:33.46 ID:XV+jKbMx0
>>372
旅行プラン立てながら酒飲んで出来上がると満足するんだよなぁ
294: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:34:42.55 ID:Ks4vGr9wa
>>9
コスパってパフォーマンス÷コストだよね
パフォーマンスをどうやって測るの?
746: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 14:01:46.22 ID:m/K10sBt0
>>9
コスパが悪いと意味が無いは意味が違うかなあ
6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:10:00.23 ID:V6/lQtBqd
電車好きだから移動時間も楽しい
10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:11:01.46 ID:89nS7eQqd
>>6
きっしょい鉄オタはそうかもな
一般人は移動時間なんて苦痛でしかない
27: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:40.97 ID:V6/lQtBqd
>>10
鉄道模型とか持ってなさそう
8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:10:35.63 ID:VoQErfvU0
旅行っていう非日常を味わいにいってるからワイはオッケー
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:11:30.51 ID:89nS7eQqd
>>8
移動時間という苦行を楽しめるの?
それ楽しいって思い込んでるだけやろ
19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:12:48.12 ID:VoQErfvU0
>>11
楽しいで
新幹線や鉄道のときは軽く飲みながら移動やし
車移動でも嫁子供とおしゃべりしながらやし
25: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:37.55 ID:89nS7eQqd
>>19
でもワープが実用化されたらワープ使うよね
移動を無理に楽しいと思い込んでる証拠や
35: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:14:52.09 ID:VoQErfvU0
>>25
ワープっていつ実用化されるの?
実用化される見込みあるん?
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:11:33.65 ID:3dExqg830
移動睡眠が8割で観光するのが2割って日帰りやん
13: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:11:40.73 ID:T6HWRPtBd
いや、事前準備と行程が一番の楽しみなんだが
15: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:12:06.04 ID:89nS7eQqd
>>13
いるよなこういう「結果より過程に意味がある」とかいうやつ
26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:39.69 ID:T6HWRPtBd
>>15
別に意味はないよ
場所調べたり行きがてらの風景とか休憩場所とか楽しいから
14: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:11:58.92 ID:nFVIJwoba
その理屈やと歯磨きにもトイレにも風呂にも意味なくないか?
17: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:12:29.23 ID:89nS7eQqd
>>14
生理現象は必須イベントやからせんといかんやろ
31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:14:35.53 ID:ZAxTGErVa
>>17
それやったら遊園地とかも待ち時間が8割やろ
ジェットコースターとか
37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:16.39 ID:89nS7eQqd
>>31
それな
まじでなんであんなに客がいるのか理解不能
コロナ時代観光なんて滅びたほうが世界のため
16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:12:22.33 ID:GKCiV6DI0
まあ日帰りはコスパ悪いわな
21: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:13.25 ID:Ecl0S8W2p
移動にそれだけ時間かける場所行くなら普通何泊かするやろ
23: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:19.63 ID:RafoDm/zM
イッチの言う通りや
なおイッチを論破しても何も無いのでコスパ最悪やでw
24: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:13:24.43 ID:oD8X0VJ90
外での経験至上主義者はちょっと1回立ち止まって周りの近場を眺めて見ることやな
ワイはそれで街のヤベー奴になれた
29: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:14:11.14 ID:yhwMXL1j0
移動に係る時間、費用を鑑みても行きたい場所があれば旅行するだけや
移動時間なんて本読んだり、寝たりしてつぶせるし
30: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:14:12.34 ID:P8hEiQLor
むしろ移動中が1番楽しいまである
36: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:06.08 ID:sZSdcBm50
>>30
これ
旅路のワクワク感よ
48: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:16:21.34 ID:h+LUhqy3d
>>30
コスパとかどこいくかより
誰といくかだよな?
34: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:14:44.63 ID:89nS7eQqd
観光地でバエる写真撮る時間なんてほんの数分やで
そのために何時間もかけて移動するんか
グーグルアースでいいやろそれ
44: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:57.27 ID:Ecl0S8W2p
>>34
君にとって旅行=観光地で写真撮影なの?
すげえ薄っぺらいやつだな
47: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:16:21.09 ID:89nS7eQqd
>>44
普通はそうやろ
だからコスパ悪い。ワイはやらない
140: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:24:09.42 ID:Ecl0S8W2p
>>47
君にとっては歴史的建造物も自然も美術館も価値のないものかもしれないけどもっと周りの人見てみ?
君より文化的なバックボーンがあるから実際にそれを自分の目で見たいと思う人ら多いで
同行者と気分変えて別の環境でワイワイするのも楽しいしな
38: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:19.28 ID:QlItvwZ60
友達や彼女と旅行とかした事ないんかな
一回でもあればコスパ悪いとか絶対言えないと思うんやが
41: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:38.21 ID:gNSEVz1zM
>>38
やめたれw
40: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:15:36.76 ID:ipo49i26a
まぁ一人で行ってたら移動時間もそんなに楽しくないよね😌
49: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:16:22.75 ID:14LkIM6B0
金のない人間の口癖 コスパ
50: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:16:31.53 ID:Ne1o5nbd0
海外旅行が思考に入ってないの貧乏人っぽくて悲しい
57: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:33.23 ID:61QQ28Hs0
>>50
国際線乗るとき国内線民を見下した目で見るガッキw
ワイです・・・😔
75: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:19:23.34 ID:j9XolbQYa
>>57
空港行くときの全能感半端ないよな
103: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:21:26.30 ID:61QQ28Hs0
>>75
ほんこれ
パスポート出すの楽しいんじゃあ
51: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:16:52.30 ID:OYCKEj6X0
どこかヘ行くってのが大事。行程含めて。
56: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:28.33 ID:89nS7eQqd
>>51
なんのために?
ウイルス持ち帰るため?
旅行ってメリットがないやん
77: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:19:31.02 ID:OYCKEj6X0
>>56
個人の価値観だわ。俺はどこか行くの楽しい。車でも電車でも。
53: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:00.47 ID:89nS7eQqd
君が見たい景色、撮りたいインスタ映え写真はネットでググれば10秒で出てくるで
67: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:18:04.81 ID:Ne1o5nbd0
>>53
友達や恋人との会話も大事やろ
両方いないから分からんのかもしれんが
78: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:19:35.19 ID:89nS7eQqd
>>67
会話とか旅行行かなくてもできるくね?
そこで旅行にいくメリットは何
54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:02.33 ID:AOdERlIZ0
SAに寄ってご飯食べたりするのも乙なものやで
55: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:08.63 ID:1HFJd347d
コストパフォーマンスが悪い=リターンが払ったコストに見合わない
つまり多かれ少なかれリターンを得てるわけやん
『意味がない』とは?
63: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:17:54.28 ID:kxYzfGHX0
人の話を聞く気がないのに
やたらと主張だけはしたがるやつが多すぎる
66: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:18:04.51 ID:f+zyu/5hM
なんj民が時間のコスパ語ってて草
70: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:18:38.56 ID:VoQErfvU0
子供がもうちょっと大きくならないと海外はきついな
コロナ落ち着いたら久々にハワイ行きたいわ
72: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:18:54.60 ID:vcEeJJEWr
わかるわ
わいもニートのときはそうだった
働いてるときは旅行すると楽しいが
ニートのときはする気が起きない
74: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:19:09.16 ID:FfBdB6Gx0
ワイはむしろ道中のほうが楽しい
目的地付いたらもう帰りたくなる
コスパの神様
習慣が10割
あなたを苦しめるものは、手放していい
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642565312/
関連記事
(ヽ'ん`)「コスパコスパ騒ぐ奴は大抵“コス”の部分しか見てない」
店員にじゃあ3万のヘッドホンは3000円のヘッドホンの10倍の音がいいんですねって聞くの楽しすぎるwww
( ´ん`)「毎月必ず5万円使う、このルールを課したら人生充実してワロタ」