1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 01:55:56.563 ID:Z4bqDSfF0
「次何をやるか」「あれをやらないと」「これをやるかやらないか」
考える時間を省略して結果につながる相応の行動だけで一日過ごす
欲しいものがあるなら相応の行動が必ずあって、たとえば部屋をきれいにしたいなら
現に掃除をやる
考える時間を省略して結果につながる相応の行動だけで一日過ごす
欲しいものがあるなら相応の行動が必ずあって、たとえば部屋をきれいにしたいなら
現に掃除をやる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:00:07.146 ID:Z4bqDSfF0
掃除をやるかやらないか考えててもまあ何も手に入らない
だから即掃除をやる
飽きたら違う「相応の行動」に切り替える
だがあれこれ考えて休んでる状態に逃げる
だから即掃除をやる
飽きたら違う「相応の行動」に切り替える
だがあれこれ考えて休んでる状態に逃げる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:01:54.018 ID:XmsnKMSDd
なぜ社会的に成功していない人が社会的に成功する方法が分かるのか
SIGNAL 10億分の1の自分の才能を見つけ出す方法
SIGNAL 10億分の1の自分の才能を見つけ出す方法
|
|
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:03:25.280 ID:Z4bqDSfF0
>>3
俺は正解がわかったとは言ってない
自分なりに考えたと言ってるだけ
俺は正解がわかったとは言ってない
自分なりに考えたと言ってるだけ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:05:33.354 ID:XmsnKMSDd
>>5
なんの信憑性もないから実践する意味ないと思うよ
なんの信憑性もないから実践する意味ないと思うよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:02:51.416 ID:DYx4VdHt0
社会的な成功ってなんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:04:03.581 ID:Z4bqDSfF0
>>4
働いてお金を得るとか彼女ができるとかいろいろ
働いてお金を得るとか彼女ができるとかいろいろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:07:20.237 ID:rQoHPRS2d
スレタイ「何十個か考えた」
2「あれこれ考えて休んでる状態に逃げる」
2「あれこれ考えて休んでる状態に逃げる」
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:10:25.284 ID:Z4bqDSfF0
>>8
その二つ何が矛盾してるのか具体的に言ってみ
考えにも実際に実践することにも機能があって考えることも有用
考えても実践しなきゃ何も手に入らないだけ
その二つ何が矛盾してるのか具体的に言ってみ
考えにも実際に実践することにも機能があって考えることも有用
考えても実践しなきゃ何も手に入らないだけ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:10:14.429 ID:zFBvmizF0
働いてお金を得たり彼女ができたら社会的成功なのか
社会的成功っていう言葉のスケール感と合ってないように感じるな
社会的成功っていう言葉のスケール感と合ってないように感じるな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:11:07.211 ID:Z4bqDSfF0
>>10
たとえばの話だったんだが
要するに社会の上で何か成果を出すことだよ
たとえばの話だったんだが
要するに社会の上で何か成果を出すことだよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:13:07.773 ID:zFBvmizF0
>>12
なるほど
まあ社会的成功という言葉を使わず、
具体的にどうなりたいからそのために何をする、みたいな考え方の方が良さそう
なるほど
まあ社会的成功という言葉を使わず、
具体的にどうなりたいからそのために何をする、みたいな考え方の方が良さそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:17:49.829 ID:Z4bqDSfF0
>>14
俺の中では具体的な目標はある
一般論にするためにあえてこう言っただけ
俺の中では具体的な目標はある
一般論にするためにあえてこう言っただけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:19:21.003 ID:zFBvmizF0
>>19
なるほど
具体的に何をしたくて、そのために何をするべきなのに難しい、みたいなのあるの?
なるほど
具体的に何をしたくて、そのために何をするべきなのに難しい、みたいなのあるの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:21:58.758 ID:Z4bqDSfF0
>>22
たとえば健康、具体的には肺がんリスクを減らすことが目標
同時に節約も果たせるのが禁煙
そのためには禁煙外来に行くだとかいろいろと「相応の行動」はある
目標が多すぎてすべては実践できてない
たとえば健康、具体的には肺がんリスクを減らすことが目標
同時に節約も果たせるのが禁煙
そのためには禁煙外来に行くだとかいろいろと「相応の行動」はある
目標が多すぎてすべては実践できてない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:24:36.673 ID:zFBvmizF0
>>25
なるほど
一つ一つはできそうだけど、あなたの場合数が多いから大変なのね
じゃあ優先順位をつけて優先度の高いものから順番に処理していけばいいと思う
なるほど
一つ一つはできそうだけど、あなたの場合数が多いから大変なのね
じゃあ優先順位をつけて優先度の高いものから順番に処理していけばいいと思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:17:20.996 ID:QRyj0d6y0
びっくりするくらい頭悪そうな文と理論だな
義務教育もまともに受けてなさそう
義務教育もまともに受けてなさそう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:21:53.149 ID:NG+DdZdG0
掃除は体動かせばまあ掃除になって結果が出るけど
社会的成功を得たいは社会的成功を得るための再現性の高い行動がないだろ
まあ他人よりちょっと多めに金もらってるリーマンとかでいいなら勉強やってりゃいいけど
社会的成功を得たいは社会的成功を得るための再現性の高い行動がないだろ
まあ他人よりちょっと多めに金もらってるリーマンとかでいいなら勉強やってりゃいいけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:30:01.875 ID:Z4bqDSfF0
自分が言う社会的成功はそんな大げさなことじゃなくて
きれいな部屋の維持や毎日の風呂や洗濯などの家事をこなして
臭くなって社会人として不利になる状況を潰すとかも含む
きれいな部屋の維持や毎日の風呂や洗濯などの家事をこなして
臭くなって社会人として不利になる状況を潰すとかも含む
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 02:34:33.455 ID:zFBvmizF0
>>34
お金があるなら月に2回程度家事代行サービスのオバチャンを呼ぶだけでもだいぶ変わるよ
お金があるなら月に2回程度家事代行サービスのオバチャンを呼ぶだけでもだいぶ変わるよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:15:59.700 ID:iqIHBaFC0
最短経路を洗い出す能力値があがったから必ず人生が豊かになるとも断言できないし
むしろ寄り道多いほうが人生に厚みがでて結果的に成功しましたって偉人も多いから
なにが正解なんだか頭悪いおれにはさっぱりだ
むしろ寄り道多いほうが人生に厚みがでて結果的に成功しましたって偉人も多いから
なにが正解なんだか頭悪いおれにはさっぱりだ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:27:52.429 ID:Z4bqDSfF0
>>56
現代では専門分野がそれぞれ発達しすぎてて「浅く広く」は通用しづらくなってる
はばひろい知識が役に立たないわけじゃないが
専門家になるには専門分野ばかりをやる必要がある
現代では専門分野がそれぞれ発達しすぎてて「浅く広く」は通用しづらくなってる
はばひろい知識が役に立たないわけじゃないが
専門家になるには専門分野ばかりをやる必要がある
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:30:41.082 ID:Z4bqDSfF0
専門分野で稼げたからって豊かな人生になるとも限らないのは当然で
他にどんな知り合いに恵まれるかとか健康を維持できるかとかいろいろな要素が
重なってくるが、専門的な勉強や訓練が金にならないわけではない
他にどんな知り合いに恵まれるかとか健康を維持できるかとかいろいろな要素が
重なってくるが、専門的な勉強や訓練が金にならないわけではない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:31:51.946 ID:Z4bqDSfF0
ただし一点突破を目指してるとそこが詰まったときに行き詰まる
並行していくつかの分野をやってもいい
両立できるならな
並行していくつかの分野をやってもいい
両立できるならな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:32:46.103 ID:xONH7VQG0
ちゃんと追ってないからよくわからんけど、行動あるのみってことでOK?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:38:47.784 ID:Z4bqDSfF0
>>60
そんな単純なことは言ってない
知識を得ることにも思考にも役割はあって実践と違った大事さがある
俺の場合は実践で一日を構成した方がいいって状況
そんな単純なことは言ってない
知識を得ることにも思考にも役割はあって実践と違った大事さがある
俺の場合は実践で一日を構成した方がいいって状況
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:35:14.750 ID:MdrVjfS2p
まあ真理だろってのはわかるが行動力って生まれ持った才能だからな
ただこれに意義を申すやつって普段から捻くれた物の見方ばかりして生きてそう
ただこれに意義を申すやつって普段から捻くれた物の見方ばかりして生きてそう
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:41:39.398 ID:Z4bqDSfF0
>>61
「次何をやるか」を考えたら的確な順番にたどり着けて効率が良くなったりもする
たとえば「床より天井を先に掃除したら床にすすが落ちても床を再び掃除する二度手間にならないな」とか
だが実際に掃除した方が得るものは大きい気がするから俺の場合はなるべく現に掃除をやろうってこと
「次何をやるか」を考えたら的確な順番にたどり着けて効率が良くなったりもする
たとえば「床より天井を先に掃除したら床にすすが落ちても床を再び掃除する二度手間にならないな」とか
だが実際に掃除した方が得るものは大きい気がするから俺の場合はなるべく現に掃除をやろうってこと
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:37:19.108 ID:Z4bqDSfF0
幅広くやってどの分野でも専門家として通用するのは天才か
よほど精力的に日々努力してる人
俺らのような凡人はやる分野を絞るしかない
よほど精力的に日々努力してる人
俺らのような凡人はやる分野を絞るしかない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:46:37.458 ID:xONH7VQG0
考えてから動くんじゃなくて、動いてから考えるってことか?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:50:13.557 ID:Z4bqDSfF0
>>66
そうじゃない
たとえば登山計画などを考える前に富士山に登るという行動を取ったニコ生主はどうなったか
自動車学校で授業で運転技術や交通規則を先に学ばず運転させたらどうなるか
世界情勢を知りもせず考えもせずイラクに渡った香田さんはどうなったか
ろくな結果が出るわけがない
勉強にも思考にも役割はあって実践と違った大事さがある
俺は勉強や思考は散々やったしそろそろ実践だけやりたいし
そのほうが益がありそうってこと
そうじゃない
たとえば登山計画などを考える前に富士山に登るという行動を取ったニコ生主はどうなったか
自動車学校で授業で運転技術や交通規則を先に学ばず運転させたらどうなるか
世界情勢を知りもせず考えもせずイラクに渡った香田さんはどうなったか
ろくな結果が出るわけがない
勉強にも思考にも役割はあって実践と違った大事さがある
俺は勉強や思考は散々やったしそろそろ実践だけやりたいし
そのほうが益がありそうってこと
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 03:54:46.954 ID:xONH7VQG0
>>68
そりゃもっともな考えのようやけど、成功するには思考をアップデートさせて行かなあかんとちゃうの?
そりゃもっともな考えのようやけど、成功するには思考をアップデートさせて行かなあかんとちゃうの?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:00:56.396 ID:Z4bqDSfF0
>>70
俺の場合思考は好きだからほっといてもいつの間にかやってる
実践をなかなかやらない
それに加えて時間を投入するとして迷う(思考)暇があったらやったほうがいい気がする
俺の場合思考は好きだからほっといてもいつの間にかやってる
実践をなかなかやらない
それに加えて時間を投入するとして迷う(思考)暇があったらやったほうがいい気がする
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:05:30.688 ID:xONH7VQG0
>>71
なんやねんw
じゃあ行動に移したら、君は成功者になれるやん
なんやねんw
じゃあ行動に移したら、君は成功者になれるやん
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:07:53.575 ID:Z4bqDSfF0
>>74
行動だけで一日を構成する練習がうまくいかないってスレ
行動だけで一日を構成する練習がうまくいかないってスレ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:14:12.800 ID:xONH7VQG0
>>75
そういうことか、理解遅くてすまんな
じゃあそれも行動して、練習積むしかないやろな
そういうことか、理解遅くてすまんな
じゃあそれも行動して、練習積むしかないやろな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:05:26.043 ID:E2vqSrs40
どっちを選んでも上手くいかない可能性があるなら後悔が少なそうなほうを選んじゃう
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:12:26.427 ID:zs0Uk6FW0
頭の良いぐうたらスレ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:48:11.953 ID:oM7B1uK40
やりたい事だけをやって生きれば
何とかなるような気がする
何とかなるような気がする
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:53:14.482 ID:Z4bqDSfF0
>>88
やりたいことと得意なことは必ずしも一致しなくて
俺はゲームだけやってたいがプロゲーマーは才能がないから無理
たいていの人はやりたくないことを仕事する羽目になるんだよ
やりたいことと得意なことは必ずしも一致しなくて
俺はゲームだけやってたいがプロゲーマーは才能がないから無理
たいていの人はやりたくないことを仕事する羽目になるんだよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 05:00:19.437 ID:oM7B1uK40
>>90
すなわち
やりたいのがゲームでしょ?
ゲームをやってればいい
で、キミが得意な事があるはずなんだ
例えば、体力が人よりあるとか←この体を動かす仕事
人と会話するのが得意←営業とか販売とか
アホにでも説明できて教えるの得意←教師とか講師とか
絵が描くのが上手い←デザイナーとか
あれ?これ以外に得意なんじゃね?って思う事が30代くらいで見つかればいいよね
あとその逆もあって、これ苦手だな・・・ってのもあると思うから、それは自発的に回避する
だから、やりたい事だけをやって、得意な事を仕事にして金を稼げばいい、苦手な事を回避する
あと誰しも勉強嫌いじゃん?
でも、自分がやっててやりたいことを勉強するのって苦じゃないじゃん?
やりたい好きな分野の事をめっちゃ勉強したらいい、何を聞かれても全部答えられるくらいな、それを毎日やる
それの中で、自分が得意とする事で稼げれば最強だよね
それって絶対成功するから
そして成功した人はこういうよね「自分の好きな事だけをひたすら勉強しただけです。苦ではなかった。それとこれは得意なので得意な事をやりました」
すなわち
やりたいのがゲームでしょ?
ゲームをやってればいい
で、キミが得意な事があるはずなんだ
例えば、体力が人よりあるとか←この体を動かす仕事
人と会話するのが得意←営業とか販売とか
アホにでも説明できて教えるの得意←教師とか講師とか
絵が描くのが上手い←デザイナーとか
あれ?これ以外に得意なんじゃね?って思う事が30代くらいで見つかればいいよね
あとその逆もあって、これ苦手だな・・・ってのもあると思うから、それは自発的に回避する
だから、やりたい事だけをやって、得意な事を仕事にして金を稼げばいい、苦手な事を回避する
あと誰しも勉強嫌いじゃん?
でも、自分がやっててやりたいことを勉強するのって苦じゃないじゃん?
やりたい好きな分野の事をめっちゃ勉強したらいい、何を聞かれても全部答えられるくらいな、それを毎日やる
それの中で、自分が得意とする事で稼げれば最強だよね
それって絶対成功するから
そして成功した人はこういうよね「自分の好きな事だけをひたすら勉強しただけです。苦ではなかった。それとこれは得意なので得意な事をやりました」
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 04:50:41.206 ID:oM7B1uK40
あと自分の得意な事を仕事にしたらいい
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/16(水) 05:33:50.541 ID:plpTtjl50
成功なんてしなくても生きていけるぞ
SIGNAL 10億分の1の自分の才能を見つけ出す方法
非常識な成功法則
【すごい才能の見つけ方】: あなたの才能が見つかる5つのレベル
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1644944156/
関連記事
スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ」ワイ「最初のカードでほぼ10割決まるだろ」
成功要因を分析したけど複雑すぎワロタwwwww
【衝撃】「ワイ、才能ないわ...」って挫折したもの挙げろwwywywywyywwywywywywywyywwy
|
chaos2ch
が
しました