
1: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:14:13.56 ID:SoaWH1gPp
油そば(300g) 850円
原価:20円
なにこれ?
原価:20円
なにこれ?
2: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:15:02.22 ID:HtJlNvMQ0
ラー油かけとけば麺類なんて大体美味くなる
3: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:15:05.68 ID:7UgMiZA/0
麺だけで20円越えそうやな
行ってはいけない外食―――飲食店の「裏側」を見抜く!
行ってはいけない外食―――飲食店の「裏側」を見抜く!
|
|
4: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:15:55.53 ID:zB2IGsso0
大盛りと普通盛りで値段変わらないってことはそういうことだよな
5: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:17:10.47 ID:+mr47bFEd
油代と麺代だけだもんな
6: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:17:55.98 ID:Lv3SOlsw0
業務スーパーの激安麺じゃねえぞ
というかそれでも20円以上はするだろ
というかそれでも20円以上はするだろ
7: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:18:08.98 ID:C/XyxsYS0
学生街で大盛り無料の油そば出店すれば誰でも億万長者なれるで
20: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:21:23.39 ID:yaqX7uxr0
>>7
学生街なんかもう立ち直れん状態やろ
学生街なんかもう立ち直れん状態やろ
10: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:18:34.98 ID:WFG6qLvk0
20円とか小麦粉入ってない麺なのか?
13: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:19:40.55 ID:OIsRCCXx0
ラーメンはスープが一番原価かかるけど油そばはラーメンっぽく見えるからラーメンと同じような価格設定にしても客は納得して払ってくれる
19: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:21:19.32 ID:nJBxUqlEM
>>13
実際全部飲むわけちゃうしつけダレと性質近いからな
実際全部飲むわけちゃうしつけダレと性質近いからな
23: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:22:44.01 ID:0jwmvh490
>>19
全部飲むに決まってるやろ😠
全部飲むに決まってるやろ😠
95: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:41:15.01 ID:+GxE5C13M
>>13
激安価格でやってる油そば屋とかないんか?
3,400円くらいの
激安価格でやってる油そば屋とかないんか?
3,400円くらいの
14: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:19:43.99 ID:3/vt3Kfb0
まかないそのままで出してたら安そうではあるけど何か具も入れてるんちゃうの
15: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:19:54.33 ID:CH2qRvmV0
油そばの利点は原価どうこうより
仕込み時間のコスパよ
仕込み時間のコスパよ
16: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:20:03.23 ID:c2RUVLRs0
スーパーで買っても100円しないからな
17: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:21:02.00 ID:Lv3SOlsw0
実際ラーメンより安いのは事実だけどさ
21: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:21:26.31 ID:C/XyxsYS0
二郎風の油そば売ればマジで儲かりそう
原価ほぼ0で客は満足する
原価ほぼ0で客は満足する
22: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:22:11.32 ID:RT3sFSCB0
明らかにラーメンより原価安いのに、ラーメンと同じ値段でも納得してしまうってどんな心理やろ?
25: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:23:17.31 ID:0jwmvh490
>>22
誰も納得してないぞハナクソ😡
誰も納得してないぞハナクソ😡
26: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:23:44.63 ID:yaqX7uxr0
つーかインスタント麺はスープ粉末多すぎ
塩分も多すぎ
3分の1の粉でスープの量に使ったり振りかけて油そばでかまんな
残りはチャーハンとか野菜炒めに適宜使えばええ
塩分も多すぎ
3分の1の粉でスープの量に使ったり振りかけて油そばでかまんな
残りはチャーハンとか野菜炒めに適宜使えばええ
29: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:24:31.81 ID:WqduvZpY0
名前が良くないよな
女子ウケ悪すぎるわ
スープがないぶんヘルシーって点をアピールしないとあかんのに
女子ウケ悪すぎるわ
スープがないぶんヘルシーって点をアピールしないとあかんのに
35: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:25:26.01 ID:C/XyxsYS0
>>29
汁なし担々麺は女子にバカウケしてる模様
汁なし担々麺は女子にバカウケしてる模様
38: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:26:20.76 ID:WqduvZpY0
>>35
だから名前やろ
だから名前やろ
30: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:24:37.65 ID:mG/HNC1Id
まずい袋ラーメンを油そばにしたらジャンク感が増して意外といける
33: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:24:59.04 ID:TDkaQe+Wr
油そばって名前が悪いわ カロリー高そうやし
36: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:25:51.39 ID:0XZWxIlO0
ペペロンチーノとか
原価率どうなってんや
原価率どうなってんや
44: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:27:12.05 ID:3/vt3Kfb0
>>36
チャーハンと同じで調理人の手間賃なんやろか
オーダー入るたびに作る料理やし
チャーハンと同じで調理人の手間賃なんやろか
オーダー入るたびに作る料理やし
50: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:32.11 ID:Lv3SOlsw0
>>44
まあ普通に人件費は多いと思うよ
まあ普通に人件費は多いと思うよ
37: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:26:14.23 ID:j+EXo9rd0
油そばってヘルシーらしいな
51: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:38.58 ID:cp0KpnTa0
>>37
店の貼り紙見て絶対嘘だと思った大学時代
店の貼り紙見て絶対嘘だと思った大学時代
39: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:26:40.73 ID:CURJFJJy0
パスタは市民権得てるのにな
41: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:26:48.17 ID:9D7w9VC20
油そばってラーメンの半額でもおかしくないはずなのに、あいつら逆に+100円くらい強気だからな
47: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:06.84 ID:3/vt3Kfb0
汁なしそば専門店って名前なら女の子も入りやすいんかな
53: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:56.36 ID:C/XyxsYS0
>>47
今流行の汁なし担々麺専門店は客の半分以上が女やな
今流行の汁なし担々麺専門店は客の半分以上が女やな
57: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:30:07.08 ID:Lv3SOlsw0
>>53
担々麺は完全に味が別物だな
担々麺は完全に味が別物だな
49: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:29.40 ID:WK0gzPzK0
油そばとラーメン両方扱ってる店あんま知らんわ
だいたいはラーメンより安めなイメージ
だいたいはラーメンより安めなイメージ
52: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:28:47.13 ID:k5Yr0LmpM
炒めそば
これでどうや
これでどうや
55: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:29:38.65 ID:3/vt3Kfb0
>>52
焼きそば連想してしまうわ
焼きそば連想してしまうわ
60: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:30:32.78 ID:f1MCAusO0
まぜそばと油そばって何が違うの
69: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:34:00.00 ID:vVs/E38Ha
>>60
まぜそばは具材と混ぜて食う
油そばはラー油と酢かけて食う
まぜそばは具材と混ぜて食う
油そばはラー油と酢かけて食う
74: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:35:29.23 ID:msMxyKp1M
チキンラーメン普通に作ったあと麺とスープに分けて
麺は卵の黄身とゴマ油で油そばっぽくしてスープに白身入れて中華スープ風にして食うのすこなんや
麺は卵の黄身とゴマ油で油そばっぽくしてスープに白身入れて中華スープ風にして食うのすこなんや
78: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:36:17.71 ID:+SbcxsAWa
ラーメンって無駄にスープにコストかけすぎよな
残す方が体にもええし
残す方が体にもええし
84: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:38:23.32 ID:+SbcxsAWa
担々麺とかいう元々汁無しやったのに汁無し担々麺が作られる謎
85: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:38:52.10 ID:tGsZqzpX0
スープは作れないけど油そばは家で作れるやろ
89: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:39:31.85 ID:CURJFJJy0
単体だと店ごとの差別化しにくいし具材に力入れて欲しい
90: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:39:49.41 ID:GUvAMuNq0
ラード、胡麻油、醤油、化調
これでタレは概ね完成
これでタレは概ね完成
115: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 15:48:27.81 ID:SGC/c7Ij0
ラーメンだけ原価かかりすぎるんよ
体のこと考えてスープ残すけど勿体ないんよな
体のこと考えてスープ残すけど勿体ないんよな
ラーメン発見伝 コミック 全26巻完結セット (ビッグコミックス)
つけめん まぜそば―人気ラーメン店の最新技術
行ってはいけない外食―――飲食店の「裏側」を見抜く!
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645856053/
関連記事
ワイ「油そば屋始めたいなぁ」なんJ民「ムリムリwどうせ失敗するだけだからw」←コレwww
ラーメン屋「3千円のお返しです」ワイ「え、1万円出したけど」ラーメン屋「えっ…」 ←ワイが悪いのか?
【悲報】ラーメン屋ワイ、親切で器を重ねただけなのにクソ店主にキレられる ←言うほどワイが悪いか?
|
chaos2ch
が
しました