5: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:49:26.77 ID:ScvLw6W6H
死体に金払って名前つけるとか
6: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:49:47.36 ID:LUiG3B3z0
生前に本人がつけてもいいんだぞ戒名
7: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:49:51.44 ID:y48Pfb3Va
俺の戒名はジャンピングジャックフラッシュで頼む
8: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:50:01.07 ID:ZSsQCcZXa
冠婚葬祭全体が要らんしな
10: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:51:17.04 ID:0x6882Oa0
>>8
んなわけねーだろハゲ
122: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:24:21.34 ID:hvUkjNk/0
>>10
要らんぞ
親族なりコミュニティの結束を強めるための儀式だったが現代社会でもはや必要ないやろ
親戚なんて役に立たんし
9: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:50:36.15 ID:vjymX8HZ0
最近死んだ若者は戒名つけないのか
11: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:52:22.33 ID:r8PiOd4Td
わかるけど自分の親や嫁子供身内を人並みに送ってやりたいいうのはあるやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:53:48.28 ID:uLVsZSXwd
>>11
自分のことじゃなくて親のことってのがずるいよな
しかも親戚が見るせいでケチりづらい
12: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:52:40.56 ID:KrLzvFk8a
俺はストレイトクーガーにしてくれ
15: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:53:10.52 ID:W/qvQ2hA0
坊主のベンツ代になるだけだし
18: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:54:01.60 ID:r8PiOd4Td
たとえばお前らの親がなくなったとしてみすぼらしく送ってやりたいか?
せめて人並みにあなたのおかげでここまで成長できましたと送ってやりたいという気持ちもてんもんなのか?
71: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:09:37.31 ID:ghJbakKBd
>>18
そりゃ家庭によるやろ
毒親とかに虐待されてた人やったら
親死んでも生ごみの日に捨てたい気分になるやろうしな
もっといろんな前提のことを想定したほうがいいで
19: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:54:13.26 ID:eU2sasbxd
ワイは斬九郎無双剣にしてくれ
21: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:54:43.52 ID:hbBI4lDEd
親がその親から貰った名前に変なもんつけといて何が人並みに送るやねん
26: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:56:24.45 ID:r8PiOd4Td
>>21
うちのはは親は進士だかなんだかで父親の戒名をずっときにしてたわ
もうひとつくらいの高いのつけてあげたかったと数年ずっとひきずってた
28: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:57:02.66 ID:hbBI4lDEd
>>26
ソシャゲに金注ぎ込むやつ馬鹿にできんメンタルやん
54: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:04:48.60 ID:etT00dUn0
>>28
期間限定SSR戒名確定ガチャ!10万単位で更にご利益ある名前出現率アップ!(1アカウント1回きり20万~)
22: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:55:20.37 ID:F3qO9gH50
見栄というか世間体を気にしまくる日本人にベストマッチよな
24: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:56:03.90 ID:Vuxj3ZQkM
冠婚葬祭って昔は親戚一同が集まって情報交換だったり今後のことを話し合ったりするコミュニケーションのいい機会だったんやろうけど、時代やね
ワイはガキの頃毎月のように集まりに出さされて田舎ほんま嫌いになったわ
25: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:56:08.83 ID:o0A6ENv4M
本人の名前のまま送り出したいという気持ちはいかんのか?
34: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:58:33.71 ID:YV7A10Xgp
あれ笑ってまうよな
死後の名前長すぎやろ
35: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:59:02.31 ID:k6dY67uhd
生まれた時に戒名つければお得じゃね?
36: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:59:34.36 ID:pRRjmAbUH
時間もかかる、金もかかるってそら廃れるよ
40: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:00:22.68 ID:85OpWG3BM
坊主に恵んでやる金の多寡で差をつけられる文字列に有難味も糞もないやろ
41: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:00:42.78 ID:Hn9fOw3A0
家の格によって値段違うんやないの?
ワイの実家やとそうやぞ
法事とかも然りや
43: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:01:37.07 ID:ZHbrCWgPa
コロナもあるし
今時は家族葬でいいし
呼ばれるほうもめんどくさいし
お金使うのも嫌だし
ひっそりとやるのでいいんだよこんなもん
44: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:02:05.76 ID:yZXJvESoa
外国人笑うらしいな
48: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:03:33.21 ID:66+hw3o/a
浄土真宗になれ
53: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:04:36.18 ID:ZHbrCWgPa
>>48
無宗派でいいわ
檀家とかだとなんか金徴収されるし
紙みっぺら一枚で金とられるし
塔婆とかもいらねーしあんなプリント印刷の木材
資源の無駄だわ
49: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:04:03.53 ID:Xi3hH3ZUd
昔の人は近所や親戚への見栄でやってたんだろうけどね
ネット世代は全人類がバトル相手だから初めから勝負しないという選択になってしまうんだよ
51: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:04:08.06 ID:jqq7bQyxM
ちゃんと修行しないと付けてもらえん文字もあるんやろ
65: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:07:58.90 ID:i3TtLifma
>>51
死んだやつに文字なんかいらねえよ
55: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:04:57.64 ID:o6Ds1AxRM
別に戒名って文化はいいと思うけどこんな金取り始めたのはどこの誰だよ
60: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:05:59.89 ID:EQAjjV8h0
死んだ本人は死んでるんだから閻魔に新しい名前呼ばれても反応できんやろ
61: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:06:18.87 ID:KM/0ZdH20
>>60
勝手に地獄に送るな
67: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:08:32.70 ID:aOaTdYvLr
そういやワイの曾祖父ちゃん戒名なしやったわ
そんなのに金使うのアホらしいからすんなって言ってたらしい
72: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:09:38.30 ID:EQAjjV8h0
>>67
地獄で後悔してそうやな
68: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 13:08:41.14 ID:pdEKDGwU0
年一で思い出して好物をちょいとお供えしてくれたらそれで十分やわ
戒名なんかに使うくらいなら滅茶苦茶豪勢な料理でも食べてくれ
親が死んだ5分後に あなたがしなければならないこと
急なお葬式で困らない本 (TJMOOK)
なぜ戒名を自分でつけてもいいのか
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649389679/
関連記事
(ヽ´ん`)「親の死体をそのまま車に積んで火葬場まで運んだら怒られた」
父親の葬式が滅茶苦茶にされた
【閲覧注意】身内などが亡くなった時におきる不思議な体験