necchusyou_face_boy3
1: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:40:40.30 ID:Ll3kfQ+V0

3: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:41:05.94 ID:JYwF2phi0
これがやれて何になるん?

4: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:41:12.36 ID:HlorYoaS0

5: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:41:21.78 ID:Ll3kfQ+V0
算数詳しいJ民教えて!

6: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:41:45.10 ID:JYwF2phi0
>>5
電卓使えば一発やんこんなん
なんの意味があるんやマジで

13: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:42:33.99 ID:Ll3kfQ+V0
>>6
電卓で96位まで出んやろ

60: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:55:51.42 ID:xaQSpn6L0
>>13
そもそも日常生活で求める必要が全くないよね

79: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:12:18.52 ID:Mstft88y0
>>60
負けてて草

7: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:41:59.90 ID:Ll3kfQ+V0
こんなん自力で計算するんか?

9: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:42:22.10 ID:3NeZ62+W0
なんか規則性あるってことなのか?

11: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:42:29.14 ID:DzXKp+o30
ワイガチで開成出身やけどこれ落としちゃいけない小問やろ
規則性があるっていうのは定石やから少し書き出して後はおしまいや

18: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:43:11.68 ID:Ll3kfQ+V0
>>11
答えは?

12: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:42:29.93 ID:MfjAlpXh0
合格者数絞るためだけに変な問題作ってるだろこれ

17: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:43:11.45 ID:sv61CeJLd
整数問題ではまず実験するのが大事やで

21: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:43:54.67 ID:96vj/Jfia
循環してるってこと?

23: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:44:03.43 ID:DzXKp+o30
そのサイト見たけど多分2の累乗が繰り返されるって予測して終わりやね 厳密性はないけど小学生の算数なんてそんなもん

61: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:57:30.21 ID:DzXKp+o30
>>23
48桁の方は落としちゃいけないけど他の2問はうっかりするとミスりそうだから以外と難しかったわ
23の方針で実際に筆算で割り算してみると
10000÷9998=1 余り2
でやっと商が出てきて、今度はこの2がどんどん桁が上がって
20000÷9998=2余り4
ってなって今度はこの4が桁が上がる対象になってって感じで
0.0001000200040008……
って4桁区切りで2の累乗が現れる(上の考察から商が2^(n/4-1),余りが2^nとなると予測できる)から
48桁の方は2^11の1桁の位の「8」が答えになる(ここまでは絶対取らないといけない)
で56桁の方は、同じように2^13の1桁目の2をうっかりすると答えだとしてしまいそうになるんだけど、余りは2^14で9998よりも大きいから、2^14を9998で割った商の1を足して、答えは「3」になる
96桁も似たような考え方でいけるはずや

83: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:13:17.21 ID:RRppL8O2d
>>61
明らかやから証明とかはいらんの?

85: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:16:19.76 ID:DzXKp+o30
>>83
大学受験では答えのみ指定じゃないなら証明は必要だけど中学受験は小学生相手に厳密性求めてもしゃーないから答えのみのところが多い(開成は確か解答用紙に記述する部分もあった気がするけど考え方を見てるだけで厳密な証明は要らなかった気がする)

27: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:45:04.66 ID:S86mO8WG0
これただの算数ちゃうで
やり方わかれば暗算でとけるやつ

28: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:45:05.73 ID:1NvTCfqo0
小学生の時点でワイより頭いいとか終わりだよこの人生

29: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:45:34.07 ID:UsQinHxha
1/9998

=1/(10^4)-2

=(2^0)/(10^4) ^1+(2^1)/(10^4) ^2+(2^2)/(10^4) ^3+(2^3)/(10^4) ^4…

=0.0001000200040008…

57: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:53:36.45 ID:gY7jxW8Q0
>>29
これで言うと
2^20で1048576やから2^19と3桁分重なってもうわけわからんくなる

30: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:45:45.42 ID:RxaU/esId
上の分数系の問題の答えって大体その年の西暦が答えよな

31: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:45:53.24 ID:MP4Cqnr9a
出てくる商が2.4.8.6.の繰り返しであとは何個目かを4で割って出すんちゃうの

33: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:46:08.70 ID:/SzL+wja0
0.000100020003...
0が3つとそのあと1,2,3と増えていくだけ
第98位は2

34: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:46:16.77 ID:xiTkEli70
1.00020004000800160032006401280256…
電卓でずるしたけど本番は規則的になってることに気付けば解ける

40: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:48:03.90 ID:pWywCchpx
>>34
そこまで計算するのは現実的じゃないやろ

39: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:47:29.04 ID:gI30pxAe0
循環小数なんやコレ

67: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:02:37.77 ID:hVtoaNJO0
>>39
分母の素因数が2,5以外を含むなら循環、2,5のみからなるなら有限になるって中学生か高校生の教材に書いてあったな
(十進で書くとき?)

86: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:16:41.02 ID:gY7jxW8Q0
>>67
実際に筆算すると
割り切れることはないし余りは有限種類しかないから
循環するしかない、みたいに感覚的やけど納得はできるな
(循環する方)

41: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:48:04.49 ID:MUGlHxp90
手を動かすだけで解ける問題すら落としたら終わりだぞ

43: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:48:11.49 ID:NbXXJKxy0
これなんかのクイズで出てきそうやな
覚えとこ

45: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:49:36.13 ID:WJfxC0Lha
これは開成ならたぶん最初の落としちゃいけないタイプの問題

47: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:50:15.19 ID:C+dBte/A0
これあれやで
正解が2022になるやつな

50: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:50:43.55 ID:m2gVQl8OH
あっ!これ進研ゼミでやったとこだ🤓

とはならんやろ😡

54: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:52:03.58 ID:mc/zxzez0
どうせ過去問解いてたら解けるんやろ
柔軟な発想とか関係無いただの処理能力ゲーなのに頭いい人たちはなんでそんなことも分かんないんやろ

62: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:57:36.45 ID:PKIgS4Yg0
桜陰のこれ時間的には1~2分で解かないと合格点取れないからね
今年理Ⅲ13(灘10開成6)は伊達じゃない

80: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:12:21.14 ID:OxjhLHCQa
ワイの「負け」や

ぼくには数字が風景に見える
数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜
目で見る数学―美しい数・形の世界
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649958040/


関連記事

数学者「約数を全部足すと元の数になる。美しい」

店長「今日POSが調子悪いから電卓で計算してもらってもいい?」俺「わかりやしたー」客「5%offクーポンあるんですけど」俺「…」 →結果www

【悲報】「さいころを2個振って、出た目をかけた時、偶数になる確率」←文系大学生正答率23%