26: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:13:47.65 ID:w8boUY5zd
>>16
自業自得じゃんそれ
4: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:09:12.18 ID:w8boUY5zd
ワイの5倍なんやが
7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:10:06.38 ID:4eClQpwc0
>>4
お前は子供いないじゃん
いつ死んでも大丈夫な環境におる人間と守らなきゃいけない家庭がいる環境じゃ違うやろ
5: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:09:18.79 ID:cCMROCes0
生活の理想が高すぎるんでは
年収一千万超えた所で金に不自由しなくなる事があるわけがない
6: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:09:58.67 ID:eLxCykMRd
一千万超えなら税金どんだけ取られてんのよ
292: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:54:19.16 ID:w85zioD/p
>>6
所得税、住民税、社保もろもろでざっと300万
8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:10:21.10 ID:aJl7zCGMa
習い事なんて好きにやれるわけないやろ
スキージャンプなんか保険と旅費だけで年800万かかるのに
9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:10:23.18 ID:ZMHeFX1w0
世帯1000万じゃ生きるだけで限界やで
夢見過ぎやろ
10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:10:41.23 ID:/YK8ifBvd
大学の費用まで全部親が負担しようとか考えてるからそうなるんやろ
子供わらわらいるDQN一家を見ろや
文句言うてるのは単に過保護なだけや
11: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:10:53.36 ID:dbZY520X0
貧困が少子化の理由って
嘘やろ
貧乏でも子供作るヤツは作るし
作らんやつは作らん
15: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:12:03.17 ID:4eClQpwc0
>>11
それはあってるで
金と出生率は全然関係性がない
でも年収1000万じゃ子供2人養うと普通の生活しかできんのも事実や
14: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:11:59.14 ID:aJl7zCGMa
そもそも世帯1000は平均以下で低いから
そりゃそうやろってなる
19: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:12:36.08 ID:JKG1wQ5r0
夫が年収1000万超えてるって言いたいだけ
1000万ごときで専業主婦するな
20: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:12:39.36 ID:hquro/iIr
実際世帯年収1000万なんて贅沢できないぞ
ワイは28で年収600万&嫁26歳年収450万の世帯年収1000万やっと超えた民やけど
ガチで贅沢できんわ
高層マンションの家と外車買ったらガチでカツカツやし
29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:14:11.58 ID:w8boUY5zd
>>20
めっちゃ豪遊してて草
40: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:34.85 ID:4eClQpwc0
>>20
たかが1000万で高級マンションなんて買えない定期
ぜってーお前1000万無いだろ 将来設計すらしてなさそう
70: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:21:42.54 ID:ifpepPgBd
>>20
でしょうね、としか言えない
23: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:13:22.17 ID:4eClQpwc0
年収1000万の家庭で公立通わせるわけではないからそこらのガキとは育てる費用も違うからな
32: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:14:38.22 ID:781vue2I0
不自由ない生活するには年いくらいるんやろなあ
我慢すればええだけの話やが
35: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:14:56.37 ID:R7Kr59jV0
家賃20万!?
都内に10分で行ける埼玉に家買えばローン8万で5LDKに住めるのに笑
36: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:09.78 ID:S4XWFNhN0
世帯収入いってもほぼ全部夫の収入やろ
専業主婦辞めればええやん
37: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:12.98 ID:OzEShw1Y0
世帯年収1,000万って、男女500万あればええんやろ?
東京なら25歳で職場婚すれば届くレベルよな
1,000万"なのに"はおかしくない?
46: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:16:49.32 ID:aJl7zCGMa
>>37
年金ジッジバッバおったら2000万行っても当たり前やからなぁ
そもそも裕福でもなんでもない
38: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:17.44 ID:F9P6U6So0
世帯1000って旦那600嫁400とかってことやろ
まあそう余裕はないだろう
48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:17:08.74 ID:4eClQpwc0
>>38
マジで1000万じゃ何もできないんだよなぁ
子供いない家庭でも趣味に月10万~20万使ったら無くなるレベル
1000万は間違いなく金持ちではない
127: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:31:27.65 ID:92Kv9R1ip
>>48
月10~20万かかる趣味なんて中々ないやろ
39: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:30.81 ID:rNiT2m0na
こういう奴に限って身の丈に合わない生活してんだよな
高級車とかペットとか
42: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:15:53.97 ID:lerDymnNd
うちの親、子供3人いて全員私大に出したんやけど凄かったんやな
49: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:18:26.56 ID:Lctk8R2t0
逆になんで貧乏な昭和時代は子供3人以上の家庭が普通におったん?
教えて
51: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:18:56.29 ID:aJl7zCGMa
>>49
家賃数万やし
54: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:19:27.91 ID:L8hrttXB0
>>49
教育費かからんから
56: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:19:55.95 ID:cCMROCes0
>>49
生活に高望みしなかったからやろ
子供全員塾入れて大学は必ず行かせて年一回は家族旅行見たいなことはスタンダードじゃなかった
63: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:20:34.75 ID:yoNhRYER0
>>49
親世代と同居
みんな貧乏だったから見栄とかマウント合戦がそんなにない
学校は公立1択で中学か高校卒業したら就職
57: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:19:56.60 ID:W0LPPtDBd
単身で500の方が良い生活出来る
少子化とまらんわけだわ
59: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:20:03.78 ID:ZbpU+xaX0
子供いなくて夫婦まったりワイ、高みの見物
金もさほどないけどな
62: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:20:33.30 ID:mfbcKbTF0
1000万で子供2人いるが特売かはあんま気にせず国産買ったり欲しいのは値段見ないで買う感じやな
中高校生とかになったらそうも行かんやろけど
64: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:20:39.30 ID:ZMHeFX1w0
年収1000万なんて手取り60万
家賃光熱費ほか20万
食費10万
学費の貯金10万
小遣い10万
その他10万
老後資金の積立すらできないな
75: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:22:11.44 ID:wp2tJsKia
>>64
食費小遣い10万は贅沢しすぎや
67: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:20:57.61 ID:CnCZQw+ia
500~1000で言うほど可処分所得増えないのがね…
71: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:21:54.27 ID:Clr1QKKD0
1000万なんて平均年収のかたが2倍だからな
生涯貯蓄は平均の2倍貯まる計算にはなるが子供いたらそりゃ貯まらない
77: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:22:21.72 ID:g+bVUR4e0
そんなんじゃ子供が競争に負けちゃうからなぁ
親ガチャも大変やわ
93: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 08:25:10.05 ID:Fe0+jPk+0
後、子供産まれた瞬間に2馬力なんて無理やからな。
保育園に預けっぱなしにするか、時短というなの社内ニートするしかなくなる
生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想
データで読み解く「生涯独身」社会 (宝島社新書)
結婚滅亡 ~「オワ婚時代」のしあわせのカタチ~
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653347242/
関連記事
【悲報】独身30代の休日、悲惨過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww
俺(25)「結婚考えてません。」周り「もしかしてそっち系?(笑)変人!(笑)普通じゃないよね(笑)」