4: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 13:59:23.31 ID:vWXEaIms0
赤字なのに給料が出る、こんなこと民間ではありえないよ?
10: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:35.04 ID:oSuY18rw0
>>4
それやと日本がなくなる(倒産)ことになるけどええか?
ええやろなケンモメンにとっちゃ
22: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:04:10.63 ID:Sc209nEE0
>>4
あるに決まってんだろボケナス
赤字だからで給料出さんでええんだったら労基は要らんのじゃ
70: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:19:50.58 ID:5dF+J/RId
>>4
ワイ公務員やが
民間って赤字企業は給料払わなくていいんか?初めて知ったわ
凄くね?日本にどんだけ赤字企業あると思ってるんや
6: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 13:59:43.92 ID:PREt9NkfM
はい消費税150%社会保障全廃
7: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:03.02 ID:tvKCXcsxa
国家という仕組み全否定民やろこれ
9: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:28.41 ID:o5tvnPlFd
赤字でも給与出てる会社はあるやろ
三期以上は厳しいだけで
クソ無職がよ
11: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:41.57 ID:vWXEaIms0
給料というのはみんなで稼いだお金をみんなで分け合うもの
赤字を垂れ流す公務員が給料貰うとかおかしいよね
12: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:43.74 ID:r+EnXrfd0
土日も開くべきだとは思う
13: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:00:45.79 ID:my04dEOH0
ボランティアでやれってことかい?
15: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:01:27.37 ID:3zMPl8KA0
全然おかしくない定期
16: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:01:43.30 ID:y8IXcKRc0
国が黒字になったら国民めっちゃ苦しむやろ
17: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:02:25.83 ID:tvKCXcsxa
憲法によって国は社会福祉しろって言われてるから儲かるわけでもないのに公共サービスしてるんやぞ
黒字化したいなら税金数倍にするしかないがええんか
19: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:02:50.65 ID:6cjaRutAa
公務員の給料最低賃金レベルにしたらコンビニバイトレベルの人材しか集まらなくて国傾くだろ
24: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:04:39.67 ID:gSOK63hR0
>>19
そもそもボーナスなしにすりゃ解決じゃね?W
30: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:06:32.87 ID:6cjaRutAa
>>24
ボランティアでやってるわけじゃないんだから民間と同じクラスの待遇にしないと相応の人材集まらんだろ
44: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:10:00.90 ID:au0x+UCia
>>19
もうそんな感じやし変わらんやろ
20: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:03:19.20 ID:p6WDHlifp
黒字になるように頑張ってええんか?
21: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:03:39.71 ID:Vul3yuZ7M
国税アホほど取られたときマジでこういうこと思ってしまうよな
26: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:04:54.48 ID:tvKCXcsxa
国「ふーん、じゃあ歳入増やすね」→社会保険料3倍
これでええやろ
29: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:06:06.96 ID:c5OPKwZi0
警察も消防もなくなっても文句言わんのか?
33: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:07:20.38 ID:vhnWENtq0
ほな誰も公務員になりませんで終わりやんこの話
38: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:08:18.40 ID:axg+RLGd0
赤字垂れ流すのが正解やろ
39: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:08:48.72 ID:sprzVBObd
実際今の公務員業が全部民間になったらどうなるんや?
自衛隊の災害派遣代1億円ですとか言われそう
45: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:10:01.12 ID:PREt9NkfM
>>39
ケタ1個足りない
47: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:10:10.10 ID:vhnWENtq0
>>39
貧乏人は警察呼べないからいくらでもサンドバッグにできるな
55: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:13:40.53 ID:au0x+UCia
>>39
アメさんとこの医療みたいな感じやろな
40: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:08:53.28 ID:3zMPl8KA0
そもそも国がお金を市中に回すのに公務員がいることを知らなさそう
41: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:09:26.51 ID:kJgGv66L0
民間じゃ仕事にならんから国が肩代わりしてんのに
42: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:09:37.24 ID:WLBtVoR/0
役所とかのデスクワークとかはもうすこし安くてもええんちゃうかな せめて年功序列は廃止してええと思うわ
50: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:11:46.70 ID:tvKCXcsxa
>>42
300万人いる公務員がろくに結婚出産できなくなるとか少子高齢化応援かな?
副業もできないぞ公務員は
53: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:12:47.23 ID:6cjaRutAa
>>42
それは言えてるな
若くして管理職になってバリバリやってるやつと定年間際の万年主任で後者の方が給料高いとか当たり前だからな
51: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:11:52.98 ID:CkiEAlW5M
じゃあ赤字垂れ流す生活保護も非課税制度も無くすか
52: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:12:18.93 ID:8dbyBvufa
国が黒字とかヤバすぎやろ
どういう状況だよ
日本一おかしな公務員
10年で激変する! 「公務員の未来」予想図
公務員版 悪魔の辞典
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656133109/
関連記事
【衝撃】元公○員だが、勤めていて特にやばかった化け物職員TOP3を発表する
ワイ(33)昨日面接で店長(28)との一問一答www
【衝撃】おもちゃ屋の店長なんだが今日の面接にすげぇやつ2人きた