job_pro_gamer (1)
1: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:49:55.65 ID:gYPl9Tm1p

2: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:50:17.09 ID:gYPl9Tm1p
言いすぎやろ…

4: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:51:22.45 ID:xwUVFfVQ0

5: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:51:41.25 ID:b3PW6v15p
どこのコミュニティにも属しないのが原因やろ

6: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:51:56.83 ID:1cGKyOqQ0
あまり怒らせない方がええぞー
今ゲーマーって陽キャ多いで

9: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:53:55.79 ID:nYu2OFl60
配信すればファン食えるからええやん
キャリアなんてどうにでもなるし

113: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:19:05.30 ID:cpG7cu8RM
>>9
キャリアはどうにもならんやろ
歳行ってるのに
不健康な体
キモい趣味
ヲタトークしかできないコミュ力

困難誰が雇うねん

10: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:54:05.47 ID:0w4V39qHa
こういう絵を喜んで使ってるのはキモくないんか?

17: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:55:31.35 ID:2I0ZnRpV0
>>10
ゲーマーよりはキモくないやろ

11: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:54:18.60 ID:4FYASbzF0
まあでも事実やろ
成功出来なかったら他業種より厳しい現実が残るだけや

12: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:54:21.57 ID:4fvsrYM90
なるのが大変でセカンドキャリア無しってのはそのとおりやな

14: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:54:37.36 ID:xFGGtKRha
科学者「ゲームには知育要素があるから子供にはやらせたほうがええで、ただしFPS長時間やると頭おかしくなるからそれは別やで」

15: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:55:05.22 ID:gYPl9Tm1p
チー牛怒ってて草

16: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:55:28.93 ID:9gXpCy6r0
いうて現代社会において長時間椅子に座らない仕事ってもれなく底辺ちゃうか?

18: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:55:45.94 ID:SUXaUQeIM
>>16
たしかに

20: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:57:22.66 ID:xFGGtKRha
>>16
同じ姿勢で座ってるのは底辺なんじゃないか

19: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:56:49.18 ID:nYu2OFl60
ただの毎日ゲームやってるニートが稼げる手段手に入れただけええやん
どうせそういう奴等は普通の仕事向いてない

56: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:07:26.53 ID:x3/sx//2a
>>19
若いうちなんてキッカケさえあれば生き方の方向性がコロコロ変わるけどな
eスポに将来性があるかと言われたら微妙やからあんまりよろしくない

22: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 22:58:25.98 ID:NNavfwxr0
普通の事務仕事に比べて視力聴力へのダメージはデカそう

37: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:01:57.55 ID:X5It2Pqo0
こんなんに一々キレる奴どうにかしてるやろ
別に自分がいいと思ってるならそれでいいし後ろめたさの証明やん

38: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:02:01.16 ID:0VzTS9wv0
競技性突き詰めたらそれ以外のなんの学びもないってのは他の競技にもブーメランやで

49: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:05:16.50 ID:OeZ/z7QK0
>>38
そこがセカンドキャリアの有無に繋がるんや無いか?

57: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:07:40.36 ID:0VzTS9wv0
>>49
競技に必要な技能に応用が効くかどうかという話であれば競技によるとしか言えないのでそれはeスポーツ自体の問題とは言い難いものと考えるで

149: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:24:57.50 ID:cpG7cu8RM
>>57
eスポーツ()だけやろ
アスリートなら色々潰しは効く
体力あるしな

65: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:09:08.41 ID:yG64o3c2d
>>49
格ゲー除いて殆どのプロが一つのゲームにしか対応しとらんからな
そのゲームが廃れたら終わりでリスキーすぎる
スタヌやシャカみたいにそこそこ人気ある状態で配信に切り替えんとな

41: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:02:40.08 ID:w5kGiK7Y0
普通に一つのことを頑張ってる人ってゲームであってもすごいと思うけどか

45: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:04:37.21 ID:eVixJhGl0
>>41
そこで頑張るなら別の所で頑張った方がいいよっていう話だろこれ

50: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:05:40.91 ID:tLLQO6Uj0
>>45
余計なお世話やろ
じゃあ自分もツイッター頑張る労力他の事に使いやって話やん

43: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:04:09.83 ID:D0bf6oGp0
は?eSportsは凄いんだぞ

何が凄いのかは言えんが兎に角凄いんだ

47: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:05:11.33 ID:N1Gz62TQa
ゲーセン時代経験しとるおじと若者の間にコミュ力の差があるのは確かやと思う
昔のゲーセンはコミュ強じゃないと強くなれんかった

53: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:06:20.25 ID:KbM8IgB80
オタクが流行る前も同じような空気出してたろ
金儲けになるってわかったら
掌返して大人がででくるくせにな

59: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:08:02.33 ID:gYPl9Tm1p
esprotsやってたからってゲーム会社は採用してくれないぞw

60: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:08:06.16 ID:9TumucSu0
悲しいけど事実や
しかも性格も歪んでいくからな

76: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:10:57.67 ID:EYQYQ0TD0
これはマジでそう思う
実況者とか配信者ってごまんといるけど、あれって将来どうする気なの?
ガチのおっさんやおばさんになってもゲームするの?
若い新人に客取られない自信ある?

78: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:11:59.53 ID:0VzTS9wv0
アメリカですら批判されとることやけど
テクノロジーとの親和性という意味でドローン操作などへのリクルートに繋げるなら有益なんちゃう?

80: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:12:21.69 ID:MYKNWIPMa
実際40超えて稼げてる奴いんのかね
20代でfireするしかなくね?

89: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:13:46.92 ID:eVixJhGl0
>>80
ウメハラとかsako
格ゲーなら稼げてる

93: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:14:35.59 ID:MYKNWIPMa
>>89
それガチの上澄みやん
平均レベルやとせいぜいフリーター並みやろ

81: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:13:17.22 ID:OEFAPS2h0
プロ止めた後ストリーマーとして食っていけるやつなんてプロになる以上に狭き門だしな

126: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:21:09.98 ID:yG64o3c2d
>>81
元プロだと大体最初から視聴者が最低三桁はつくから配信者としてはかなりイージースタートやで
無名配信者なんて余程運が良くないと仮にプロより上手くても視聴者一桁とかざらや

88: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:13:45.66 ID:tLLQO6Uj0
人生なんて挫折と後悔の連続やろ、どうあがいても
さんま師匠が言ったように生きてれば儲けやねん

90: 風吹けば名無し 2022/07/30(土) 23:14:11.55 ID:3AVQUiHB0
世界大会に優勝して数億円とか夢あるなぁて思ったけどスポーツでそれも世界大会の賞金がそれだとロマンないな・・・・・

eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日
プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本
1億3000万人のためのeスポーツ入門
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659188995/


関連記事

eスポーツさん「ボクシングと将棋を同時にしてるようなもんw」棋士「ほう…」ボクサー「へぇ…」

面接官「学生時代スポーツはやられてましたか?」就活生ワイ「はい!e-Sportsをやってました!」 →結果www

高校教師「eスポーツの部活化なんて絶対反対!ただの遊びだろ?」 ザ・老害ですわ、これは