6: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:02:38.65 ID:LcjWnYy600808
ライバルを減らそうとしてるって知ったとき驚いたわ
7: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:02:54.31 ID:GR+s/xxYd0808
もしパッパマッマ自身が公務員でそう言っとるなら信じろ
そうでないなら信じるな
18: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:07:49.21 ID:cPmcVpB2M0808
>>7
パッパはトラックでマッマは病院の事務員や
8: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:03:11.81 ID:VpuQ6Lna00808
常時窓開けてエアコン付けてるから暑いってとこもある
26: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:10:41.90 ID:ThuFthtpr0808
>>8
多分17時過ぎたらエアコンの電源が切れて暑くなることを言ってると思う
知っててのレスだったらごめん
9: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:03:41.75 ID:HzJAMTc000808
システム的にはそりゃ安定やけど人間関係や精神的にも安定とは限らんやん
11: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:03:52.47 ID:OVoMlp2D00808
部署によっては仕事サボりまくってExcel開いたり閉じたりしてても減給とかされないぞ
なおブラック部署では自殺者が出る模様
12: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:05:09.34 ID:mkldisIC00808
なお実家かその近所に住まわせる模様
14: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:05:55.80 ID:ojLV9yl6a0808
安定はしとると思うけど仕事はめちゃくちゃつまらんわ
ちな県庁
16: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:07:21.78 ID:SbFqwef/d0808
公務員ってそこそこの大学でちゃんと就活したら待遇の低さに気づくよな
決して底辺ではないが
17: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:07:27.09 ID:y2PAjF8R00808
昔の公務員は本当に良かったからな
年金3階建てだわ執務室でタバコ吸えるわ仕事少ないわ
21: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:09:41.20 ID:OVoMlp2D00808
課の予算担当も自殺者休職者出る
予算関係はマジで糞
23: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:09:55.61 ID:j1TlYMsZ00808
ワイ公務員辞めてメガバンやけど公務員はマジでキツかった
27: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:11:55.16 ID:76ExXnns00808
>>23
嘘松
絶対メガ版の方がきついわ
31: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:13:12.33 ID:OVoMlp2D00808
>>27
部署によってはこの世でトップレベルのブラックになるぞ
公務員は部署ガチャの当たり外れ激しいんや
28: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:12:25.34 ID:y2PAjF8R00808
大学中退とか高卒とかのセーフティーネットしてはいい職種だとは思うけどな
大卒で公務員になる奴はアホだと思う
30: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:12:42.79 ID:SPNNiTCS00808
ワイ大学3年なんやけど周りの奴らがインスタで公務員講座頑張る!とか言ってて怖いわ
一般は負けなんか?
56: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:21:38.30 ID:kEDFwLVH00808
>>30
法学部ならそんなもんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:13:42.21 ID:8vh84ssy00808
税務課の頃のアッネ残業しまくりで大変そうやったで
今は図書館勤務で楽しそうや
35: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:14:48.87 ID:OVoMlp2D00808
>>32
図書館って病み上がりや休職寸前の人が行くところやん
メンタル壊れたんか?
33: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:14:11.84 ID:De74WYwEd0808
現職やけど新卒から2年目くらいまでは深夜に帰ってた
完全に仕事が終わったというより、終わらないけど次の日の仕事が大変だから帰るって感じや
土曜日は起きたら午後3時
日曜日は処理が終わってない仕事を片付けるために出勤してた
マジ話やぞ
39: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:15:43.09 ID:BPKr8OGDd0808
ワイの友達公務員やったけど薬やって逮捕されてたで
月の残業が280とかいってて鬱病になってたけど仕事しなあかんから
薬やってたらしい
42: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:17:23.37 ID:zYONoTM/00808
公務員みたいにあらかじめフォーマットが決められてて個人の裁量で出来ない仕事はADHD向きだと思う
46: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:18:11.75 ID:oa6jGTB5M0808
民間から公務員に転職したけどブラック過ぎて民間戻ったわ
労働時間もブラックやけどそれ以上に色々とブラック
部署によるけどこれは働いたら分かる
50: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:19:46.79 ID:OVoMlp2D00808
>>46
これ
人間性をささげてる感あるよな
51: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:19:56.36 ID:v297/W1kd0808
合格者普通に高学歴も多くね
地方公務員でも旧帝とかマーカンゴロゴロいるわ
52: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:20:12.38 ID:ut7ol0fWd0808
(公務員と結婚した同級生が死ぬほど羨ましい)マッマ「地元の市役所受けろ」
ワイ「じゃあの」(core30総合職)
イモウト「じゃあの」(225総合職)
親の言うことなんて聞くもんちゃうで
54: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:20:48.08 ID:WcHG4IxU00808
公務員ワイ、ガチで辞めたい
72: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:23:51.28 ID:oa6jGTB5M0808
公務員ってのは若くてスキル身に付けたりコネを作ったりする貴重な時期に
クソみたいな薄給でスキルの身に付かないクソみたいな仕事をさせられて
気付いた頃には転職先がないようになって死ぬまで政治家の奴隷として死んだ魚の目をしながら仕事するんやで
88: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:27:00.50 ID:nt9EZGuKa0808
>>72
これクッッッッソ分かる
100: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:28:47.17 ID:9GKBkijhM0808
>>72
マジでこれ
頭いいやつは30前に気づいて辞めるけどその5年はただの無駄
79: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 18:25:40.96 ID:9GKBkijhM0808
公務員のなんの価値もない勉強に半年以上捧げられるやつは単純にすごいと思うわ
その投下した時間を日商1級か電験3種とかに使った方がこれからの人生自由に働けるやろ
日本一おかしな公務員
10年で激変する! 「公務員の未来」予想図
公務員版 悪魔の辞典
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659949254/
関連記事
【衝撃】元公○員だが、勤めていて特にやばかった化け物職員TOP3を発表する
ワイ(33)昨日面接で店長(28)との一問一答www
【衝撃】おもちゃ屋の店長なんだが今日の面接にすげぇやつ2人きた
chaos2ch
が
しました