pose_pistol_man
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:00:27.912 ID:2t510K0+M
最近趣味って言葉に違う意味生まれた?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:01:55.339 ID:xDl9tJkJ0
数をこなさないと趣味って言いづらい風潮はある

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:02:11.738 ID:W2lINjQY0
競う意味ってあんまないよね
頭のよさとは「説明力」だ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:02:33.403 ID:tqcNkb0A0
毎日1時間くらい読んで月に1~2冊なら趣味でいいんじゃない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:04:58.661 ID:2t510K0+M
>>4
お前も結局スレタイのキモオタと同じこと言ってるんだよね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:04:44.751 ID:ugYZN6bU0
聞かれてもないのにペース言う奴が悪い
ミスリードだろこれ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:05:53.203 ID:z5N7SObW0
効いてなきゃこんなスレ立てないよね
自分でも少ないなって思ってるんでしょ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:05:54.500 ID:tqcNkb0A0
じゃあ逆に読書以外の時間何してんだよ
読書より使ってる時間が多いのならそっちが趣味だろ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:07:32.706 ID:2t510K0+M
>>8
仕事とか家事だよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:06:39.444 ID:MDLxPjaYr
ガンプラを1体まともに仕上げるのに約半年ペースなんだが
ガンプラが趣味って言われてる
頻度でいうなら燻製作る方が高いんだが
燻製よりガンプラで周囲から認識されてる

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:09:22.613 ID:2t510K0+M
>>10
意味分からないんだが、自分じゃなくて他人から自分の趣味を決められるの?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:14:20.399 ID:MDLxPjaYr
>>15
わからんわな
他人が勝手に趣味に関してレッテル貼るんだもん
確かにガンプラは趣味だけどたまにミリタリー系のスケールモデルも作るし 
燻製の方がエネルギー注いでるんだけど
周りからは「転売とか大丈夫?」みたいな事しょっちゅう言われる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:06:58.227 ID:N4aJhMCq0
ペースじゃなくて今まで読んだページ数で語れよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:08:34.228 ID:hZJAURGD0
仕事しながら3日に1冊とか相当だぞ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:08:55.012 ID:i2Y3HxwV0
たぶん割と本読むほうだけど冊数はあてにならんわ
新書や文庫が多いと冊数は増えるし、逆に洋書や内容が難しい本だとへるし

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:09:34.135 ID:tqcNkb0A0
休日は一時間以下の読書以外は一日中家事と仕事してるの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:14:03.817 ID:2t510K0+M
>>16
お前はちょっと頭悪すぎる
話にならん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:09:39.201 ID:8JQitv8w0
趣味なんて古今東西マウンティングの材料でしかないだろ
SNS時代の今は特にな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:10:42.245 ID:qeybOhPbM
人に言うほどの趣味ではないな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:11:05.242 ID:i2Y3HxwV0
まぁそういう問題じゃなくて、趣味なんて各々の好きなペースでテキトーにやるようなことに過ぎないのに、
なんでそんなノルマなんか課せられなきゃならんのだってことが言いたいのかな、と

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:13:04.737 ID:2t510K0+M
>>19
完全にそういうこと

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:11:30.740 ID:U+BJaKl70
漫画なんかものの数十分で読めるがカラマーゾフの兄弟やゴリオ爺さんなんかはそうはいかないからな
読むものによるのは読書家なら一番わかってるはずなのに

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:11:33.695 ID:67ayM3qtd
趣味に使った金額とかでマウント取ったりする風潮も意味わからん

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:11:34.338 ID:2t510K0+M
【趣味】専門としてでなく、楽しみとして愛好する事柄。

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:12:03.466 ID:xDl9tJkJ0
好きだから趣味って言ってるのにかけた時間とかで突っかかってくるのはめんどくさいんだわ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:17:02.679 ID:2t510K0+M
>>24
それな
専門家だって言ってるんなら話は分かるが
専門じゃないけど好きで愛好してるんですって言ってるだけなのに

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:15:28.500 ID:UlYvqMdT0
情景が浮かびにくい小説は遡ったりイメージ固めたりでめちゃくちゃ時間かかる

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:15:45.049 ID:hZJAURGD0
量より質だと言っとけばいい
一冊の余韻で数週間過ごすと
余韻を楽しまずにさっさと次の本に行くやつは浅いと
そしたら怒って何らかの反論してくる、人の勝手だろと
そしたら月に1・2冊なのも俺の勝手なのに先に難癖つけてきたのはそっちだと言えば終わり

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:15:57.829 ID:8JQitv8w0
マウントを取られたくないなら趣味なんて言葉にするな
どんなに理屈を並べようが人間というのはそういう動物なんだから諦めるしかない

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:21:15.189 ID:2t510K0+M
>>33
趣味でマウントとる風潮っていつからよ?
俺は最近びっくりしたんだが
だって趣味だぞ?
「プロ並みですね」
「いやいやただの趣味ですよ」
って感じでむしろ謙る方の言葉だと思ってたわ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:16:47.456 ID:UlYvqMdT0
あと読書って個人的に趣味のないやつが苦し紛れに言うものの代表だと思ってる

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:17:12.727 ID:wi/8qx1D0
人間が自由時間に好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと
らしいから習慣的にやってて月1~2冊ならなんにも問題ない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:17:53.204 ID:CcILnJ5A0
ツイキャスの過疎配信者でもインフルエンサー気取りできるし多少は話盛る

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:23:25.350 ID:pEHF1EDa0
学生のころ書店バイトしてて一週間に一回きて必ず10冊くらい新書買ってくおっさんいたけど読書量ぱねえと思ってたな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/02(日) 21:24:39.665 ID:S+N8qc9e0
趣味が読書かどうかとか、何冊なら良いのかってのはポイントじゃないと思うぞ
読書がバスケとか動画投稿でも、主意には関係ないんじゃないかな

個人的にはまぁ似たようなことは感じていて、自己満足ってものがなかなか許容されない風潮は感じるねぇ

どんな本でも大量に読める「速読」の本
結果を出すために知っておきたい!世界の名言 481
人生の教養が身につく名言集
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1664712027/


関連記事

(ヽ'ん`)「累計すると読書量が70000冊」

賢いバカ「こんなのもわからないのか?」 →ワイ「本当に賢い奴は教えるのも上手い」

親父ぼく「息子には一切の教育費をかけないよ。大学に行かせる気もない」 嫁「いやぁぁぁぁ!!」