5: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:12:49.92 ID:Pj4tz75d0
アルバイトに毛が生えたレベル
6: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:12:52.02 ID:3stu94GL0
地方ではザラ
7: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:13:09.19 ID:HX6c6TW70
いや、どうやって生きてるんや???
12: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:29.19 ID:3stu94GL0
>>7
こどおじなら余裕
16: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:43.15 ID:H5PMDIjQ0
>>7
むしろなんで足りないの?笑
53: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:23:11.32 ID:s7g634R00
>>7
田舎のでかい家住んでるのとか意外とこういうのいる
10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:13:42.78 ID:UavGfqaG0
月15万も使えるやん
11: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:28.93 ID:H5PMDIjQ0
一人暮らしなら十分すぎるかな
13: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:32.32 ID:qOh2eGSz0
働くだけえらい
14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:35.34 ID:ntLmj1Rh0
家賃3万ならいけるか
15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:14:37.57 ID:P6I7bZz50
月15万って考えるとなんとか生きていけそうやな
家賃3万程度なら余裕な気がする
19: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:15:14.35 ID:O1IzkL8m0
>>15
そこから税金引かれて10万くらいになるぞ
25: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:16:31.31 ID:P6I7bZz50
>>19
そこまで引かれるか?
手取り12万くらいやろ
43: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:21:08.01 ID:O1IzkL8m0
>>25
流石に三万以下はないやろ
分からんけど
17: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:15:02.31 ID:tt7G9DAC0
地方ならどうにかやれる
18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:15:03.91 ID:fJG34jOc0
バイトだろ
20: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:15:18.94 ID:6J2Sz3gDp
親切なわいが真実を行ってあげる。底辺やで。
21: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:15:42.21 ID:cyibi0RL0
手取りいくらなん。もはや生活保護と変わらないんじゃね?それじゃ、生活保護の方がいいんじゃね?
47: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:21:44.17 ID:+G4QXjlS0
>>21
そのあたりは事務系が多いから仕事は面白いんよ
正社員に慣れたとしても対して変わらんレベル
金じゃなくて趣味の充実に近い感覚で仕事してるようなもん
こどおじなら余裕
小梨夫婦でもお互いに年収180万0×2の世帯年収で余裕で生きていけるわな
23: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:16:22.86 ID:MlKkixH8x
ボーナスなさそう
24: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:16:26.36 ID:DEaxgWi50
ワイの親の年収それくらいだった
それで子供四人いたぞ
いまでも恨んでるくらい貧乏だった
31: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:18:07.74 ID:itRa3Uop0
>>24
やりくりすげーな
35: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:19:19.54 ID:ZmQ2a+mI0
>>31
こういうのはやりくりって言わないやろ
絶対削っちゃ駄目なとこ削ってるんだがら
26: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:16:51.70 ID:TOhchydq0
悪いこと言わんから一旦は生活保護受けて立て直せ
27: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:17:10.07 ID:3phBzQBJ0
いつも年収を12で割って月の平均にするの違和感あるな
28: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:17:15.20 ID:jRNX1UyU0
結婚はちょっと厳しいか...? って感じやな
30: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:18:03.27 ID:R+Pgc9vma
>>28
むしろ結婚して二馬力必要だろ
29: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:17:48.31 ID:HzSDj+iF0
ワイの半分未満で草
それでも地方でも多少余裕が出るくらいだぞ
32: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:18:34.92 ID:HX6c6TW70
家賃3万としても
食費5万
光熱費2万
通信費1万
風俗費9万
20万は最低かかるやろ
37: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:19:35.40 ID:q0+bjU5j0
青森の正社員初任給手取りがリアルに12万くらいと聞いてゾッとしたわ
48: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:21:50.62 ID:P6I7bZz50
一回極貧生活やってみたけど家賃除いて月3万で行けることが判明したわ
だとしたら年収200切ってても生きていくだけなら余裕や
ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす
まんがでわかる 年収200万円からの貯金生活宣言
生活保護:知られざる恐怖の現場 (ちくま新書)
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664806321/
関連記事
同僚「結婚したけど、俺のおこづかい月3000円だよ…笑😂」←これを聞いてワイは結婚を諦めた
会社「ほい月収24万」国「4万持ってくね」嫁「半分貯金に回すね」娘「パパゲーム!」猫「にゃーんw」
【画像】Twitter民「生活保護って凄い制度だよw サラリーマンよりいい生活できる」←1.8万いいねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そしてそれより上のワイはもっともっとえらいすごいというわけだす😂
chaos2ch
が
しました