hirameki_man (3)
1: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:10:21.54 ID:y/qvEG0p0
友達にひかれたんやがこれおかしいのか?
集中力もたへん

2: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:11:10.59 ID:/mUmprxn0
映画とかカロリー高すぎて無理

4: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:12:19.30 ID:WPUlqZ+q0
アメリカドラマが1話40分だから映画も40分見たら続きは明日見てる
時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

6: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:12:49.65 ID:3k66FEjc0
ワイ「スマホいじってて内容分かんなくなったわ・・・見るのやめよw」

これ何十回も繰り返してるワイは?

11: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:13:41.20 ID:y/qvEG0p0
>>6
あるある
インターステラーとかいうなんJ民おすすめの宇宙映画
ワイ冒頭20~30分だけを何回もみてる

12: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:13:52.68 ID:AoDzLvUc0
>>6
あり過ぎて困る

26: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:17:21.32 ID:k1E/oVJrd
>>6
若い奴みんなこうらしいな
映画見ても倍速にしたり、そもそも長くて嫌だからアニメみたいな1話20分ぐらいで終わるコンテンツしか触れないとか

108: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:51:57.13 ID:8wuKrpdw0
>>26
若者は話題についていくために見にいってるからね
だから冒頭とハイライトの部分だけ分かれば良いからそれ以外はスマホをみるらしい
話題になってるチェンソーマンだってジャンプ+みると最初の方まで見ていきなり最終話を見てる人が多いのが分かる

112: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 16:00:50.07 ID:B3xwOlf/0
>>108
つまらない冒頭とつまらないオチだけ見てて草

75: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:29:15.03
>>6
ソシャゲやりながら見てて結局何一つ頭に入らず終わるわ

94: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:39:53.50 ID:nvYR0xvW0
>>6
夢中にさせてくれない映画が悪い

7: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:12:56.59 ID:y/qvEG0p0
2時間はきついやろ
途中でネットみたくなる

8: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:13:05.99 ID:SwIn3h0Kd
観てると疲れるんか?それとも飽きるんか?

15: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:14:34.40 ID:y/qvEG0p0
>>8
どっちもやな
なんか30分くらい経つとそれ以上見る気がおきなくなるねん

25: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:53.89 ID:pV+LjOqc0
>>8
ワイは脳が話についていけなくなって嫌になって中断や

9: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:13:12.10 ID:xM+/3gdM0
おもしろい映画でも集中力途切れるんか

10: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:13:25.49 ID:AoDzLvUc0
解る最近ワイもアマプラ映画観る時2日に分けるわ

13: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:14:05.40 ID:jerJzJi3p
死ぬほどわかるわ
2時間とか集中できんからまずネタバレ見る

14: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:14:12.32 ID:pV+LjOqc0
ADHDエアプか
30分で飽きてその映画の続きはいつか見ようと思って結局二度と見ないぞ

17: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:15:07.63 ID:y/qvEG0p0
>>14
そういうのもおおいよ
冒頭30分だけかじってる映画くそおおい

16: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:15:03.37 ID:81Ij1mc+0
いうてランボーとインターステラーやと全然ちゃうやろ

18: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:15:20.71 ID:1DMCq5eBa
ワイはRPG倍速でプレイしてるんやが発達か?

20: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:03.07 ID:WPUlqZ+q0
特に2時間超える映画は家では分割で見てるわ
3、4時間映画もドラマ感覚で見てる

21: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:08.02 ID:Y5b6TU0x0
それ面白いと思ってないで
観ない方がいい時間のムダ

22: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:08.69 ID:y/qvEG0p0
アニメも名作おすすめされても
最初の1話みて 数日後なんとか気力ふりしぼって2~3話までみて
まぁええか こういう作品なんやな!でほとんど最終回まで完走したことない

23: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:50.54 ID:1Ci2a/o9p
映画館で見たことないんか?

31: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:18:10.25 ID:y/qvEG0p0
>>23
映画館いきたくない
ずっと座ってられない
人おおいとこいくのも嫌

24: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:16:52.05 ID:09EizKxZ0
ただの無気力症候群

28: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:17:34.29 ID:1DMCq5eBa
ゲームとアニメ並行して見てどっちも頭に入らんの辛いわ

29: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:17:40.48 ID:OUrLuvvp0
ワイは一回見始めると止まらへんから
分割とか不可能なんや
他の作業とかも気になるとこあると無視してやり続けてまう
在宅になって過集中酷くなってる

33: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:18:57.43 ID:WPUlqZ+q0
>>29
羨ましいわ
その瞬間面白いなぁって思っても次の面白パート始まるまで結構長いんやろなぁって考えてしまう

37: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:19:34.23 ID:y/qvEG0p0
>>29
過集中発揮されるときも極稀にあるで
でも自分でコントロールできない
年に何回かあ突然過集中の時期がくるって感じで基本はスレタイみたいな集中力のなさや

30: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:18:09.99 ID:VXzibrEW0
そもそもあんま興味ないんやろ

34: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:19:10.74 ID:liByHI5wM
ADHDワイ「このアニメ面白いわ終盤まで一気見したろ!」

ADHDワイ「結末気になるけどなんか最終話見るのめんどいわ」

これなんでや

36: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:19:13.60 ID:Cir5g4W6r
ワイADHDは妨害されん限りいくらでも映画やアニメみられるぞ

41: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:19:54.99 ID:Cir5g4W6r
ゲームクリアまでいったの記憶ある限りやと三本程度やけど

45: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 15:21:01.57 ID:w3C921ZZ6
多動と不注意なら絶対多動の方が人生ハードやと思うわ

時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
時間革命 1秒もムダに生きるな
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668579021/


関連記事

【悲報】Z世代、ガチで史上最悪の世代になりそう

最近の若者「音楽は2倍速で聴いてる。こっちのほうが効率よく聴ける」←これ

【朗報】音楽聴きながら字幕映画ミュートして観れば時間節約できることに気付いたwww