1: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:45:17.99 ID:C5w15xHyp
なんでなん
2: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:45:58.19 ID:IzjvRaKCa
ガチモンの"闇"よな
4: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:46:20.37 ID:QHX9zvT7a
キン肉マン
封印された科学実験
封印された科学実験
|
|
52: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:12:40.72 ID:4HqAOE6z0
>>4
肉のカーテンが硬度4.5なの覚えてる
ロビンの鎧がなんだっけ
肉のカーテンが硬度4.5なの覚えてる
ロビンの鎧がなんだっけ
5: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:46:21.36 ID:9vmk9zJrH
鉛筆しらんとか幼稚園児か?
6: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:47:39.55 ID:bXgySRUj0
モース硬度は違うんか?
50: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:12:27.50 ID:pCWfEQ1o0
>>6
単位じゃなくて等級に分けただけやろ
単位じゃなくて等級に分けただけやろ
8: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:11.08 ID:hmI4wEYJ0
むしろ硬さの単位だけやたら多いやろ
9: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:11.21 ID:g315MQl00
相対的なものだから…
10: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:30.50 ID:fnCA4ddX0
HRCとかあるやん
11: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:41.01 ID:hn9Cakq00
ロビンマスクの鎧
サファイアである必要あるか?
サファイアである必要あるか?
12: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:44.86 ID:vveZZrHg0
逆に多すぎる
13: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:48:55.46 ID:Qc3pRYird
はいビッカース
14: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:49:07.84 ID:nuMVg2w20
降伏強度とかは別か?
15: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:49:10.78 ID:ireymThkM
ガモーノカーチャンノサイフノヒモとかあるだろ
16: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:49:25.23 ID:LTKyT1Lg0
ダイヤモンドより硬いものは無いよな
20: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:50:40.60 ID:4pLy8o+i0
>>16
六方晶ダイヤモンドとかぽつぽつあるで
六方晶ダイヤモンドとかぽつぽつあるで
26: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:52:07.22 ID:Oo20kc8u0
>>16
なんならガラスの方が硬い
なんならガラスの方が硬い
28: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:52:30.30 ID:Ttsg6LmKM
>>16
ワイの意志
ワイの意志
30: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:52:38.15 ID:f9uJrXy+0
>>16
あるけど加工出来ないので流通しない
あるけど加工出来ないので流通しない
17: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:50:10.94 ID:ZBG2eOa+0
鉛筆硬度とかいう罠
19: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:50:33.44 ID:OwWahY+sa
ダイヤモンドの指輪つけて、気に入らないやつのスマホ画面傷つけてやってるわ
27: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:52:19.45 ID:tz0kr2vb0
硬さ基準片って製品あるぞ。ほぼ1社の独占や
33: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:55:24.73 ID:EttUEn120
>>27
ググったら8社って出てきたが
ググったら8社って出てきたが
48: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:11:17.56 ID:eS06JMns0
>>33
シェアって分かる?
シェアって分かる?
29: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:52:37.64 ID:bPu4q9Rz0
相対的な尺度があれば十分だから
32: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:54:27.78 ID:E7Rr21g20
圧かけてなんかの金属を固めたらダイヤモンドのモース硬度越えれるんか
34: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 06:56:37.50 ID:f9uJrXy+0
>>32
炭素とケイ素は腕4本あるからそいつらの集合体とかそら強度ありますわって話やん
炭素とケイ素は腕4本あるからそいつらの集合体とかそら強度ありますわって話やん
41: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:03:55.35 ID:vDw3bphA0
>>32
立方晶窒化炭素を作れたら理論上ダイヤモンドを超えると考えられてる
立方晶窒化炭素を作れたら理論上ダイヤモンドを超えると考えられてる
37: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:00:34.55 ID:fbN5AT/30
超人硬度10!ダイヤモンドパワーだあああ!!
38: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:01:18.16 ID:wW4RW+sX0
ビッカース硬度ではあかんのか?
40: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:02:04.25 ID:o722rjAJd
MKSA単位みたいに訳分からんモノを基準にしてないから要らんだけやろ
42: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:05:13.62 ID:D1/erSUZ0
硬度は種類があって面倒よな
もう応力でええやろ(適当)
もう応力でええやろ(適当)
45: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:06:05.04 ID:IHOYOL5S0
基準となるものがないからだよ
硬さの基準を何にするって言ったら挙げられないよね?
そういうこと
硬さの基準を何にするって言ったら挙げられないよね?
そういうこと
47: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:09:44.81 ID:ONIwHDX50
基準はワイの爪の硬さで
55: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:15:16.87 ID:Qc3pRYird
>>47
体調によって違うからだめです
体調によって違うからだめです
51: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 07:12:39.41 ID:VACBFRQz0
ダイヤモンドをハンマーで叩いても壊れないって思ってる奴たまにおるよな
封印された科学実験
世界でもっとも美しい10の科学実験
歴史を変えた!?奇想天外な科学実験ファイル
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669585517/
関連記事
物理て謎だわ、時速100kmで走りながら100kmの球を投げたら200kmになるとか球に追いついちゃうじゃんw
ワイ「つけ麺のつけ汁冷めてしまったな……店員さん!沸騰石ください!」店員「…?」
科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ
|
chaos2ch
が
しました