4: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:37:50.58 ID:UpB7Hsjk0XMAS
どんぐりうまいンゴもちきうのレベルからすれば一瞬やし
5: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:39:31.78 ID:mV0uPTP90XMAS
ドングリうまいンゴしてた頃の方が絶対幸せやったよな
31: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:51:23.17 ID:zbEZ0he50XMAS
>>5
一理ある
50: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:02:01.79 ID:F49/py2ad
>>5
縄文時代はかなり平和だったらしいな
ファッキュー農業
58: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:04:12.15 ID:UdcuhNh+0
>>50
平和すぎると数が増えて縄張り争いも増えるからね
74: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:07:18.93 ID:1oiO62/Ca
>>58
ボッシュさん「空気から無限に肥料作れるで!!」
大体こいつのせい
309: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:20:44.69 ID:2Ac/Ex040
>>50
三内丸山遺跡とかからして大規模な集落ある時点で身分性や争いも当然あったと思うけどな
57: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:04:11.60 ID:tTmpnqlr0
>>5
でも虫歯になったら激痛でのたうち回って死ぬし平均寿命は30歳やで
567: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:34:28.05 ID:cledM/pXa
>>5
わかる
現代文明を徹底的に破壊してみんなで畑を耕す生活に回帰するべきや
8: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:41:26.32 ID:Ye2Qdbhj0XMAS
農耕のせいで定住を強いられ疫病が生まれたんや
小麦を育ててるんやなくて小麦を育てさせられてるんや
13: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:43:24.60 ID:AjY3BhcD0XMAS
>>8
サピエンス全史やな
59: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:04:40.38 ID:tTmpnqlr0
>>8
みんなが読んでる本の受け売りするな😡
9: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:42:17.10 ID:af7PJfzK0XMAS
それを言うなら産業革命以降のスピード感やろ
10: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:42:22.47 ID:+NS8pQ4T0XMAS
もう1万年後ぐらいに生まれたかったな
855: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 03:28:09.18 ID:ky1HB7210
>>10
人間1人もおらんで
867: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 03:32:09.48 ID:yXrCWcW/0
>>10
タイムマシンできるのと一万年経つのとじゃどっちが早いんやろなぁ
875: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 03:34:25.25 ID:AP4ynuSR0
>>10
太陽系全体に人類が広まってるくらいの文明に産まれたかったな
惑星ごとに異なる人種に進化してたり宇宙規模の戦争したり楽しそうや
11: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:42:55.47 ID:mV0uPTP90XMAS
インターネットとか人類が生殖する上で本当に必要なのか
12: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:43:05.57 ID:ZhbmyyLgdXMAS
でも最近頭打ちしつつあるからスピードは緩まっていくやろなあ
38: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:57:40.37 ID:STOaPWc60XMAS
>>12
いうてネット広まったのここ20年じゃね?
16: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:43:52.90 ID:mAHwM0BV0XMAS
200年後くらいには世界規模の少子高齢化による人口減でインフラ維持できなくなって衰退してそう
17: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:44:05.02 ID:RHi4AQ2K0XMAS
どんぐり食って何万年も凌いでるのすごくね?
19: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:44:50.97 ID:WuILVgD90XMAS
その頃からずっと命が紡がれておれがいるのが信じられないし
家系が自分で終わるのも信じられない
22: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:46:30.09 ID:tiHPeURA0XMAS
>>19
今から家系を繋げばええやん
24: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:07.50 ID:LEKIL0bo0XMAS
>>19
淘汰自体はあったんやから今の時代にその役を担ってるのがお前なだけや
27: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:16.01 ID:EAThlCJy0XMAS
>>19
お前の親族がちゃんとこれからも紡いでいく定期
終わるのはせいぜいお前の親か祖父母の直系だけや
212: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:48:37.51 ID:fHj9Wtkb0
>>19
心配すんなや
結婚してるのに家系終わる長男のワイかておるんや
家柄は普通やけどよりにもよって全国百数十人レベルの姓や
ワイで枝が一本終わるねん
25: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:07.68 ID:mAHwM0BV0XMAS
人類が滅んだあとに別の知的生命体が誕生しても100年前の技術レベルで掘れる石炭は既に人類が掘り尽くしているから産業革命起こせないんだよね
34: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:53:00.80 ID:ntyZUu0J0XMAS
>>25
現人類が目もくれなかった物質をエネルギーにするかもしれん
40: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:58:17.37 ID:mAHwM0BV0XMAS
>>34
次世代知的生命体「電気やガスや魔力に変換できる凄いエネルギーを見つけたぞ!」
458: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:06:42.51 ID:M1EyUFcjd
>>25
毒ガスを酸素の代わりにしてる動物がいるっていうしな
適応するよきっと
30: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:51:01.32 ID:rEuLpDN40XMAS
指数関数的増加
56: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:03:47.10 ID:PsABN1Xv0
>>30
産業革命ってホンマに革命やったんやなぁ
83: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:09:36.67 ID:a/hPY1gh0
>>30
シヴィライゼーションにおいて人口で科学力生み出してるのって間違いでもないな
90: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:10:44.56 ID:roOT8ySQp
>>30
ヤバすぎ
これ地球が他の生物含めたみんなの物っていうの無理あるだろ
146: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:24:52.18 ID:iv4GDrje0
>>30
食糧不足不可避
190: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:41:46.82 ID:emwyOBp1a
>>30
地球の癌定期
214: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:49:13.59 ID:+azy9zZL0
>>30
ペストでちょっと下がってるのは地球からの抵抗なんかな
コロナじゃもう大した効果はなかったな
37: それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:57:14.80 ID:ifSAt0180XMAS
35億年前 最初の生物誕生
↓
4億年前 植物が陸上進出
生命誕生してから31億年も大陸全体が岩石剥き出しのまま放置されてたってやばくね
何してんねん
47: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:01:35.91 ID:kU2O25tw0
最初の9万年は氷期でハードモードやったから仕方ないやろ
間氷期に感謝や
62: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:04:53.98 ID:UWc7nQ3A0
人類はどう絶滅するんやろ
天変地異か疫病か核戦争か
数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて
繰り返される宇宙―ループ量子重力理論が明かす新しい宇宙像
NHKスペシャル 人類誕生 大逆転! 奇跡の人類史
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671978922/
関連記事
人類が踏み込んではいけない「神」の領域で打線組んだwww
実は地球は動いていなくて周りの空間が回ってる可能性ってある?
バカ「数学を極めれば宇宙の全てを理解出来る」 ←は?
chaos2ch
が
しました