4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:37:22.341 ID:5dySBjs80
蕎麦湯をそのまま飲むやつなんているか?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:37:25.187 ID:qvZ+d+E00
3倍に薄めてじゃぶじゃぶだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:37:40.925 ID:jzRlusDf0
蕎麦湯はそのまま飲むって人もいるよね
薄いおかゆみたいな感じで
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:38:01.379 ID:RnlT5hXh0
最初の一口目にそばつゆを飲む
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:38:47.117 ID:VXiel7ST0
正解はないって答え出たろ
好きに食えばいいんだよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:38:48.538 ID:E8yuPBNYa
ざる蕎麦の事なら麺そのものにわさび直付けしてからそばつゆにつけてズルッと行くのが正義だぞ
俺は色々試してこれに行き着いてるから
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/01/30(月) 15:39:01.793 ID:/VIyIHnL0
前にテレビで有名蕎麦屋の親父が「お客さんが好きなように食べてもらうのが一番」みたいなこと言ってた
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:46:50.695 ID:/1rP3OLI0
>>11
そういうの鵜呑みにして好きにするのは良くない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:39:28.958 ID:E8yuPBNYa
つゆにわさび溶かすより直付けってことね
このほうがうまいから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:39:39.277 ID:O22glVb9d
つゆ3分の1しか付けないってことは一口目味無くね?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:39:48.874 ID:LfSEXtnAp
蕎麦の実をそのまま食べるのが真の通
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:39:59.213 ID:GCgLNeIt0
べっちゃべちゃに付けて食うのが一番うまい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:40:10.143 ID:amTyXyzi0
そば湯はそのまま飲んでも問題ない
つゆはつけずに麺だけでも浸しても好みの味になるよう自由に食べればいいよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:40:22.641 ID:YSifGPIl0
そのままとか言ってる奴は調子乗り
作った側からしたら汁も自信あるんだから合わせるべき
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:40:57.287 ID:bjQTIiLC0
地域によって違うだけ
東京らへんの辛いつゆは正解
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:41:11.569 ID:oLlMIs2v0
いい蕎麦屋は蕎麦を茹でた汁でなくて
蕎麦粉を溶いた汁をだすからそのまま飲んでも十分うまい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:41:26.714 ID:mTsL/3dO0
俺蕎麦湯で割らずにつゆそのまま飲むけど
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:48:06.757 ID:oLlMIs2v0
>>34
そばつゆとたまり醤油の違いがわからないガイジ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:49:21.110 ID:uujxYoM/0
>>52
たまり醤油みたいな濃い醤油だろ
たまり醤油とは言ってない
例えって知らないの?
日本語勉強しろよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:51:57.600 ID:oLlMIs2v0
>>53
たまり醤油みたくどろっとしてるそばつゆがあるんか?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:42:10.838 ID:S26+gQRh0
○○が正解、とかねーんだわ
好みは人それぞれなんだから好きなように食っていんだよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:44:01.469 ID:zkMmxYlEa
東京の蕎麦糞不味いよな やっぱ水が不味いと料理不味いんだよな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:45:05.733 ID:TQSdhUub0
最初はにおいをかぐの忘れんな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:45:07.158 ID:amTyXyzi0
旨そうに食ってる粋な人を横で見て真似する奴が通ぶって自慢するから広まるんよな
能書き垂れる時点で粋じゃねンだわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:45:51.190 ID:SqNQodC3M
わさびは麺に直接塗りたくるっていうのは知ってるけど
たまにめっちゃでかい塊すすって死にかけるんだが
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:46:48.864 ID:AvgVB63gd
これ言ってるやつで藪と砂場と更科の違い知ってるやつ見たことないわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:53:11.618 ID:2/WQXgnnd
蕎麦屋で衣の薄い天ぷら出す店は分かってねえなと思うよな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:58:35.733 ID:egSn2Sk0p
3分の1付けるのは藪蕎麦系な汁が塩辛く作られてる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 15:58:56.457 ID:a12yt4Gjr
そば湯そのまま飲むの意味がわからん
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 16:00:54.526 ID:r15WKbTPd
>>65
それはそれでうまいぞ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 16:02:27.225 ID:Ez6L6tro0
>>65
ポタージュスープみたいで美味いとこは美味い
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 16:04:01.908 ID:u3/4osmMd
一口目は塩ってのが安い店か高級店かの違いだろ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/30(月) 16:06:14.289 ID:51j+l2Lsd
本当はじゃぶじゃぶつけたいのにカッコつけで1/3とかが一番ダサい
じゃぶじゃぶに浸してババッと食うわ
立ちそばガール! そば このファストで奥深い世界
蕎麦屋の常識・非常識
蕎麦の事典 (講談社学術文庫)
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675060514/
関連記事
(ヽ´ん`)「蕎麦屋で蕎麦湯を注文してる人はわかってるなぁーって思う」
【富士そば】年間1000食ソバを食べたワイのチェーン店そばベスト1堂々発表!【ゆで太郎】
【朗報】ワイ、『損保の糸』を食べて素麺に対する価値観が変わる
chaos2ch
が
しました