ai_oinukareru_singularity
1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:44:09.77 ID:owEMrOf/0


同じキャラを細かい構図の指定から出力まで簡単に行えるようになった模様
今後更に精度が上がればどんどん漫画が簡単に描けるようになる😳

2: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:44:29.53 ID:k5pC2qRh0
ファッ?!?!

3: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:44:42.11 ID:EUr0taTh0

4: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:45:01.71 ID:0yDIrHtL0
マジでSFの世界やな
すげぇわ

5: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:45:09.50 ID:ChtRx0aH0
富樫仕事しろ

6: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:45:20.09 ID:o+Ze1IXk0
もうそこまで来たの?
エグ過ぎでしょ

7: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:45:44.05 ID:2A2BXl5f0
イラストレーターの次は漫画家がオワコンになるんか

8: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:46:05.27 ID:M3apaxph0
もう冨樫いらんやん

9: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:46:11.03 ID:8W3E88um0
そのうちアニメとかも出来そう

10: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:46:35.20 ID:Xh4G41cM0
割とマジでドラえもんの世界やな

11: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:46:43.98 ID:WNIrWJzip
漫画はストーリーが全てやから冨樫復活するやろ

14: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:47:34.04 ID:nbZbY8mm0
>>11
文章化してストーリーの傾向とか全部学習させたら似たような展開を描けるAIが出てくるかも知れん

12: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:46:57.79 ID:k1/P2bJm0
人間が必要無くなる未来もあるのかも知れんな…

13: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:47:21.00 ID:vNzw7F0qa
アクションやバトル漫画は無理そうだけどな
みなみけとかはたぶん描ける

16: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:48:41.05 ID:UOeva6wG0
>>13
バトルとかも簡単やろ
ポーズ指定できるんやからキャラに動き付けて集中線と斜線引いてモノクロに変換してトーン変換機能使ったらあっという間に漫画の出来上がり

26: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:46.08 ID:A+Acker90
>>16
漫画的な誇張表現は相当補助しないと難しそう
まぁネームちょい細かく描けばそのうちカバーできるようになりそうだが

28: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:53.72 ID:7BosCQmB0
>>26
そのうちネームを勝手に清書するAIとかも出てくると思うわ
クリスタあたりがその辺のAIを開発して進めてくれれば凄い技術になりそうやけど

15: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:48:27.34 ID:vVKGTLfz0
ニートが居なくなることはええことやな

17: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:49:15.48 ID:V2qhWmJi0
もうマジで漫画家とイラストレーターは戦々恐々としとるやろな

19: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:50:14.56 ID:gUeupzTm0
絵師と漫画家という職業が無くなるかも知れんなガチで

21: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:51:08.02 ID:HRJXa+zx0
「実はこの漫画家はAI使ってました~」みたいなカミングアウトが未来ではあったりするんやろか?
それくらい見分けがつかないレベルで精度が上がるのもそう遠くはない未来にありそうやし

23: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:51:53.20 ID:7bPQzy7t0
背景もAIって描けるんやろ?
もう漫画家と漫画家のアシスタント要らんやん

25: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:19.04 ID:L+CSCpYI0
F先生のSF短編新作永遠に量産してほしい

27: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:52.12 ID:20CBLVfH0
これだけ見たらストーリー作れる小説家が覇権取るんかと思ったけど既にAIでストーリー作成も出来るんよな?
もうマジで創作って何なんって感じや

29: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:57.79 ID:dRBNNtTvM
絵一枚勝負のイラストレーターは分からんけど
漫画は絵だけじゃないから恐れるようなもんではないやろ

35: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:56:25.52 ID:XXa25Uie0
>>29
今のAIはストーリーとかも書けるまで進化してる
チャットAIみたいな機能を使えばある程度科学的な根拠に基づいた漫画も書けるようになるやろし

30: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:55:09.37 ID:UzrKIrH60
でもそうなって世の中に大量の漫画がありふれた結果、相対的に漫画というコンテンツの価値が下がって文化として崩壊しそうな気もする

31: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:55:13.10 ID:zC3kcVbGM
これでワイが小学校から温めてきたシナリオを漫画に起こせるぞ
ワイの自由帳が漫画界に"旋風"を巻き起こすぞ

34: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:56:07.56 ID:AInqc8Qu0
でもこれテキストは自作なんやろ?

36: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:57:18.90 ID:93FLroN90
>>34
おそらくそうやね

37: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:58:05.56 ID:93FLroN90
ドラえもんの漫画でボタン一つで漫画ができる装置みたいなのあったよな
あれが実現するってとんでもない未来やな

38: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:58:24.54 ID:FfhUZApC0
人智を超え過ぎやろ

39: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:59:44.93 ID:nG4cea3v0
「絵を描けるかどうか」という敷居が払拭されて人としての面白さやコンテンツを作り上げる能力がこれからは求められるようになりそう
イラストや漫画だけ無言で上げてる奴らは軒並みAIに取って変わられる

57: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:04:50.10 ID:swU5XNev0
>>39
そういうのはもともとあったけどな
絵だけただあげる上手い奴より普段が面白かったり時事ネタつつくちょっと下手なやつのがバズってフォロワー多い

93: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:18:39.67 ID:Kd0vMWXVd
>>39
これからの創作は監督業みたいな形になっていくやろうな
各種の創作AIに支持を出して、成果物を組み合わせて一つの作品にしていく

41: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:00:00.18 ID:dHTDT7VSM000000
いうて漫画家とか絵描きってその人に付加価値が生まれるのがメインやろうし気にせんでええと思うけどね

AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1676817849/


関連記事

ほろ酔いワイ「Alexa、世界滅ぼしてw」 Alexa「……かしこまりました」

バカ「AI時代が来たら無能は仕事無くなるwwクリエイティブな人は生き残るww」←雰囲気だけで発言してる救いがたいバカ

【衝撃画像】仕事やめてYouTube始めた結果wrwrwrw