kibishii_kewashii_woman (3)
1: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:36:53.68 ID:exT1PsDI0
アップルだよ!!!!!!💥

これおかしくね????
意味のない教育してることない?

2: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:37:47.79 ID:OR6KmH/E0
ナポー
だよ

3: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:37:58.10 ID:LHRbQ8Dl0

4: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:38:11.10 ID:Z2ha9qufd
アピプゥルゥを早口で言うんや

5: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:38:19.59 ID:exT1PsDI0
なんか喋り方って言語でかなり重要だと思うけど‥
赤ちゃんだって喋ってからの文字を覚えるだし

6: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:38:56.11 ID:EEC20HzK0
ヌァッポゥェァ

7: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:39:53.03 ID:EkB9xEF20
アポゥ

9: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:40:56.04 ID:exT1PsDI0
その読み方のはずないやんってカタカナ読みなんよ

10: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:41:46.09 ID:TWaU9onF0
イッチざぁこ。女教師エッロ

11: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:41:49.99 ID:VmLfc9tG0
アポゥじゃlが発音されてないよ

13: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:45:16.08 ID:exT1PsDI0
>>11
これがほんまアカン
L要素がないとは言わんがあるように言ったらそれも違う
日本人はローマ字に騙されとる

14: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:45:24.64 ID:TvvO7Z/n0
イヤァポウやで、

15: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:46:43.74 ID:exT1PsDI0
>>14
マリオやん

17: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:48:06.83 ID:4ZNBxb7rd
毎回言うてることなんやけどクィーンズイングリッシュからしたら米国の発音なんか相当ガチャガチャしてるで
そんなの有り難かってるのは日本人くらいやろ

18: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:50:05.44 ID:tMSOc5G5a
>>17
今時クイーンズイングリッシュ有り難がってる方が珍しいで…w

22: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:52:32.59 ID:go0Kp9dq0
>>18
底辺の開き直りだよな

23: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:52:33.98 ID:o6/CMX+hd
>>18
たしか公立の高卒じゃ容認発音習わないもんねw

20: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:51:10.15 ID:vuJe6wPZ0
英語にッが無いって初めて知った😳

21: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:52:17.33 ID:h2I2Voqpa
キックは?
キクなの?

コックは?
コクなの?

26: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:54:16.65 ID:jmtS4Fu70
>>21
キィクゥ

27: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:55:04.14 ID:OR6KmH/E0
>>21
キー
コー

って言った方が近い気がする

28: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:55:49.32 ID:jmtS4Fu70
>>21
キィクゥ
コゥク

32: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:57:02.97 ID:exT1PsDI0
>>21
キーーーーーって長く喋ってる真ん中の部分だけテンションが低い感じを一瞬の発音にまとめた感じ

29: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:56:07.63 ID:9jXwn4nG0
厳密に言えば日本語にも促音って無いんやろ

33: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:57:13.54 ID:ny+IdVUpa
「ありがとうございます」て言って最後の文字を伸ばしてみ
「すー」じゃなくて「sー」になっとるやろ
日本語も綴りと発音は違うんや
まずはその固定観念を外さなきゃ言語学習はできへん

37: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:59:49.63 ID:exT1PsDI0
>>33
今、音声認識技術なんかドンドン力ついてるんだし
リスニングテストも大切だけど
スピーキングテストもしていくべきだよな

41: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:02:27.75 ID:kTUNOFVk0
>>33
綴りと発音が違うってどういうことやねん

35: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 00:58:15.12 ID:h2I2Voqpa
そもそもエックスも?
エクスなの?

エイチもエッチじゃなくてエチなの?
エチエチなの?

38: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:00:00.80 ID:h2I2Voqpa
ゼットもゼトなの?
それともジーなの?
ジーだったらZとGどっちもジーやんww

42: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:04:38.93 ID:kTUNOFVk0
>>38
そもそも発音をカタカナで語るのがおかしい

48: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:07:59.07 ID:exT1PsDI0
>>42
なんていうか英語の一年生で習うのって

This is a penって順番で言葉にしますよーじゃないよな
発音記号や日本にない発音の練習からしなきゃ

50: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:10:10.55 ID:1o/zXpAip
>>42
でもそれが日本語のmeritでもあるよ
だって横文字使うのにalphabet入れられても困るでしょ
fictionの技名とかも様になるし

51: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:12:09.83 ID:kTUNOFVk0
>>50
いや今は外来語をカタカナで表記できることの利点の話なんかしてないぞ頭使え

52: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:16:45.01 ID:1o/zXpAip
>>51
利点があるからカタカナでもいいじゃん
英語圏では文字で各国の発音の違いを表現できない

39: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:01:08.38 ID:h2I2Voqpa
ロックマンもロクマンやんw
ただの6万かよww
ロックマンエックスはロクマンエクスやんww
なにそれwwww

45: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:05:24.12 ID:9jXwn4nG0
そもそも日本語の発音数が少なすぎんねん

49: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:09:49.56 ID:exT1PsDI0
>>45
これはある
音節っていうんかな?
言葉の区切れが日本はほんま五十音にあるけど
英語って単語で一つの発音みたいな部分あるやん

65: 風吹けば名無し 2023/02/22(水) 01:30:22.33 ID:tvrNkRLf0
日本語は高低アクセントとモーラが命
英語は強勢アクセントが命なんや

日本人が「9割間違える」日本語
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)
映画や海外ドラマでも使われる『英語の一言フレーズ』完全50フレーズ(聞き流しリピート練習)
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1676993813/


関連記事

Q.銅を英語で言うと? 日本人「ブロンズ」「ブロンズ」 正解率6%…

東大生「英単語は8000語(イディオム含む)知ってます」 底辺アメリカ人「オデは3万しか知らねえ…」

彡(^)(^)「今日日てw」「日が一個多いですよ」