ai_character
1: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:35:41.36 ID:LqsCiUOX0
スマホの登場よりやばくね?

2: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:36:22.33 ID:LqsCiUOX0
まだまだ改善点あるとはいえ頭良すぎるやろ

3: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:36:34.74 ID:LqsCiUOX0
一般人がちょっと触って「あれ?もしかしてこいつ自我持ってね?」って思うくらいには賢い
ChatGPTが世界を変える

4: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:37:16.43 ID:RRer83M90
AI絵はローカルにインストールして4時間でそこそこのやつ作れてびびるわ

5: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:37:21.63 ID:FXpUwJVo0
AIの進化が目覚しい

6: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:37:31.83 ID:3m0pocQn0
まあ00年代のネット、10年代のスマホくらいのムーブメントにはなりそう

10: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:39:31.54 ID:KZNQWVkC0
>>6
いや、win95くらいらすごいね

7: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:38:08.75 ID:lZECwKzyr
5年後には仕事に使える事が必須になるよ

16: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:41:24.10 ID:kCkKNw9oa
>>7
ワイソシャゲ企業勤めとるんやがところどころAI採用しとるわ

8: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:38:09.12 ID:AF3jc40A0
まだ現実っぽい
ここら辺で停滞したら追いつける
進化し続けたら人類は滅ぶ

9: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:39:01.64 ID:4S9LsSKU0
かなりの衝撃だがまだ序の口だと思う

11: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:39:54.14 ID:oCcQYUPAa
友達にもママにもなってくれて最強や

13: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:40:02.78 ID:3Dnm6eYs0
あれ?俺またなんかやっちまいましたか?

14: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:40:08.10 ID:PwU3PJwv0
AIが各部位の意味を理解してゼロから描くようになったらやばい
今はまだそれっぽい絵を上手に作ってるだけ

51: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:50:55.71 ID:trTW/Hav0
>>14
人体の構図を3Dで起こしてそこから二次絵にするとか出来るんやろ
グラボの性能上がったら角度変えて描写なんて一瞬でこなすんやろしすぐなんやないか

15: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:41:23.07 ID:rMG6qtqy0
加速度的に進化していくからやばい
ただ一般人はしょぼいバージョンしか使わせてもらえないからAI格差がうまれるわな

31: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:46:03.43 ID:KZNQWVkC0
>>15
お前はいっつも弱者の立場だな

17: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:41:26.42 ID:F+svGwHb0
アンドロイドに自由を!

19: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:41:37.44 ID:rUbWmBmh0
インターネット→スマホと来て停滞感のあった世界経済がど本命のAIでまた加速しそう
ただ AIの先にはもう人類としての進化は無いかもな

20: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:42:02.12 ID:xzO+PIQ10
これにヴォイスが加われりゃ
茶の間友達になれるわw
絵の方は要らんか

35: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:46:51.59 ID:KZNQWVkC0
>>20
読み上げソフトと連携させるだけだろ

47: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:49:23.09 ID:xzO+PIQ10
>>35
肝心の読み上げが全然進化してないやろ
その辺どうなん?

21: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:42:06.17 ID:NFlkM5UG0
逆に肉体労働とか低学歴でもなれる仕事のがAIに奪われず残りそうよな

28: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:45:04.35 ID:oIix4prUa
>>21
これ
デジタル業務から先に取って代わる

30: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:45:53.68 ID:BBabSrxM0
>>21
やっぱ筋肉が全てを解決するんや

60: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:52:36.28 ID:O8WPN4mm0
>>21
江戸時代は大工が花形やったしその頃の価値観に戻りそうやな

24: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:44:16.06 ID:eruHy8vy0
まだ過渡期やろ、これを大衆が使いやすいようにうまく商品にしてやらなあかん

27: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:45:00.42 ID:xQXjsuwQ0
小説書かせたら腹抱えるくらい笑ったわ

29: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:45:06.45 ID:DzGeZjap0
プレビューでこれはえぐいわ

33: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:46:27.74 ID:7QOw5lRG0
今使ってる奴は一般人向けにナーフされてるバージョンだからな
政治的にヤバい回答とかしないように制御されてる

36: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:46:58.77 ID:MbnIX3Vfr
今でも簡単なプログラミングなら組めるし
底辺プログラマーの仕事はなくなりそうやな

39: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:47:30.46 ID:CQ+j4XXB0
というかワイらが遊んでるopenaiの chatgptなんてまだおもちゃみたいなもん渡されてるだけで研究自体はもう少し進んでるんやろ?

44: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:48:56.75 ID:MbnIX3Vfr
>>39
実際は無料版で注目集めてより高度な企業向け作って大儲けやろな

41: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:47:52.88 ID:IXfwZIur0
ChatGPT禅問答もできるわ

42: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 06:48:01.16 ID:PlImlBfx0
不完全な今ぐらいが面白いのかもしれんな
だとしたら貴重やで

AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
ChatGPTが世界を変える
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676928941/


関連記事

【衝撃】新興勢力chatGPTさん、もしかしたら天下のGoogleさんを食ってしまうかもしれない

バカ「AI時代が来たら無能は仕事無くなるwwクリエイティブな人は生き残るww」←雰囲気だけで発言してる救いがたいバカ

一億円or片目失明、どちらを選ぶかAIの回答は →…予想もしなかった回答がこちら