6: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:34:19.75 ID:OvDfI3UR0
>>5
好きでやってることを努力とは言わない
38: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:43:54.00 ID:aS1EFc8UM
>>6
そんな自分ルール出されても
9: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:35:09.77 ID:zBKnE50n0
まぁでもフリークラスレベルのやつに勝つくらいまでやったら努力でなんとかなるで
14: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:35:52.19 ID:/RQvYpUn0
>>9
無理に決まってるやろ
10: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:35:11.94 ID:Kt4+Dfb4p
才能というか幼少期の教育やね
小さい頃に選択肢与えられてなかったら詰みや
11: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:35:41.94 ID:OvDfI3UR0
>>10
環境も非常に大きいね
才能=環境という見方もある
132: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 10:20:05.05 ID:Kt4+Dfb4p
>>11
選択肢さえ与えられたらそりゃ努力はある程度報われるからねってなるからこの辺で努力派と才能派で対立してるんやろ
ワイはどっちの意見も納得できるで
162: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 10:26:28.48 ID:VrETqRaS0
>>132
努力を主張する側はその環境っていう才能があるっていうことを認めた上で、その先の努力の話をしてるのに、才能を主張する側はその環境こそが才能だっていうところで止まっちゃうから先に進まないんよ
12: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:35:42.63 ID:2ebIqY3p0
努力には才能が付き物やろ
16: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:37:07.94 ID:5SbjIktv0
好きでやってても人生捧げるってのは常人に出来る事じゃない
それを努力と言うか才能と言うか環境や境遇の恩恵若しくは呪縛と言うか
人によって価値観違うからなんとも言えない
17: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:37:22.34 ID:OvDfI3UR0
努力すればなんでもできると言うなら、
まず隗がやってみろ、という話なんだよね
19: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:37:56.74 ID:7FkbNOZy0
例えばフィギュアスケートの選手になりたいと思っても
まずお金持ちで理解のある親のもとに生まれなきゃいけないんだよね
20: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:38:31.30 ID:OvDfI3UR0
隗でも出来ないことを出来ると言うことはできない
つまりそれは詭弁なんだよね
21: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:38:31.58 ID:tC2BhwDh0
努力は十分条件ではなく必要条件なんだよね
努力すればなんでも出来る ではなく
なんでも出来るようになるには努力が必要 が正しい
22: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:38:48.17 ID:f0Gkf15+d
そもそも棋士になるのに年齢制限あるからな
プロどころかアマチュアにもなれへんねん
28: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:40:14.50 ID:zBKnE50n0
>>22
今はアマからプロに編入できる制度あるしそのルートからやったら年齢制限ないで
それでプロなった人何人もおるで
23: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:39:02.26 ID:uE+bCgLs0
子どもたち全員がそうしたら何人かは勝てるやつが出てきそう
24: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:39:08.34 ID:4Dj/yegj0
そうやって才能が無いのを努力しない言い訳にするのは辞めた方がええよ
25: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:39:20.06 ID:OvDfI3UR0
努力なんて、存在しない
すべては生まれる前に決まる
27: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:40:01.38 ID:MFmBVJ/n0
才能はあるけど努力もあるだろ
なんでそう極端なんだ
31: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:41:28.63 ID:QCZbLOlba
周りから見れば努力してるように見えるけど本人は努力してる感覚がないことを見つけるのが1番という簡単な話やね
33: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:41:43.07 ID:IN/hg+Qs0
努力と才能の話で思い付くのは逆上がり すぐに出来る子と何ヶ月も練習する子練習したのに結局出来ない子 体操選手になるならすぐに出来る子が圧倒的に有利
35: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:42:15.29 ID:C0/JhcIY0
昔趣味でジャグリングやってたけど
ワイが2年くらいかけて努力を続けてようやくできるようになった技を才能ある奴が1週間でできるようになった時は心が折れたなあ
37: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:43:07.94 ID:04OoYpIwa
才能とか努力とか関係ない、今すぐ行動したやつが一番有利なのが人生やぞ
42: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:46:00.96 ID:VrETqRaS0
努力しない奴ほど才能才能って言うよな
自分の怠惰を正当化するには便利な言葉や
47: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:48:14.92 ID:OvDfI3UR0
>>42
この世に才能しかないという現実を認めない人間が自分を誉める為に作ったのが努力という言葉
そんなものは存在しないのに
51: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:50:27.58 ID:VrETqRaS0
>>47
トップの人たちは才能がある上に常軌を逸した努力をしてるんやで
まあ君はその努力すら才能のおかげって言うんやろうけどね
58: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:52:25.50 ID:OvDfI3UR0
>>51
才能があるから出来ることだからね
普通の人はいくらやってもそんなことできない
68: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:57:01.31 ID:VrETqRaS0
>>58
努力は存在しないって言ってるけど、じゃあ君が思う努力ってなんなんや?
例えば野球の才能があり体格も身体能力も授かった大谷翔平は日々のトレーニングをただ楽しんで行っていると思うのか?きっと辛いって思う時もあるはずやで、身体が悲鳴あげてても自分を追い込まなくちゃいけないときもあると思う、その努力を全部才能の一言で否定できるのか?
46: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:48:07.55 ID:QCZbLOlba
何かをなしとげた人の言う努力と出来なかった人の言う努力ってたぶん意味合い違うよな
前者はポジティブ(プラス)な捉え方で後者はネガティブ(マイナス)な捉え方や
49: 風吹けば名無し 2023/03/12(日) 09:50:18.39 ID:K4Fzea0v0
藤井に勝てなかったら将棋が強くなる努力をしても無駄なのか
いや別にそんなことないよね
みんな自己満の範囲内で努力してある程度満足できる結果でたら満たされるわけで
なにもせずグチグチ言ってても仕方なくねえか
実力も運のうち 能力主義は正義か?
超一流になるのは才能か努力か?
400万人に愛される YouTuberのつくり方
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678581186/
関連記事
ひろゆき「東大生の多くは親が賢くて金持ちだったから合格した。学歴は公平な指標ではない」
【悲報】年収でヒカキン(5億)に勝てる東大生や東工大生や東京医科歯科大学生がいないという現実
努力厨「努力は必ず報われる」俺「ほい、平日毎日1時間、休日は6時間、欠かさずに2年間、絵を描き続けてきた俺(フォロワー200)ね」