businessman6_bikkuri (1)
1: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:54:53.70 ID:Szz81j760
なお、面接は通った模様

2: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:55:19.12 ID:S9vp5lE4r
まあ…

いけるやろ!

3: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:55:54.27 ID:Szz81j760

4: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:55:58.84 ID:6EBqqwXa0
スクリプトとプログラミングってなにがちゃうの

7: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:56:20.27 ID:Szz81j760
>>4
同じようなもんやろ

5: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:56:08.84 ID:ymXSreCva
ワイuntiyでクソゲー作ってたから余裕やった

9: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:56:43.97 ID:Szz81j760
>>5
そんなんガチ勢やろ

14: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:57:52.61 ID:SSqvn3aL0
>>5
それってどれだけの知識を必要にする?
何も知識無いけどやってみたいという好奇心がある

17: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:58:48.67 ID:Szz81j760
>>14
ワイもやりたいから聞きたい

19: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:59:18.75 ID:ymXSreCva
>>14
マップにキャラ歩かせて家置くぐらいなら誰でもや
FPSキャンペーンのイベントとか自分でアセット作るのは調べて作り出して3〜10時間ぐらいやな

28: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:04:14.28 ID:SSqvn3aL0
>>19
やっぱかなり難しそうやなサンクス
プログラミングっぽい事をやってみたかったら調べてやってみるわ

46: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:10:11.62 ID:ymXSreCva
>>28
最初は覚える事多いけど一通り覚えたら体験版ぐらいのボリュームのゲームなら無数に作れるようになるで
SEやりたいなら役立つし

6: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:56:10.70 ID:wtGfqq4Y0
できる前提で話しかけられるの辛いぞ

11: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:57:27.49 ID:Szz81j760
>>6
単語とかは知らないに決まってるんやから知らん言うておけばええと思ってる
勉強はするつもりやで

8: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:56:29.59 ID:IgcjqAC00
20代ならええやろ
しらんけど

13: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:57:44.36 ID:Szz81j760
>>8
30代やな
転職や

10: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:57:05.16 ID:3YQ2myrOa
普通に行けると思う

12: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:57:33.18 ID:TSDzpY2Q0
ruby書いてたん?

16: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:58:31.23 ID:Szz81j760
>>12
なんやそれ
RPGツクールしかしとらんで

18: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:59:11.40 ID:TSDzpY2Q0
>>16
…そか頑張れな

21: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:00:08.40 ID:Szz81j760
>>18
まあ、知らんことは学べばいいと思ってる
仕事で使うのなんか世界のIT技術の1%もないやろ

38: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:06:50.63 ID:x9w2AEXWM
>>21
あまりにも出来なさすぎるとクビになるらしいから気をつけてね
出来ますって言って中途で入ってきた人が
一年間教えても何もできなくてクビになったって聞いた

43: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:08:48.73 ID:Szz81j760
>>38
一年後にはできてる予定や
できなかったらクビでもしゃあないわな

20: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 22:59:32.06 ID:0OrJaNUb0
まあ入っちまえばこっちのもんや

23: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:01:46.03 ID:pyBRtHu10
スイッチと変数覚えるだけでもどうにかならんか

24: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:01:57.67 ID:nbVQTMy30
RPGツクールにも分岐と変数あるからな

29: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:04:33.29 ID:Szz81j760
>>24
そうなんよ
ワイ「RPGツクールやってました」
面接官「それは、どういうものなんですか?」
ワイ「ゲームをプログラミングで作るものです。一般的なプログラミング言語とは記載方法は異なりますが、分岐やループの処理でイベントを作ります」
的なこと話した

26: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:02:50.47 ID:HjSSqi0g0
30代でも受かるんやな
因みにSES?

31: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:05:02.05 ID:Szz81j760
>>26
SESってなんや?

41: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:07:47.40 ID:HjSSqi0g0
>>31
IT職と言っても色々あるやん
社内開発なのか委託契約なのか、

45: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:09:29.65 ID:Szz81j760
>>41
社内ではなさそうやなぁ

47: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:10:17.33 ID:0wsq+Yhta
>>45
あっ……

30: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:04:36.58 ID:S/TF2W8B0
生まれてからパソコンほとんど触ったことない人もIT行くしチュートリアルで電卓とかカレンダーとか作っただけでもワンチャン評価されそう

36: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:06:16.83 ID:4v1qopaA0
ぶっちゃけ現場での慣れが全てや

42: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:08:17.67 ID:Szz81j760
>>36
そう思ってる
前の仕事は専門職やったんやが、大学で学んだことそっちのけでその職場のやり方に染まったわ

49: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:11:19.45 ID:uwyS+8qu0
なんでプログラミング必要なところに行くんや
デスクワークかつ在宅なら今時ネット通販やSNS凄いからそこらの仕事選べばええやん

51: 風吹けば名無し 2023/03/14(火) 23:12:10.19 ID:MssQdNvO0
スキル偽装して入ると現場で迷惑かけることになるやろ
そうなると周囲からの心象がかなり悪くなるから色々と苦労するで

若手ITエンジニア 最強の指南書
文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!
初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678802093/


関連記事

プログラマーの夫に「牛乳を2個買ってきて!卵があったら4個買って」と頼んだ結果

【相談】ニート息子(24)が「プログラミングスクールに行きたい」とか言い出したんやけど………………

僕プログラミング歴2週間遂にお買い物プログラムを完成させるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww