12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:17:33.443 ID:4BOLm8Vja
>>6
そりゃそうでしょ
雇われなんて金と労働環境が全てでしょ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:32.354 ID:hmI2ouQO0
>>6
むしろそれ以外に何があるというの
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:26:50.926 ID:tytcc+m30
>>6
だから普通だよ
どんだけ今の会社に洗脳されてんの
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:00.627 ID:g3fMq4x7H
好条件示されたら飛びつくのが普通なのか?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:09.270 ID:adM/GqXS0
普通では
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:35.676 ID:Cxjv5kHra
感謝でお腹が満たされない世代wwwwww
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:52.763 ID:63dU77Xk0
コロナ禍で不必要な仕事増えたからね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:17:23.805 ID:bMOljfFy0
今の時代に必要とされてる業種であれば給料は上がってるもんな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:18:01.357 ID:1zdBdGje0
やりがいとかはおいておいて、1番重要なのはストレスのなるべく少ない条件で働けることだと思う
職種はある程度選べるけど現場の人間までは選べないからこればかりは運だよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:18:52.652 ID:4BOLm8Vja
>>14
給与が高いところの方が相対的に人の環境といいことが多い
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 16:09:53.265 ID:Gxqn38jM0
>>15
環境的には完全ブラックでも給料がそれに見合った高さなら人間は意外と耐えられるもんだ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:22.661 ID:3Kejz9ZO0
>>14
楽しんで好きなこと仕事にしてる職場は人間関係もいいな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:19:46.144 ID:KFDzutLya
社員を繋ぎ止める餌がお金じゃん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:20:04.641 ID:IgLKIk9a0
でも実際弊社で20代で転職して給料上がったら人いないんだよな
もちろんベンチャー行った人もいて成功すればいつかは上回るかもしれんけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:20:40.935 ID:EMRjOFYu0
まともな企業は人材繋ぎ止めるために賃上げしてるし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:49.209 ID:WGrfoXen0
給料低いとこ選ばないよね普通
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:49.523 ID:HzfLsDtsd
底辺には底辺たる理由があるからな
低賃金無努力上昇志向なし
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:28:08.138 ID:tytcc+m30
>>23
温室高学歴がよく言いそうではある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:23:03.865 ID:RwGZRPUoa
で中身が結局ブラックということで社会を学ぶ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:24:28.391 ID:vtI3jRyr0
Z世代だけじゃないだろ
金のために働くんだから給料が高いところに転職するのは当たり前
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:25:55.766 ID:99pMVXFDd
IT業界なんて日系大手が金掛けて教育した若手社員が外資に転職しまくってるよ。
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:27:21.613 ID:MAWPVf0Oa
誤魔化しの役職手当ちらつかせても時給換算だと下がってる。残業手当ケチるために昇格させてるんだから
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:30:36.310 ID:phe8DOD70
無能程一社にしがみつく
中途転職できる能力がないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:35:31.753 ID:WlNWV6e/a
義理人情や愛社精神でお腹は満たされないし財布も満たされない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:38:01.356 ID:/t6vbfb60
>>35
そこに居る人たちにやっても仕方ないですもんね
愛するなら自分の大切な人に向けたいです
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:44:16.416 ID:WlNWV6e/a
>>39
同意
義理人情も愛社精神も大切な考えだけど、それに見合うメリットがあって初めて大切になる
メリットは金だったり年間休日が多かったりストレスが少ない環境だったり上司に憧れだったり等々
それらが無ければビジネスとプライベートを割り切ってプライベート優先するのが普通
で、プライベート充実させる為にはキャリアアップするのも普通
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:37:01.827 ID:6SdV80bS0
職場に外人が居るんだが
日本人は一生一つの会社で働きたいと思ってるのが信じられないって言ってた
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:37:54.839 ID:k1XxDahN0
ブラックに置いてきぼりかわいそう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:39:32.713 ID:NS4S5KTn0
現実は待遇向上するから転職じゃなくて今の仕事きつくてて転職しなきゃいけなくなるが殆どだけどねw
給与や待遇がちゃんとあがるのっていわゆるハイクラス転職ってやつで、
転職してるやつらはハイクラス転職なんてできるような技術力も役職もってねえからな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:40:52.685 ID:tytcc+m30
マジでここジジイと若者で意見綺麗に分かれてそう
時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
時間革命 1秒もムダに生きるな
Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?~
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679721341/
関連記事
【悲報】Z世代、ガチで史上最悪の世代になりそう
最近の若者「音楽は2倍速で聴いてる。こっちのほうが効率よく聴ける」←これ
【朗報】音楽聴きながら字幕映画ミュートして観れば時間節約できることに気付いたwww
chaos2ch
が
しました