kids_kenka (1)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:15:54.676 ID:lAe4K7KKdNIKU

if Omocha {
} else {
}


if Omocha
{
}
else
{
}


if Omocha {
}
else {
}

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:16:31.434 ID:RZsWZlpo0NIKU
2

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:16:46.253 ID:FkMzKjr3aNIKU
なんでもいいから統一してくれ
若手ITエンジニア 最強の指南書

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:17:13.029 ID:nopyGx6c0NIKU
③以外あり得ねえだろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:17:13.746 ID:YwEk9HgS0NIKU
周りに合わせる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:18:10.206 ID:BfXH4pxeaNIKU
プロジェクト標準のフォーマッタでフォーマットしろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:18:54.956 ID:td7AkdUR0NIKU
1しかねえ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:19:01.355 ID:xhJikc690NIKU
Pythonにしろ
1パターンですむ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:19:21.387 ID:7goqAkoRMNIKU
機能上同等でプロジェクト内で統一されてれば何でもいいわ
好みは2だが

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:19:24.609 ID:RZsWZlpo0NIKU
2だろ普通
めちゃくちゃ見やすい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:20:18.144 ID:p407dmYC0NIKU
余裕で3やわ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:20:18.652 ID:RZsWZlpo0NIKU
VisualStudio標準が2だから2だね
それ以外で書いてるやつは異端な俺かっけーって思ってるバカ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:39:25.149 ID:HKQmQgUqMNIKU
>>14
.NET系ならそれで良いかもしれんが例えばC/C++なんかはダメ
WIN32APIの実装見てみろよ
あんなもの作っちゃうところに合わせて良いわけがない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:20:37.362 ID:xhJikc690NIKU
好みではないが2が1番トラブルになりにくい気がする

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:26:46.479 ID:kBSax/vddNIKU
>>15君さあ
君、変なところで改行はさむ癖あるよね
これ、すっげー見辛いからやめてくれる?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:27:14.541 ID:RZsWZlpo0NIKU
>>31
頭悪そう

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:20:46.331 ID:P576si1KaNIKU
1だわ
縦に長いコードもあかんよね

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:21:16.588 ID:RZsWZlpo0NIKU
>>16
別にあかんくないだろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:22:07.668 ID:lcB1n3X60NIKU
2はない

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:23:44.710 ID:R+hOuU3WdNIKU
こういうのは結局偉い人の好みが正解
それを配慮しないとホリエモンみたいな社長に
自分の好みと違う→仕事をわかってないと
決めつけられた挙げ句、ガキ扱いされる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:24:31.632 ID:vNs83VqNrNIKU
1が一番スマート

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:26:27.225 ID:RZsWZlpo0NIKU
>>26
ゴミコード書いてるやつ見つけたw

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:25:21.446 ID:XlBHvkrX0NIKU
1は学生・無職
2はIT系の職業
3はバカ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:30:54.979 ID:HKQmQgUqMNIKU
if 条件 ステートメント
ってのが書き方なんだから2だけはない

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:37:06.515 ID:RZsWZlpo0NIKU
>>43
アホか{}をつけることでそのステートメントを複数行に渡って記入することができるんだから改行で{}をつけるべき

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:40:56.257 ID:c0cnfcTJaNIKU
2 を推すやつはエアプ
「プロ」は一画面に入る情報量が減ることを嫌う
よって 1 一択

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:44:12.935 ID:RZsWZlpo0NIKU
>>51
はいアホ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:42:54.457 ID:HKQmQgUqMNIKU
その言語を作ったやつ又は著名なプログラマの流儀に合わせておけば良い
だから例えばCなら1だしC#なら2で良い
はいお終い

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:46:01.186 ID:CtEZxP+n0NIKU
1かな
整形コマンド入れてそうなったらで

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:47:42.654 ID:RZsWZlpo0NIKU
ifの{}はその処理の始まりと終わりを示してるわけだよ
}のあとにelseが来るとかマジで意味わからんだろ
分岐処理ってことわかってんのかなコイツラ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:48:11.458 ID:xhJikc690NIKU
おっ良い感じに喧嘩になってきたな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:49:29.367 ID:RZsWZlpo0NIKU
アホが多すぎるからね
普通2もしくは3で喧嘩するなら別に喧嘩すんなよってなるけど1はガイジすぎる
しかも1でいいと思ってるバカが多すぎるのももちろんやばい

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:50:48.467 ID:kBSax/vddNIKU
ま、荒れるわな
宗教戦争だもん

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 12:52:06.313 ID:2YAGsK3n0NIKU
弊社は2以外は納品拒否となります

若手ITエンジニア 最強の指南書
文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!
初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680059754/


関連記事

プログラマーの夫に「牛乳を2個買ってきて!卵があったら4個買って」と頼んだ結果

【相談】ニート息子(24)が「プログラミングスクールに行きたい」とか言い出したんやけど………………

僕プログラミング歴2週間遂にお買い物プログラムを完成させるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww