9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:03:31.437 ID:5rxPyCB20NIKU
それ高級寿司とスーパー寿司の比較しても言えんの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:04:24.346 ID:3uukeF5epNIKU
完全論破ってことでいいよな
お前らの負けだ
素直に謝れ
13: 極東の安倍晋三のおしっこ 2023/03/29(水) 23:05:19.568 ID:tsPmyCFC0NIKU
>>11
バカ舌でごめんなさいは?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:05:10.159 ID:jwV1mp+w0NIKU
あの、今って味覚以外にも匂いと食感が味に大きく影響するって分かってるんだけど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:06:10.909 ID:3uukeF5epNIKU
>>12
あくまで味の話なんだが?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:07:27.407 ID:LCM3x+gddNIKU
>>14
お前が言ってんのは鼻つまんでミキサーにかけたものを食ってもほぼ同じって言ってんのと同じだろ
味は鼻を通っても分かるんだよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:08:07.487 ID:8n7KUSHm0NIKU
>>14
味の話してるだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:08:35.754 ID:woEBM/y30NIKU
>>14
その味に匂いが影響してるんだろ馬鹿舌
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:08:56.100 ID:21xOeQLtrNIKU
食ってる物で味変わるの知らねえのかこのバカ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:09:22.734 ID:3uukeF5epNIKU
>>18
変わりませんw
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:12:01.427 ID:21xOeQLtrNIKU
>>20
お前マジの情弱かよ
酒粕を与えた牛肉とかと同じでミカンブリ、レモンハマチ、ゆずカンパチ、オリーブハマチなんてわざわざやってるのもそうだし鮎とか取れる川によって味が違うんだよボケ
有名だろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:13:04.719 ID:3uukeF5epNIKU
>>25
だから食感と匂いな?w
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:14:58.515 ID:woEBM/y30NIKU
匂い食感も含めて味だろうがアホ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:16:48.769 ID:3uukeF5epNIKU
>>36
舌に受ける感覚。「味覚・酸味・滋味・珍味・百味・薬味・加味・醍醐(だいご)味・調味料・無味無臭」。舌であじをみる。転じて、深く鑑賞する、また、内容をよく調べる。
はい論破w
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:19:41.164 ID:woEBM/y30NIKU
>>41
それがどうしたんだ?
論理的整合性を意識してレスしてくれw
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:21:40.944 ID:3uukeF5epNIKU
>>44
舌に感じる感覚以外は味とは言いませんw
味覚って知ってる?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:10:16.502 ID:F0gjpHHK0NIKU
つまりかっぱ巻きが味質量全てで最強か
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:11:04.334 ID:8n7KUSHm0NIKU
味覚と味の違いを理解してこい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:11:33.310 ID:DIT1GpYy0NIKU
釣りだろうけどさ
全部同じ味がするってなったら怖いな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:12:13.783 ID:3uukeF5epNIKU
>>24
まだ認められないのか?
全部同じ味というのは事実だぞ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:12:58.687 ID:jwV1mp+w0NIKU
>>27
だから、今って味覚以外にも匂いと食感が味に大きく影響するって分かってるんだけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:13:47.773 ID:3uukeF5epNIKU
>>29
それは風味な?
かき氷が同じ味だっていう有名な話しなきゃいけないの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:12:11.407 ID:5LWXinKH0NIKU
そうなのか
科学を信じてない奴って病気になっても祈祷師にお願いするような層だからまともな人間の言葉は理解できないよ
具体的に言うと前頭前皮質側頭葉の1部の機能不全
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:14:10.523 ID:5Q4KKAOx0NIKU
アミノ酸だけで全ての味が形成されてると思ってんの?
バカなのは舌だけじゃ無さそうだな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:15:48.002 ID:3uukeF5epNIKU
>>32
ほとんど味が同じって書いてるの見えないのか?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:16:07.124 ID:R1WXKeForNIKU
久しぶりに寿司食いたくなってきたな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:22:21.866 ID:jwV1mp+w0NIKU
というか、味(味覚)の話しときながら根拠がイノシン酸とかの嗅覚に関わる香り成分なんだよね
この時点でもう馬鹿舌だけじゃなく、低学歴も晒してらしてて……w
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:31:33.226 ID:qCc52Uxv0NIKU
青魚と白身魚とマグロも一緒なんか?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:32:05.210 ID:3uukeF5epNIKU
>>70
そうだよ
勉強になったな
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:32:56.524 ID:qCc52Uxv0NIKU
うそやん
鯛と鰯が同じ味なわけないやん
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:33:11.604 ID:QOomZ+Xb0NIKU
いや旨味成分の量が違うなら結局味違うじゃねーか
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:35:07.032 ID:3uukeF5epNIKU
風味が違うだけで根本の味は一緒ってことだけど
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:37:24.839 ID:QOomZ+Xb0NIKU
>>75
風味は味とは違うぞ
旨味は五味の一部だから味
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:38:08.500 ID:3uukeF5epNIKU
>>79
つまり味は一緒ってことね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/29(水) 23:40:15.268 ID:n6O0U3ir0NIKU
サーモンもマグロもイカも全部同じ味に感じるならマジで味覚障害だから病院行け
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:41:33.640 ID:qCc52Uxv0NIKU
味って香りだよな
香りって味の一部だけど香りは違うよな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:42:16.465 ID:QlzFnaeG0NIKU
安上がりな舌だなあ
まあ自分がいいならそれでいいんじゃね
すしのサイエンス: おいしさを作り出す理論と技術が見える
回転寿司でエビを食べる奴はバカ! お店がバラせない「儲け」の秘密
回転寿司になれる魚図鑑
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680098438/
関連記事
高級寿司屋で2貫しか食べなかった結果www
【悲報】ワイ「高級寿司屋行ったンゴ!高かったけどうまいな!レビュー確認したろ!」 →結果www
【朗報】いつも高級な回転寿司行ってるけどもう100円の回転寿司行けない体になってワロタwwwwwwwwwwwwwww
chaos2ch
が
しました