camera_man_boy
1: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:10:29.82 ID:zI/7PMXPr
風景写真なんか撮らんでええって気付くから

2: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:10:48.17 ID:ExThB/Qq0
なんで?

3: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:30.32 ID:zI/7PMXPr
>>2
体験を大事にできるようになるんや
日本人だけが知らない「ニッポン」の観光地

5: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:33.25 ID:POZbw6vl0
後で後悔するんや

6: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:11:58.05 ID:zI/7PMXPr
>>5
なんで後悔するんや?

7: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:12:15.83 ID:Lcq5yE050
写真残さないと後で後悔するぞ

8: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:08.82 ID:wOfwZ9Ec0
肉眼でしっかり見た方がええよな

13: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:54.37 ID:zI/7PMXPr
>>8
だよな
風景じゃなくてカメラ見てるだけの奴の多いこと

9: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:10.47 ID:zI/7PMXPr
旅行先の風景は残さんでええで
その代わり普段から見慣れてるものはじゃんじゃん残せよ

10: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:25.88 ID:gCBpTMai0
ワイは心がけとるで。車窓から見える風景や音を五感使って楽しむんや。

11: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:27.63 ID:Gb0DAXhY0
体験を将来思い出すためのトリガーが写真やろ

18: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:43.12 ID:zI/7PMXPr
>>11
ちょっと聞きたいんやがトリガーには最低何枚必要やと思う?

41: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:24:24.17 ID:Gb0DAXhY0
>>18
写真の質自体はそんなに重視してないからとりあえず各所で1枚ずつとかやな
誰かと行く旅行だったら後で話のネタになるから無駄に人の写真は多く撮ったりする

12: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:13:50.64 ID:Po1ennESd
元々写真撮る楽しさがわからない

15: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:01.33 ID:eRyDNbWD0
まず旅行に行かないんですが

17: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:14:05.34 ID:1Fw06iqa0
花火大会行ってずっとスマホで録画してたけど、後でよく考えたら一度も肉眼で見てない事に気づいたわ

20: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:00.64 ID:zI/7PMXPr
>>17
結局そういうのって後から見返しても退屈だし見なくなるのがオチなんだよな

21: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:13.53 ID:Po1ennESd
>>17
こういうのあるからやだやな

19: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:00.53 ID:/leCTph5d
思い出の記憶って大事なんやで

22: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:16:20.25 ID:khGP3Xnu0
これずっとやってたけど無駄に名残惜しくなったりするから撮るようになったわ
写真撮ったし次行くかって思えるから時間のコスパ良くなった

27: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:18:08.27 ID:zI/7PMXPr
>>22
はえーワイとはまた違う結論にたどり着いたな

38: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:57.17 ID:khGP3Xnu0
>>27
どうせほとんど見返さないしぶっちゃけネットで探せば同じような写真出てくるからどっちでもええんやけどな
ただ自分とか友達が映ってる写真は撮っといた方がいいと思う

24: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:30.41 ID:yqQRlJUYM
撮影もして体験もすりゃよくない?
なんで片方だけなん?

25: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:39.37 ID:qLnNEiHSa
十分な時間があるならどっちもやればええやん

26: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:17:40.03 ID:J9clD1YC0
でもフォルダ見返すとやっぱ撮ってよかったってなるわ

28: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:18:27.52 ID:NhYK9HVM0
花火大会いったときにみんなスマホ越しに花火見ててなんか悲しくなったわ
せっかく目の前であんなに大きな花火あるのに小さな画面で見てて何なんやろ現代って思った
それからはほとんど写真取らなくなったわ

31: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:20:15.56 ID:zI/7PMXPr
>>28
残すって行為の意味について考えだすとなんか深みにハマるよな
関係ないけどワイ10数年は花火なんて見てないわ
今年は見に行くか

29: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:19:10.39 ID:yqQRlJUYM
花火にしたって肉眼で見つつスマホスタンド使って撮ればええやん?
考えること放棄しとるん?

30: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:19:55.62 ID:83S46hq/0
記録にも記憶にも残すんや
カメラ越しだけじゃなくてな

32: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:20:18.61 ID:nuNJErvm0
撮ってた経験もあると分かる感覚だから折衷案が待たれる

36: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:05.77 ID:zI/7PMXPr
>>32
折衷案ムズいよな
残すことと体験することを両立させたいけどな

37: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:22:38.78 ID:f2HXM4cb0
>>36
インスタントカメラとかなら
枚数制限あるから厳選して取れるからいいんちゃう

43: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:20.09 ID:zI/7PMXPr
>>37
おぉそのアイデアはいいね
一回試してみるわサンガツ

34: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:20:56.38 ID:DufB+u7Od
1旅行3ショットくらいがちょうどええ
ほんまに撮らなかったら後悔しそうな風景だけを残すんや

39: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:23:23.66 ID:zI/7PMXPr
>>34
せやな
厳選が大事やな

35: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:21:31.64 ID:/leCTph5d
大事な人と撮る写真には大きな意味があるやろ

42: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:24:30.78 ID:zI/7PMXPr
>>35
それはもちろんそうや
この場合風景やなくて自分や大事な人の(若いときの)記録とも捉えられるしな

40: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:23:53.57 ID:8tzuHX9z0
ワイもそういうノーガード派だったけど、やっぱ写真があると
あーここ行ったなぁ・・・って忘れてた体験が蘇るんよな。まぁ若い内は気付かないかもね

45: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:37.09 ID:1nD4ZgWX0
>>40
これ
今年72になったけどわけぇ頃の写真みると涙が止まらんくなる

49: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:27:48.65 ID:zI/7PMXPr
>>45
カメラの発展とともに生きてきてるやん

44: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:25:22.03 ID:NhYK9HVM0
遺影用に定期的に残しとけばそれでええんや
いつ死ぬかわからんからな

48: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 22:27:42.94 ID:1OT8+/MT0
ワイはとりあえず1枚パシャって後は普通に楽しむって感じやな

でも見返してもあんまいいことないんわ
当時は楽しかったのに今は…ってネガティブになるから

外国人が喜ぶ日本の名所: 日本人だから気づかない、驚きの66スポット! (知的生きかた文庫)
日本人だけが知らない「ニッポン」の観光地
JAPAN 外国人がどっと押し寄せる 意外な日本の新名所200の地図帳
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1680181829/


関連記事

北海道「札幌時計台!(攻撃力4500)」宮城県「宮島ァ!(攻撃力1400)」石川県「兼六園!(攻撃力1600)」

【悲報】ワイ横浜民、初めて大阪に旅行し驚く

【衝撃】生で見て「すげえ!!!」ってなった観光スポットwwtwtwtwtwtwtwwtwtwtwtwtwtwwtwtwtwtwtw