5: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:49:40.23 ID:DJQfcN4bp
北方領土取り返したら日本にどんなメリットがあるんや
8: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:50:47.59 ID:v2WesvwE0
>>5
経済水域の拡張とロシアの間に緩衝地帯作れるとか?
15: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:53:37.36 ID:wd+t7ksE0
>>8
まあ儲かるわな
漁業で
51: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:08:38.53 ID:9IfI2o1J0
>>5
カニさん食べ放題
6: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:49:43.49 ID:v2WesvwE0
てかそもそも憲法的に可能なんかな?
奪取された領土だから防衛の範囲内って解釈できる?
7: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:50:45.49 ID:wd+t7ksE0
>>6
占領されてる扱いやから理屈捏ねれば可能やろ
9: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:51:11.00 ID:EsTJWfez0
竹島でやられたみたいな事すればええんや
10: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:51:57.84 ID:v2WesvwE0
ただ北方領土に住んでるロシア人の扱い困るな
11: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:51:58.21 ID:A7KTqfwr0
自衛隊送って資源取ってこい
12: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:52:21.21 ID:I6vq6jE60
逆に無理じゃないの
今って狂犬状態だから交渉にすらならんし
北方領土の話なんかしたら噛みついてくるぞ
14: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:53:18.08 ID:v2WesvwE0
>>12
話し合いが無理だからこそもっとボロボロになったら強引に取り返せんかなって
18: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:54:56.02 ID:I6vq6jE60
>>14
追い込めば追い込むほど核使用率が上がるんだから危険度MAX
13: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:52:25.69 ID:D+gudcSJ0
無理だろ
住んでるし
17: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:54:30.45 ID:qHUftN6j0
今って日本人は住んでないんか?
お互いが領土を主張してる地域とか住民の税金やそもそも居住権の扱いってどうなるんや?
80: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:25:41.48 ID:0MOUzHdB0
>>17
確か道も右側通行とかじゃなかったっけ?
通貨もやけど完全にロシアルールなんちゃう?
20: 【B:85 W:67 H:85 (B cup) 151cm/52kg age:29】 2023/05/01(月) 03:55:30.33 ID:1xkZoECm0
ロシアが数千発の核ミサイル保有してるって知らんのか
21: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:56:08.35 ID:9US/ojEgd
今まで散々一方的な現状変更を許さんて言うてきたのに
そんな恥ずかしい事できるか?
23: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:05.86 ID:wd+t7ksE0
>>21
武力による現状変更は許さんというのはいいわ
国際秩序にすべきや
22: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:56:57.03 ID:Me2+TsH50
ロシアがガチ貧乏になればワンチャン
でもロシアは自分の国で生きていけるだけの資源があるから徹底的に戦争で負けてウクライナに莫大な賠償でもしないと無理やろ
29: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:23.99 ID:v2WesvwE0
>>22
貧国になったロシアから北方領土買い取るってこと?
37: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:59.61 ID:EsTJWfez0
>>29
ロシアがアラスカをアメリカに売ったのもクリミア戦争後の財政難からみたいな
44: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:02:50.38 ID:v2WesvwE0
>>37
あーアラスカの前例あったな
北方領土もいけるかな
ロシア政権が根底からごっそり変わらんと厳しいやろな
35: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:25.64 ID:kGzEHNbE0
>>22
まぁソ連崩壊前からの支援と引き換えの返還交渉でも無理だったしなぁそれも厳しいんじゃ無いか
24: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:46.44 ID:eY7TDXQy0
漁業で儲かっても最初だけやで
乱獲するからすぐ居なくなる
27: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:07.90 ID:wd+t7ksE0
>>24
それもそうか
25: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:55.79 ID:ZzLodu+n0
侵略するん?
34: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:20.20 ID:v2WesvwE0
>>25
やっぱ見え方は侵略になるんかな
36: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:45.31 ID:wd+t7ksE0
>>34
向こう的には侵略や
28: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:07.91 ID:MpTTUSgFM
お隣のウクライナには核発射躊躇っても日本の本土になら遠いし撃てそう
30: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:28.42 ID:I6vq6jE60
北方領土を取り戻せる状況は唯一つ
ロシアが経済的に困窮してて尚且つ日露関係が友好的であり
日本が経済支援が出来る状態である事
そしてどちらも戦争状態ではない
32: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:55.00 ID:HSjccPRy0
オホーツク海の出口やからロシアが絶対に認めんやろ
何なら完全に内海にするために北海道の半分欲しがってるレベルやのに
38: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:00:36.45 ID:lpiT0rO20
絶対に無理
どうしようもないとこまで追い詰められて手放すしかなくなったとしたら
おそらくロシアはシナに北方領土を売り渡す
42: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:01:42.13 ID:I6vq6jE60
二島返還論が最大のチャンスだった
四島返還なんて理想論を追って全てを失った
48: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:04:19.06 ID:G5MoxJdMa
ソ連崩壊した時になんの進展もなかったの痛恨過ぎるやほ
59: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:11:40.32 ID:l9IziHFPM
ロシアがウクライナ侵攻した時に交渉すればよかったやん
ロシアさんは正しい!って無表情で言うだけで帰ってきてたかもしれん
第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く
超限戦 21世紀の「新しい戦争」
ルポ プーチンの戦争 ──「皇帝」はなぜウクライナを狙ったのか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682880418/
関連記事
プーチン「どうせ死ぬなら6000発の核を全世界に撃ってから死ぬか」
ウクライナ「ごめんね(怒)」ロシア「いいよ(怒)」
【悲報】わいガルパンおじさん、ウクライナ侵攻で戦車に対して冷めてしまう
chaos2ch
が
しました