6: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:12:20.03 ID:TLvrRZRdd
>>3
楽できるところは楽して浮いた余裕の分だけ子供のためになることすればええんよなあ
無駄な努力に気を割く人、馬鹿ですw
165: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:30:53.70 ID:Xztwg49hd
>>3
実に日本人らしいレス
4: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:11:14.12 ID:TLvrRZRdd
ペットのリードみたいなのの何が問題なのかわからんw
5: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:11:28.67 ID:2HlISKIW0
キチガイに絡まれただけ定期
7: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:12:47.81 ID:AW6I8i+g0
着けるが正解
ホンマに何かあってからじゃ遅い
他人が何言おうと守れるのは親だけや
8: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:13:03.42 ID:EBDu+dA10
紐付けずに子ども死んでも誰も責任取ってくれないから付けろ
9: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:14:30.28 ID:2EkeoATo0
バイト中にハーネスつけたガキに周り回られて拘束されそうになったから嫌いやわ
10: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:14:46.70 ID:2HlISKIW0
>>9
草
12: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:14:52.93 ID:ZoIg9UNUM
>>9
草
犬でなるやつやん
11: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:14:49.74 ID:j9KLpjuR0
ペットにハーネス付けるのはいいのか
13: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:15:02.33 ID:bO2NCR+J0
親は楽
子供は安全
他人は加害者になる可能性減る
誰が困るんや?
23: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:16:21.95 ID:HX44yyIDM
>>13
将来の子供自身、やな
こういうのつけられて育った子供は危機意識が育たず結局紐を取ったときに事故にあう
72: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:22:36.82 ID:bO2NCR+J0
>>23
親が手を握ってるか抱っこしてる代わりの紐だから関係ない
14: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:15:06.42 ID:FndkAy2Mr
17: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:15:49.40 ID:AW6I8i+g0
>>14
こういうの言い返さんのかな
言われるだけ言われて悔しくないんか
28: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:17:12.85 ID:ZoIg9UNUM
>>17
ガイジと言い合いしてもしゃあないし
33: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:17:53.86 ID:/dDGEZVW0
>>17
自分でも自覚と負い目があるからやろ
16: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:15:15.58 ID:wbtdeFUZ0
着けてもええと思うけどそれで何か言われたり変な目で見られるのは受け入れろよ
傍から見たらペット扱いしてる様にしか見えんし
21: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:16:06.93 ID:AW6I8i+g0
>>16
子供育ててから言えよ
18: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:15:51.19 ID:N1jxJ0isp
リードつけないならそれはそれで放し飼いにしてるペットみたいなもんやん
勝手に飛び出して行って轢かれておっ死ぬのも放し飼いの犬そっくり
24: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:16:26.17 ID:vUTAmEh40
他人なんて何も責任とってくれんのやから好きにしたらええ
25: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:16:41.47 ID:VP3ybhmVp
別にええやろ
4歳までの記憶ってないし
26: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:16:46.90 ID:Bck825wbM
余計なお世話
29: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:17:22.61 ID:jcu8/b6ta
ワイがもし子供作れたらリードつけるわ子供のダッシュ力についてくの無理
34: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:17:57.62 ID:3vnRUhyG0
子供どころか結婚さえしてない人達に意見聞いてもなぁ
35: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:18:26.08 ID:kUrJxe1ed
言うてハーネスが便利なのは事実やしな
着けずにもし万が一が起きて最悪な目に会うのなんか死んでもゴメンやし周りにどう思われようがどうでもエエわ
36: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:18:27.03 ID:cR58pTdP0
腰と腰つなぐのが正解やね
51: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:20:14.57 ID:2O08bA1I0
>>36
子供がこれやったら突然走り出して腰から下引きちぎられるかと思うくらい引っ張られてぎっくり腰になったわ
37: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:18:28.98 ID:c1Ym36Wwa
これくらいのガキなんかマジでサルと変わらんからな
42: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:19:11.67 ID:3EtK2/WA0
子供なんてペットより馬鹿なんだから付けるのが正解や
43: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:19:11.66 ID:HX44yyIDM
飛び出してこっぴどく怒られて初めて飛び出しちゃ駄目なんだと子供は学習するんよ
ハーネスつけて物理的に拘束してちゃいつまで経っても飛び出しちゃ駄目ということを学習できない
49: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:20:00.90 ID:VnVJG8nPa
>>43
しねーよバーカ
無産様は黙ってろ
50: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:20:09.36 ID:j9KLpjuR0
>>43
その最初の飛び出しで事故って死んじゃったらどうすんの?
53: それでも動く名無し 2023/05/03(水) 10:20:42.54 ID:aLXeatLRa
なんかあったときにそいつらは親がちゃんと見てないからとか騒ぐ無責任な外野やぞ
子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!
1人でできる子になるテキトー子育て 世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった!
東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1682296784/
関連記事
息子(15)「イジメ辛い…………もう学校行きたくない」 ワイ「わかった。じゃあ転校するか…………」 →結果
親父ワイ「息子には学校の勉強を一切やらせずにプログラミングを叩き込むよ!」 嫁「……………は?」
親父ワイ「お、今期の内申点は43か!じゃあ『160P』を息子に進呈するぞ!」 嫁「だめぇぇぇ!!!」