Tyrannosaurus
1: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:06:36.26 ID:w0ABOqLo00505
なぜなのか

2: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:07:05.26 ID:i/0AdyUxp0505
進化したからちゃうんか解説よろイッチ

3: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:07:21.28 ID:+ErSCK0g00505

4: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:07:29.34 ID:h0mG2ypi00505
鳥のこと?

7: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:08:33.80 ID:+ErSCK0g00505
インコって恐竜だよな

8: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:08:46.48 ID:dypRpRB/M0505
昔は虫も大きかったらしい

9: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:09:03.03 ID:5rfJplcNd0505
そもそも恐竜の分類から始めなあかんわ
もし恐竜が鳥類や爬虫類なら姿形を変えて生き残ってるだけとも言えるね

15: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:11:22.57 ID:ZONTrboYd0505
>>9
鳥類は恐竜の部分集合だから
絶滅したのは「非鳥類恐竜」だけや
「鳥類恐竜」はいまも元気に空を飛んでる

10: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:09:57.63 ID:5PgdaMLx00505
ティラノザウルスという種はもう絶滅したやろ

12: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:10:26.77 ID:98+nPrbr00505
🐥やんのか?

13: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:10:41.55 ID:AmPg1p6p00505
ギアナ高地に生き残りがいるって噂聞いたことある

17: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:12:31.52 ID:kbzhmMw100505
ワイギガノトサウルス、高みの見物

20: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:13:24.79 ID:XsnNehrB00505
鳥類になったとしても恐竜自体はもういないよね

23: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:16:11.94 ID:ZONTrboYd0505
>>20
その「恐竜が鳥類になった」という認識がもう間違っている
そもそも鳥類は恐竜(獣脚類)の一部というのが現在の生物学の解釈

22: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:14:55.21 ID:1fkPL+eD00505
言いたいことは分かるけど、
恐竜に求めてるものってのがあるじゃないですか

24: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:16:13.85 ID:YQn0BCez00505
クソ屁理屈だろ

29: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:18:00.30 ID:xM2AYzkG00505
でも恐竜にくちばしないやろ?

36: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:20:21.57 ID:1Rvdw26B00505
>>29
ドナルドダックというかカモノハシみたいな口したやつがいたはず

30: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:18:10.52 ID://EmVDs000505
確かニワトリが1番恐竜の子孫から近いとか何とか

37: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:20:38.92 ID:ZONTrboYd0505
>>30
✕ニワトリは恐竜の子孫
〇ニワトリは恐竜
〇ニワトリは鳥類
〇ニワトリは非鳥類恐竜ではない

48: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:25:24.98 ID://EmVDs000505
>>37
はぇ~

31: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:18:37.03 ID:FuJIunKvd0505
そんなこと言ったら世の中の生物全部絶滅してないし絶滅しないのでは?

32: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:18:46.80 ID:1Rvdw26B00505
今の恐竜の想像図って、だいたい鳥に寄せてフサフサ

33: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:19:03.07 ID:F0tn66bsd0505
つまりスズメを恐竜って呼んでもええってことか?

38: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:20:59.87 ID:ieYGkr2B00505
正解は「恐竜は捏造」や
全身骨格が見つかってる恐竜は一匹も居らん
全部爪だけとか歯だけとかや

40: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:21:51.08 ID:h0mG2ypi00505
>>38
こマ?博物館とかどうなっとんのや?

44: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:23:59.51 ID:ieYGkr2B00505
>>40
全部想像やで
よく考えてみティラノサウルスの前足短すぎてキモすぎるやろ

41: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:22:41.83 ID:kVODkOQh00505
>>38
なんで爪や歯だけ見つかってたら捏造になるの?
全身見つかったら捏造じゃ無いの?

50: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:25:25.89 ID:ieYGkr2B00505
>>41
上にも出てるけどヒクイドリの爪とかバチクソでかいからね
でかい爪=恐竜は成り立たないんや

45: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:24:03.48 ID:0sRUJA/Md0505
最近の恐竜のデザインってクソダサくて怖さがないよな
でっかい七面鳥みたいw

53: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:25:57.39 ID:ZONTrboYd0505
✕恐竜は絶滅した

✕生き残った恐竜が鳥類になった

〇当時から恐竜の中には鳥類(空とぶ恐竜)と非鳥類恐竜(それ以外)が共存していて、非鳥類恐竜が絶滅した結果、鳥類だけが現存する恐竜になった

59: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:27:49.19 ID:xM2AYzkG00505
>>53
なんで非鳥類恐竜だけ絶滅してしまったんや?

62: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:28:27.77 ID:6fAjUv0y00505
>>53
今の鳥は翼竜よりギガントラプトルとか地表の恐竜の進化ちゃうの

61: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:28:14.41 ID:vpi9ajoC00505
クラスに一人は恐竜博士おったよな小学生の頃

68: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:31:02.34 ID:s2NSk4gXd0505
恐竜の姿って化石から想像してるだけであって
実際の皮膚とかまったくわからんもんな

70: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 20:31:22.06 ID:kVODkOQh00505
恐竜食いながら恐竜ペットにして可愛がってると人間様こそ現代の王者って感じがするよな

NHKスペシャル 恐竜超世界
古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 中生代編
脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか: 生き物の「動き」と「形」の40億年
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683284796/


関連記事

【画像】「ケツァルコアトルス」とかいう翼竜、ガチでヤバかった

ジュラシックワールドで1年間過ごせたら2億貰えるボタン

彡(^)(^)「答えが二桁になる難しい足し算は頭の中に恐竜を召喚して解いてる」