3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:21:42.042 ID:oTcH7tqS0
想像はできたけどむかつくのはわからん
あれは地元民のためにそういう作りにしてるんだと思うけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:21:46.471 ID:1jbmdS2tr
お前らのために作ってるんじゃないからね!
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:26:02.548 ID:jC189mZP0
>>4
東京人からカネむしりとるために
ハコモノ作ったりグッズを売ってるのに
どう考えても東京人が求めてない感じがすごいの
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:26:55.526 ID:1jbmdS2tr
>>11
東京人の代表面すんな😡
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:22:15.935 ID:N0VDSkW+0
それ最近じゃなくてバブルのセンスじゃね
外国人が喜びそうなオシャレな施設を金掛けて作ったけど
日本にわざわざ来る人は従来の日本のものが見たい的な見当違い感
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:27:53.402 ID:jC189mZP0
>>6
そうそれ
けどそれを実行している当事者はバブル世代ですらなくて、40代~30代後半くらいの世代で
その時点ですごい世代感覚がずれてるの
要するに田舎出身で、若い頃東京に出たが都落ちした、もしくは出られなかったので
田舎の人がテレビの鵜呑みでイメージしてたTOKYOにものすごい思い入れがある人が
自分たちがいざ代替わりで決定権持ち始めたタイミングで地域をぐちゃぐちゃにしている感じがすごいむかつくの
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:23:43.861 ID:jNdBVi1C0
お前が持ってる歪んだTOKYOのイメージに合致しただけでそんな意図を持ってデザインはしてない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:28:39.300 ID:jC189mZP0
>>8
昔と同じことを昔と同じようにすればいいじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:33:42.550 ID:jNdBVi1C0
>>17
世の中のニーズや流行やデザイナーのセンス、企業の資金力や建材だって時代によってかなり変わっていくのにそれに逆らって昔と同じ事をしようとしてもそれは出来ないよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:35:13.753 ID:jC189mZP0
>>25
昔と同じことができないなら
最先端の世界常識にあわせればいいじゃん
東京人やインバウンド相手にしたいならそうしろよバーカ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:38:18.496 ID:jNdBVi1C0
>>29
それってお金かかるよ
限られたお金の中でやり繰りして結果そうなるんだよ
馬鹿だからわからないんだろうけどね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:25:47.024 ID:9lCHyquyM
木造の風情ある建物なんて新築したら金かかるからコンクリートのやつでいいよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:30:08.006 ID:jC189mZP0
>>10
そういう話してない
木造の昭和の建築物をリノベ(笑)して
中身だけを代官山あたりにありそうな(と田舎の人が考える)レストランカフェバー風にして、そこでガラクタ売りながら変なスパイスカレー(原材料に郷土の食材を混合)出すみたいな
そういう趣味がスゲエ気持ち悪いの
それを東京の人間は求めているわけがない。代官山のカフェがいいなら代官山に行くだろ牛、たぶんそのような店は今の代官山ではもう古いかなと
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:28:17.806 ID:AaM3edXJ0
分かるわ
田舎なんだから田舎の良いところを売りにしたらいいのに、田舎の人の都会への憧れを具現化したような施設を作りがち
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:28:22.977 ID:ScCqjniua
お前が嫌いなだけでみんなそれでいいと思ってるよ
駅前に建てるのは綺麗な施設のほうがいいわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:28:49.487 ID:BcHLLKj6p
まあわかる
それやられるとどこ行ってもおんなじようなもんで飽きちゃう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:36:57.163 ID:jC189mZP0
>>18
実際どこいっても
隈研吾のスタバ!スタバ付きのツタヤ!チームラボ!星野リゾート!お台場の大江戸温泉物語の田舎支店!
こればっかりだもん
それって東京のコピーちゃうかと
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 20:48:36.530 ID:GBK1U1Sv0
>>32
コピーというか、単純にそいつらがうなるほど金と権力を持っているから塗りつぶされちゃうのよね
田舎のよく分からない完全地元ベンチャーなんて、そいつらからすればプチッと踏み潰して終わりだし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:30:35.330 ID:ScCqjniua
駅前の土産物施設は綺麗な建物、観光名所は田舎らしくで棲み分けしてくれればよい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:34:39.135 ID:jC189mZP0
>>24
そういうこと
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:33:53.566 ID:HVQWFt6+0
胸糞悪いってそういうことじゃなくね?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:38:48.892 ID:K/SObk2S0
富山駅のことですね。分かります
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:41:49.227 ID:jC189mZP0
>>35
北陸はこういうクソ化が激しいんだよね
東京コンプ激しい上京者が多いからな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:39:38.043 ID:jC189mZP0
はじめて言った地方都市で
駅を降りた目の前に複合再開発施設(施設名称は方言をオシャレな横文字っぽくしたもの)があって
森ビル風の吹き抜けがあって、新宿アルタ風の巨大テレビがあってそこで「クリエイティブな渋谷の若者っぽい」センスのご当地PV流してて
テナントは地酒をスタイリッシュに提供する和モダン日本酒バー、郷土の産品をTOKYOモンっぽくアレンジした土産物屋、あとは役所の出張所とイベントスペース、ツタヤのスタバみたいな
そういうハコモノを腐るほど見てきたんでいい加減辟易している
イオンモールとかがあるロードサイド並みに没個性している
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:41:16.889 ID:jNdBVi1C0
>>36
個性的な建物や企画がどれだけ金かかるか知らないんだろうね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:41:51.347 ID:N0VDSkW+0
田舎者が期待するオシャレなんだよな
まさにバブル脳じゃね?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:44:34.603 ID:jC189mZP0
>>42
そうなの
しかもたちが悪いのは、そうやって改変したり変なものを作って喜んでいる奴らは
実際にはバブル世代よりも下の氷河期(30代後半~50代前半)というのがたちが悪いの
その「1世代遅れてるズレてる感」がまず田舎臭いのと
そうしたズレた脳内東京に、郷土のベタな持ち味をむりやりこじつけてゲテモノを生成して
「余所者はこれを食らいやがれ!あんたたちが求めてる本来の原風景はゴミなんでかたしといたわ」みたいなゴリ押しが
物凄く醜悪で、コミュニケーションが破綻しているなと思うの
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:46:10.029 ID:jNdBVi1C0
>>46
何がそんなに憎いのか理解出来ない
お前は田舎の何を知ってるんだ?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:43:21.109 ID:jNdBVi1C0
モダンな建物は東京のパクリではなく建築業界の流行りのようなものだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:47:52.910 ID:TsgH0Rgea
田舎だって時代が進めばさまざま移り変わるっていうのにそれが許せないんだろうな
都会人のエゴだね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:49:59.814 ID:VEdgksfE0
東京にあるオシャレなものも別に東京出身者が作ってるわけじゃないしな
田舎者の考えるTOKYOの寄せ集めが東京だぞ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:51:09.520 ID:69QtcCNq0
確かに地方に行った時はここに来ないと買わないものを土産として買うな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:56:33.199 ID:32PlnSzw0
東京人「大都会東京最高!」 ワイ「何するの?」
東京人「え、えーと友達と飲んだりカラオケ行ったりデパートで買い物したり…あとは5ちゃん」
ワイ「それ日本全国どこでも出来るよね」
東京人「あ、ああ…」←自らの恥辱を悟り泡吹いて死亡
ワイ「ふん」
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 19:58:52.067 ID:jC189mZP0
>>63
この「ワイ」に決定権握らせた方が
田舎は化けるよ
マジで
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 19:59:19.519 ID:7wM/PlZ6p
俺は旅行したら山の植物が吐く薄青い霧の中で小さな川が何本も流れるせせらぎに包まれまさかこんな所にと驚くような木造の掘立て小屋で温かい山菜そばを食べたい
なんか真四角の外装も内装もまっ白い箱の中でお尻はみ出すぐらいちっちゃい背もたれもない木の丸椅子に乗って1500円もする甘酸っぱくて変な味のする全然満足できない量のカレーとか食いたくないの
レジ横のお土産に野菜の輪切りの乾燥したやつとか置いてあって意味わかんねーし
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 20:00:11.962 ID:a5dfYbr3d
>>67
正しい感性
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/06(土) 20:02:05.260 ID:jC189mZP0
>>67
そういうことよ
なんちゅうか「鎌倉市の住宅街にある古民家カフェ」みたいなダメなもんが
いまでは首都圏から相当遠い田舎県でも、県庁所在地は愚か人口数万のギリギリ市でやってるレベルの過疎地にすらあるのよ
意味が謎よ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 20:06:10.138 ID:7wM/PlZ6p
>>72
その勘違いTOKYOが“正しい姿”なんだって現地の人が思っちゃうと大変だよな
それはもう文化の崩壊なの個性を無くし標準化が進んでいくの
勘違いTOKYOは都道府県文化の侵略だと思うのよ俺は
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/06(土) 20:25:58.021 ID:PHdCbCJ1p
だから地方が悪いんじゃなくて
新しいものに挑戦できない(結局東京にあるようなものを選んでしまう)日本人の気質が悪いんじゃないか?
びわっこ自転車旅行記 滋賀→北海道編 (バンブーコミックス)
俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件 (1)
田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫)
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683368382/
関連記事
都会住「車いらない」田舎「買えないの?www」
【悲報】Twitter「都市部の人間と田舎者のスーパーとデパートの認識の違いがこれ」
郵便受けに「息子さんはまだ無職ですか」「息子さんは町内の恥です」「正直怖いです」と書いた紙が入ってた