kibishii_kewashii_man
1: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:55:46.00 ID:29bWqbbc0
ワイ上司「そうやって逃げ癖諦め癖がついた人間はどんどん地に落ちるぞ。
だいたい1ヶ月で仕事の何がわかるんや?悪いことは言わないから考え直せ」

2: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:56:05.30 ID:BM3F533k0
そらそうよ

4: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:56:52.16 ID:c2IVtbgfM

5: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:58:18.72 ID:KLYptefIa
転職した事ない奴ほど他所で通用しないって言いたがるよな
まあ一ヶ月持たないのは職場かそいつかどっちかが絶対おかしいんやけど

30: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:18:03.62 ID:EAGw3jmF0
>>5
ワイ4月に転職
3月までいた所が1年に2人退職してるから
「流石にお前らの部署の環境が悪いんじゃないか?」言われて、新入社員はおろか他の部署からの人の補充もしてもらえず頭抱えているらしい

6: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:58:28.46 ID:0IkJfukf0
「はい、通用してないんで辞めます。いてもしょうがないっしょ。」

7: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:58:45.71 ID:k4lKxGuzd
ここでも通用してないんやろうから別にエエやん
ここで通用するまで頑張るのと余所で通用するまで頑張るの変わらん

8: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:59:10.52 ID:QjCOWaSG0
じゃあ働きませんでいいやん

9: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 14:59:51.99 ID:Pwu4Jl3aa
でも1ヶ月は早いわ
他の会社とおかしいところをしっかり説明できるようになるまでいないと面接辛いで

10: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:00:01.16 ID:ur+iErz30
お前はその年でも通用しなそうやな
でええで

12: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:00:47.88 ID:IKApWX8Nd
他の会社はやべーぞとか言われたからじゃあ俺が見てきますよって言って辞めたことがある

13: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:00:49.37 ID:xyt0MfFN0
実際三年は頑張れって言うけどどうなん?

24: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:08:58.08 ID:6kGjq0ih0
>>13
時間の無駄
3年経過したら何か変わるか?

26: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:11:13.04 ID:xyt0MfFN0
>>24
まだピカピカの新卒一年生やから変わるかどうかわからんのや

あと二ヶ月は研修続くし仕事という仕事すら始まってない

14: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:00:59.40 ID:TFkng1sn0
よほどの理由がない限り1ヶ月は実際どこ行っても使い物にならん

16: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:01:56.81 ID:WQErUI5q0
そんなにすぐ辞められるくらいお金に余裕があってうらやましい

18: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:03:11.90 ID:C+NjKVSX0
世の中的に
潰しが効かないのはワイ上司氏の方では?🤔

19: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:03:37.51 ID:t9XIp7v1d
スレタイみたいなこと言うやつってどうしたいんやろな
辞めたきゃ辞めろでええやろ
そいつが惜しいんか?

21: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:04:12.09 ID:AEdySceQ0
>>19
人事評価下げたくないだけやろ

29: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:16:03.72 ID:DA76sCNja
>>19
上役として評価下がるからな

20: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:03:50.29 ID:0SAoJE4f0
辞めるやつに説教かますのって何の意味があるんやろな
所詮他人なんだから放っておけばええやん

22: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:07:20.69 ID:g81vzEFw0
入社後11ヶ月社内ニートしてたワイ、この2ヶ月で雑に仕事が振られるようになり辞めたくなった模様

25: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:09:47.79 ID:0W/i6CN/p
上司になんでそんなこと分かるんやって言って辞めたやつおったわ

28: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:14:47.75 ID:ZmM1rJ0ca
10年以内に7割以上が辞める会社なら早い方が正解やで

31: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:21:18.03 ID:QONpeJA90
一つの会社にしか居ない奴ほど社会を知らんよな

32: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:23:25.79 ID:DLaKtAwu0
Z世代さんは「給料が上がるから」という理由で転職するけど

金で動くのきっっっしょ

人情が無い

金がいい方へいい方へってどんどん転職する屑ばかりになると社会がダメになる

例え給料悪くても「いや俺はここに骨埋めるんすよ」って笑顔で毎日働いてくれる

そういう人情ある心のある人間味のある歯車がいなくちゃ社会は回らないんだよ

コロナ禍の厳しい状況下でもなんとか繋いで仕事をくれ続けたことへの感謝とかはないの?

甘えんな若者

37: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:30:02.05 ID:xyt0MfFN0
>>32
ワイも入社するまでは3年で転職って思ってたけど会社の人の人柄良くてずっとここでもええかなって思い始めてしまってる
親の介護とかあるし金は如何しても必要な場面はあるけど世話になった恩とかは忘れんようにしたい

39: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:30:51.11 ID:VaLlTGAt0
>>32
どこ縦読み?

34: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:26:40.85 ID:5pTWCXyQ0
会社がクソならすぐ辞めるべきで、職種が嫌なら3年くらいは様子見で良いと思う

36: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:28:28.36 ID:g81vzEFw0
>>34
嫌な職種に3年耐えられるか問題があるな

40: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:32:06.25 ID:/LbH4wcXa
ワイ「やめます」
上司「その方がいいよこの会社先ないから」

42: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:32:16.99 ID:XuA0jyt30
まあ実際逃げ癖ついて口だけ一人前の人もこのスレの中にいるんですけどね

43: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:32:41.48 ID:glA6pftL0
職場のあれによるな
怒号とか響き渡ってるようなとこならすぐやめたほうが良いと思うけど

45: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:34:26.44 ID:1tbdYvVU0
実際次辞めるときの自分の中のハードルも探すからな
これが続くと、仕事覚える前に悪いところ探しか始まる初日から

48: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:41:32.44 ID:2mDE942I0
お前こそたかが1ヶ月でそいつの何が分かるねん

50: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:43:04.99 ID:U0Go6Y900
>>48
1ヵ月で「だめだ、こいつはどうにもならん」って思われる方がおかしい
どんなクソ新卒だとしても、1ヵ月で見切られるのは異常

52: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 15:45:02.15 ID:A1a7qCsk0
あのな魚は水の中ではスムーズに動けるが、陸地では全く動けんだろ?
つまり、環境次第ってことや
お前は今陸地にいる状態
陸地の会社に転職せよ

さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」(1) (ヤングキングコミックス)
退職代行 (SB新書)
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683438946/


関連記事

【超悲報】ワイ子会社の課長にめちゃくちゃ怒られ、ブチギレ退職決意

ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ

退職するとき「クソお世話になりました!」つった結果wjwjwjwjwjwj