6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:52:12.027 ID:YEGckeZdd
これはチートじゃないという人のチートは何を指してんの
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:52:46.586 ID:KZTnnfUjr
>>6
脱がすとか見た目変えるのはチートといえるのか?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:53:52.530 ID:YEGckeZdd
>>8
それは何が楽になるんだ、オナニーか?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:56:51.086 ID:feCREjhGr
>>13
丸裸のクラウドとティファが
丸裸のまま斬ったり蹴ったり殴ってたりしてたら
変な気分になるんだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:55:15.797 ID:ccasaacfp
>>8
データの不正改造の時点でチート
ベゼスダみたいに公式がMOD推奨してるゲームの場合はMODはチートって言わないかもね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:52:14.387 ID:+HFoGUkCr
チートはズルだろ?ズルしたの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:53:35.913 ID:feCREjhGr
すっぽんぽんにはしたがステータスは弄ってない(ドヤァ)
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:53:37.532 ID:p6L1b/A20
日本産のゲームほとんどはMOD禁止にしてるからね
悪いイメージしか浮かばないのはしゃーない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:54:11.211 ID:w0NNdNGX0
環境MODしか入れない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:54:57.423 ID:w0NNdNGX0
つかむしろ難易度上げたMODが主流だったりする
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:55:21.848 ID:QU4/bLt6p
全裸MODとブスモブ美化MODと当てると相手がオナニーし出す魔法を追加するMODしか入れてないけどチートじゃない!
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:56:04.685 ID:l5fGcEnq0
MODって何?
機能を小分けにしたプログラムなの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:59:59.139 ID:ccasaacfp
>>19
modifyから来た言葉で改造データや改造させるプログラムのこと
チートは不正かどうかが定義なのでベゼスダみたいに公式がMOD作成ツール配布したりMODアップロードサイトを運営してる場合は不正じゃない
それ以外の多くのメーカーはMOD禁止を謳ってるのでその場合のMODは不正なのでチート
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:56:25.394 ID:SiuQuPKs0
日本語化MOD作ってくれてる人にはほんと感謝してる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:57:42.369 ID:eQZ1TFhHd
>>20
ローカライズされてないマイナーゲーはほんとありがたいよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:56:28.068 ID:w0NNdNGX0
CSしか無い中学生かよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/10(水) 13:57:08.818 ID:e/t6WXfJ0
「所持金MAXステータスMAX」
これがチートだぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 13:58:38.536 ID:Lf1x59/F0
modってサードパーティのDLCやスキンデータのイメージ
チートはパラメータ弄るイメージ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:02:51.332 ID:/zWrsLOsa
じゃあこれからは全裸MODじゃなくて
全裸チートって呼ぼう
そっちのほうがエロいし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:03:08.910 ID:459Q6MG1d
楽になるが、プレイヤーの強化や難易度を下げるものなのか物をまとめて売れるみたいな程度のものなのかによるだろう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:04:25.662 ID:SiuQuPKs0
所持品重量制限とかはさっさとMODで消し去る
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:05:49.199 ID:p6L1b/A20
citiesがシムシティに勝てたのはMODが公式で認められてたからだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:14:06.662 ID:feCREjhGr
ネトゲだとご法度だけど
スタンドアロンのコンシューマーは
もちょっと寛容でも良いと思うんだ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:15:21.128 ID:rpc8zP4Q0
オブリビオンのレベリングシステムは糞すぎるからね
多少簡単になるけどレベリングMOD使うのもやむなし
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:20:00.231 ID:9SfTxt2u0
基本制作者が許可してないデータ改造は全てチートなんだよ
オンとかオフとか関係ない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:22:19.612 ID:htbITugir
装備ガチャが楽しいしmod使わないから自分の中でレアアイテムの価値が保てる
日本語化とか機能の改善のためのmodとか入れたりするけどデータ作ったり素材増殖させるのは何が楽しいのか分からん
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:22:47.272 ID:feCREjhGr
今の全裸職人すげーしな
なんだろうなあの才能
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:26:04.133 ID:q1YI/8rN0
バカ「MOD!MOD!」←全部チート
バカ「グリッヂ!グリッヂ」←全部バグ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:26:42.888 ID:bWE2O+z20
MOD使わないとか言いながら日本語化させるMODとか使ってる奴が一番わからん
それMODじゃん!
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:29:33.194 ID:Jg5dSOlIa
テラリアの便利系modもチートと言えばチートだけどそれで誰が損するのっていう話なので対戦ゲームじゃなけりゃよくねか
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:31:30.467 ID:Ic6lopasM
>>57
オンラインじゃ無ければ改造は許されるよ
あと見た目変更系は問題ないと何故か思ってる人いるけどスキン販売のあるゲームでそれやってたら数値改造チートより黒なんだよね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:31:31.445 ID:9SfTxt2u0
そんなヤツおらんやろ…
まぁこの辺は住み分けされてるんじゃないのか?
MOD使わない派はコンシューマ機
PCゲーマーは基本MOD込みで遊ぶ 当然両方オンライン等では使わないのが前提で
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:36:51.380 ID:bWE2O+z20
MODを改造とかチートとか言ってる時点で日本人は進歩してないってのがよくわかるな
やっぱバカな民族なんだよ日本人って
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:40:57.623 ID:bWE2O+z20
MODを自分で作ったことある奴が多いならこんなバカみたいな考えしないはずだよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:45:29.366 ID:cPUr/We80
なんかMODが悪いことみたいな発想謎
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:52:19.511 ID:DpBIUuRUd
チートとMODは本質的には同じでしょ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 14:53:08.271 ID:bZYh2z2y0
>>100
違うが
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/10(水) 15:09:30.420 ID:nR4cP5PhM
有利になるのがチート
便利になるのがMOD
月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。
eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日
Sport 2.0:進化するeスポーツ、変容するオリンピック
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683694256/
関連記事
【悲報】ゲーマー、日常的にやばい言葉を使用していた…………
息子(18歳)「プロゲーマーになるから大学行かない!」←どうする?
オタク「モンハン1000時間やりこんだ!ポケモンも!APEXも!」←飽きた瞬間に費やした時間が全部「無駄」になるけどいいの?
chaos2ch
が
しました