pose_english_wow_man (5)
1: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:28:37.92 ID:c3OEmpPE0

2: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:28:48.03 ID:c3OEmpPE0
ええんかこれ

3: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:28:54.63 ID:c3OEmpPE0

5: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:30:13.31 ID:UxeZy0rk0
そう考えると古文って簡単やったな
いつの間に難しくなったんやろ

7: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:31:04.42 ID:udIIp/JQa
>>5
入門レベルのしかやってないだけかもよ

17: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:36:26.15 ID:UxeZy0rk0
>>7
高校レベルやと簡単なんか
まあでも読みやすいように特別にしてもらっとるよな

35: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:43:20.67 ID:udIIp/JQa
>>17
比較的やさしい文章だけやってるだけやろなあ

9: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:31:22.89 ID:KAqsYZbW0
なんGでも日本語おかしいやつたくさんおるやろ
なんG民が使いこなせない日本語という言語を公用語にしてるこの国は終わりだよ

10: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:32:30.10 ID:H3IZC+Hb0
日本語怪しい奴増えたな

13: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:34:14.19 ID:oUNn2op+0
言語って作り直したほうがよくね?
英語にも日本語にも不備があるやん

15: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:36:01.20 ID:OhPqdHwV0
>>13
エスペラント

18: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:36:32.68 ID:c3OEmpPE0
>>15
それも駄目だな
印欧語しか考慮してない

16: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:36:12.50 ID:vW2MV1MW0
まあでも何とか形って括るのが向いてないだけで難易度は別やと思ってるわ
ワイらもこんなん理解してへんし

19: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:36:51.84 ID:rNPpQGUG0
勉強苦手な生徒が多い高校には日本語の活用を使いこなせない子がざらにおる
日本人なのに日本語の文章がおかしい

22: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:37:53.68 ID:4Ad2crOfM
日本語って本当に難しいんか?
周りにいるネパール人ベトナム人みんなペラペラ喋るぞ

25: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:38:44.30 ID:IUfqe6NnM
>>22
喋る方は難易度低い

34: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:43:15.29 ID:f6LuPx7f0
>>22
日常会話レベルなら簡単だけどちょっと凝り始めると途端に理不尽で訳が分からないルールばかりになってハードルが激上がりするらしい

42: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:46:15.13 ID:3ZsIzjwMd
>>22
日本語はそこそこ単純な英語と比べたら複雑やけど、ベトナム語とかネパール語と比べたらどうなんやろうな
比べることないからわからんね

101: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 02:04:15.62 ID:X4TB1jeK0
>>22
日本人相手に日常会話する分には簡単な部類じゃないか?
カタコトでも勝手に読み取ってくれるから
書くのは難しいと思うけどそもそもどの言語でも話す・聞く・書く極めるなら難しいと思う

366: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 03:08:23.78 ID:jwhj7AOmd
>>22
読み書きと会話では最早、難易度変わりすぎててねぇ

24: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:38:05.10 ID:assqqgXT0
単語合わせるだけで言葉になるだけ簡単な方やろ日本語は日本人でもよくわかってないけど

27: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:40:40.22 ID:YRQOr5SC0
>>24
たし🦀

29: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:41:10.52 ID:ZeI6rO+10
>>24
それ言ったら大抵の外国語もそうじゃないのか?

32: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:42:52.10 ID:3HdM7Wq/d
>>24
それは日本人がてにをはを使いこなしてるからそう思うだけや

26: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:39:33.34 ID:yhJ1w8fK0
てかコンビニ店員って凄くね?
みんなある程度日本語喋れてるし

28: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:40:55.84 ID:yqAkxd4q0
日本人も雰囲気で喋ってるだけやし

30: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:41:37.17 ID:URe1lb980
こういうの見ると覚えるってやり方意味ないな

31: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:42:21.50 ID:c3OEmpPE0
>>30
だったらどうするよ

33: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:43:06.81 ID:S2uAnbgB0
日本語なんてノリで伝わる言語やろ

37: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:43:59.22 ID:udIIp/JQa
>>33
どんでんみたいなしゃべり方でも通じるしな

38: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:44:37.20 ID:c3OEmpPE0
>>33
”ノリ”が分かるのはネイティブだからこそなのでわ?

39: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:45:53.85 ID:ZNB50F2r0
語順とかは気にしなくていいから話すの楽そうだけどどういう文脈なのかはネイティブが歩み寄って汲み取らないといけない言語だと思う
他の言語しらんけど

41: それでも動く名無し 2023/05/18(木) 01:46:10.59 ID:lN1qmShq0
ガチでやると世界有数の高難度言語やけど会話程度なら相当楽な部類なのが日本語や

「知らなかった」では恥をかく!間違いだらけの日本語
日本人も悩む日本語 ことばの誤用はなぜ生まれるのか?
文化庁国語課の勘違いしやすい日本語
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684340917/


関連記事

店員「こちらカルビになります」ワイ「カルビになるんか?じゃあカルビになる前は何なんや?」店員「...」

【悲報】新卒ワイ、「頂きます」、「致します」を漢字してお客様に送信しただけで上司から47分間の説教を食らってしまうwwwwww

【悲報】新入社員、レターパックの「おなまえ」の「お」を消さずに投函…………