kibishii_kewashii_man
1: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:37:13.51 ID:YewWsS9ux
ガチ目のトーンで言われた

2: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:38:01.10 ID:2dG2l+NM0
だいたい否定から入るな
レビューも否定的意見を一番見る

3: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:38:07.32 ID:nVcyCGYX0

4: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:39:14.51 ID:ev3rUDKOp
善悪じゃねえよ
人間性がクソってだけだ

5: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:39:19.10 ID:YaW07in1a
ブレーンストーミングでググるよろし

6: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:41:25.44 ID:ETyqAkLC0
口癖がでもでもだってだからな

7: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:42:23.57 ID:6tdMgFoJ0
叱られると脊髄反射レベルで言い訳するやつおるよな

9: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:43:16.59 ID:z68ExOk6r
話すとき最初に いや とか言ってそう

10: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:43:20.77 ID:82+Mvcar0
お前の席なさそうだな

11: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:43:55.87 ID:ETyqAkLC0
ワイ「あなたは私を否定してますよね?」

13: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:44:29.27 ID:z68ExOk6r
>>11
そうだよ



ほら否定してない

14: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:44:48.64 ID:bvGqFlq30
理由があれば否定してもええけど
上司はイエスマンが欲しいんやろ

15: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:45:35.07 ID:8Vm04+kd0
チームメイトだと思ってないくせに

28: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:57:29.39 ID:0cXylnnld
>>15
ほんこれ

16: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:46:21.73 ID:rdtZftrL0
いっちが正しいで、その上司は反論されたら意見を返せないksだからどんどん自分の意見言ってくんやで👍

17: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:46:32.28 ID:ETyqAkLC0
上司「俺のチームにはイエスマンしか要らねえんだよ」

20: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:48:41.49 ID:XSAgX7IE0
肯定意見だけしろってんじゃなくて否定から入んなならその通りにすればいいだろ
否定する所しかないならそう言えばいいだけ

21: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:51:08.16 ID:ETyqAkLC0
失敗したときにお前らみんな賛成しただろって言いそう

22: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:54:29.92 ID:LNmqkFTZd
平社員なら言われるがままにしとけばいいけど
部下いるくせにイエスマンなら死ね下が困るんじゃボケ

23: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:54:47.02 ID:AhAWSNcF0
無意識下でマウント取ろうとしてるんやろな

24: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:56:25.70 ID:EpNnjllx0
否定じゃなくて提案しぃや
こっちの方法のほうがええですよ~って
それでは駄目だとか言われても対案ないんじゃね

25: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:56:58.42 ID:aUGf2ZmW0
理由も言わずただ否定するやつは消えろ
あとすごい改善案思いついたって意気揚々と言う新参者おるけど
すぐ思いつくような案なんかとっくの昔に試してダメだった案やからな

26: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:57:21.30 ID:EAzRdrvF0
否定するなと言ってるわけじゃないだろ
否定するにしても話がいきなりすぎるんだよ
言いたいことを理解するのに全員がパワー使わなきゃならない

まずはここまでやってきたことの意義
次に足りない点
そして今後の目標

30: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 13:59:24.72 ID:oJvttd6T0
どうせ意見に肯定的な場合でも、「でも○○ですよね?」みたいな事言ってマウントとろうとしとんちゃうか?
それはマジでうざいし生産性下げとる。

33: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:03:21.64 ID:LARELOjt0
否定から入るのが生産性を下げるのは間違いないわな
物事には全てメリットデメリットの両面がある
その考えは素晴らしい。ただデメリットをどう穴埋めしていくかが問題やなとか言えば生産性上がるやろうに

34: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:03:57.67 ID:gMmYchue0
上司「否定から入る癖やめようねw」

わい「そんな癖ないですが」

上司「ほらまた否定したw」

わい「否定されて然るべきことを言ってるからですよ」

上司「はぁーw(クソデカため息)」

わい「あなたは『自分の言う事はすべて肯定して素直に聞け』と願望を言ってるだけで他人を納得させる根拠が欠落してるんですよ」

上司「いいからもう仕事にもどれw」

わい「それっぽく振る舞えば簡単に流される人間じゃなくてすみませんね、私に肯定してもらいたいなら雰囲気じゃなく明確な根拠を示してくださいね」

上司「仕事にもどれ!!!!!」

わい「わたしは癖で否定するようなことはしません、否定するべき時にするだけです」

上司「うわあああああ!!!」

36: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:08:11.06 ID:oJvttd6T0
>>34
自分が仕事できる人だと思ってそう

38: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:09:39.43 ID:0cXylnnld
>>36
上司の無能には変わりないんだよなあ

39: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:10:32.80 ID:OgpGIP5k0
結論が否定的な事でも最初に否定から入る奴は話下手な奴だろ

40: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:11:27.78 ID:0cXylnnld
>>39
自分、ちょっといっすか?

42: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:14:15.47 ID:aUGf2ZmW0
否定するなら代替案を出せって言うやつもたいていクソ

43: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 14:14:41.93 ID:XKPo3VAd0
否定から入るなっていうのは
最初からのやるやらないの部分を否定する思考は控えろ
まずはやるためにはどうしたらいいのかって視点で考えてみろ

みたいな意味であって
いやここおかしいだろっていう事自体をがダメとかそういう意味じゃないぞ

ってマネージャー研修で言ってたで

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
今日からワーキングプアになった 底辺労働にあえぐ34人の素顔
「新型コロナ恐慌」後の世界
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684989433/


関連記事

上司「俺くん、昼休み1分フライングしたよね。午前中は半休扱いにしておくから」←どう返す?

社会人ベテランのワイ(35)が今年入社した新人に言われた酷い発言で打線組んだwwywwwywwwyww

【悲報】会社から「お前は営業するな」と言われた社内一の個人営業実績を誇る童貞俺氏、強制的に管理に回されて月給が5万円以上下がる