drink_water_boy2 (3)
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:19:49 ID:szbb
日本、アイスランド、フィンランド

2: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:21:14 ID:KFnk
スウェーデンくんは

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:22:49 ID:szbb

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:24:30 ID:szbb
【飲めるが硬水な為にお腹壊す可能性有り/4カ国】
ドイツ、オーストリア、スロベニア、デンマーク

【一部地域除いて飲める/3カ国】
ノルウェー、アイルランド、南アフリカ共和国

主にこれらも世界的には『水道水が飲める国の部類』には入るらしい

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:24:40 ID:xbFJ
硬水なだけで腹鍛えればセーフやぞ

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:25:53 ID:xbFJ

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:27:17 ID:QwJo
>>7
気合で飲んでそう

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:26:18 ID:bEwH
アメリカの映画とかで飲んでるシーンがあった気がしたけど気のせいか

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:30:30 ID:3dW2
>>8
ニューヨークとかの一部は水飲めるで

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:35:29 ID:OZZM
>>8
アメリカのはフッ素が入っているから

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:27:25 ID:hRM6
水飲めないから牛乳のんでるんだろあいつら

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:28:04 ID:QwJo
汗舐めたほうがまだましやろ

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:29:56 ID:NtCH
洋画とかやとなんなら日本人以上に水道水飲んでるよな

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:30:27 ID:bEwH
>>13
やっぱ飲んでるシーンあるよな

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:33:08 ID:K85t
>>16
四季がある(嘘だよ、二季だよ)

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:34:15 ID:NtCH
四季とかいらんのやが
暑さで人が死なないアメリカ北東部が最強

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:35:01 ID:vpTi
清潔な上水道で遊離塩素の消毒が効いた水を送るインフラはすごいけど
普通の国のまあまあの規模の都市ならどこでもそれぐらいはできる

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:36:27 ID:ew7A
硬水しか出ない国の人だって普通に生活してるわけやし
慣れれば大丈夫やろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:38:13 ID:K85t
>>22
まあこれ

25: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:39:23 ID:OZZM
男女平等率トップ3の国が並ぶんやね

26: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:45:25 ID:eP36
本気で水道水が飲めなかったのって
絶対やめろいうて止められた東南アジア行った時くらいや

そもそも日本においても沸かさない水道水って言うほど飲まんやろ

27: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 01:52:25 ID:4oI6
蛇口からミネラルウォーターが出る県民のワイ氏、高みの見物
お前ら、上で待っとるやで

28: 名無しさん@おーぷん 23/08/20(日) 04:02:43 ID:OZZM
中国では、ガイドから、絶対水は飲むなって言われた
中国人は慣れているからいいけど、日本人は慣れていないから
駄目なんだってさ。

32: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 00:58:19 ID:pQHV
>>28
それは普通どの国いってもそう言われる
他の国に言ったときは水はペットボトル以外は飲まないのは基本
日本に来る外国人もそうするで

33: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 00:59:28 ID:JaxN
硬水軟水よな

鮮度の問題やなくて普通に水の成分的にお腹壊すってやつ

36: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:03:32 ID:S907
ミネラルとりすぎもよくないんか?

37: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:06:38 ID:ZWjJ
硬水よりも軟水の方が洗顔や洗髪に向いてるとも聞いた

47: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:53:38 ID:VmsW
>>37
泡立たないしカルシウム固まってケトル殺しや

39: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:07:32 ID:L2OX
そもそも水道水とか飲まない

42: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:21:29 ID:MTBf
アイスランドとフィンランドええやん

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:22:01 ID:0rJR
ちなみに鼻から水入ると日本でもアウトや

45: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:24:18 ID:YT4z
フィンランド人はサウナ入って水風呂浸かってるイメージしかない

48: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 01:55:25 ID:E1Bc
中国でシャワー浴びたら目が真っ赤になった

51: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 02:00:53 ID:U93M
水飲める飲めないが
衛生的にヤバいのか硬水だから日本人は飲めんのかで結構変わってきそう

54: 名無しさん@おーぷん 23/08/21(月) 02:07:51 ID:ILoz
水資源が豊富って話はなにも飲水だけの話でもないからね
他の国と地続きじゃないおかげで上流下流の国のこと気にしないでええし
中国のダム建設問題とか見てるとよう感じるわ

日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか
日本が先進国から脱落する日
本当にあった!海外旅行の恐ろしい話
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692461989/


関連記事

【悲報】日本を下げてホルホルする行為『衰退ポルノ』と呼ばれ始める

カナダ大学「日本の貧困は勤勉で労働時間も長くスキルが低いわけでもない。完全な政策ミスによる貧困」

日本人「富士山最高!日本一!」外国人「Oh!Mt.FUJI!」←いや日本で一番高いってだけの山だよね?