pose_english_wow_man (4)
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:22:22 ID:4y7B
作者「フィクションですけど😂」
ほんまクソ

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:23:10 ID:CMd5
なお海外の作品

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:23:14 ID:7uwl
作中のキャラの考えと作者の考えを同一視するのはアホとしか言いようがない
ポリコレ過剰社会

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:24:46 ID:XQYF
>>4
推しの子のコメ欄とかやべえぞ
キャラに対して怒ってる

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:23:35 ID:jlyo
奴隷制やってたのは白人
奴隷制やめてもっと悲惨な目に遭わせたのも白人
何様のつもりだ白人

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:25:15 ID:W8tN
>>5
白人様やな

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:23:42 ID:AwtO
創作物から作者の思想ってわかるか?
インベーダーゲーム作った人は虐殺者なんか

101: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:43:42 ID:XM1z
>>6
この時の作者の気持ちを考えよ

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:23:57 ID:4y7B
世界簡易作者の意図が入るのは当然やろ
奴隷嫌ってる奴が奴隷を肯定する作品書くか?

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:24:44 ID:t1Zr
>>7
あえて主人公に奴隷を肯定させることで奴隷の酷さを知らせることもできるだろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:25:45 ID:4y7B
>>9
誤字ったけど世界観にって話や
主人公の思想を通じて逆説的に否定するのはあるかもしれんが
そう言う意図だったか?本当にそうか?

19: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:27:32 ID:t1Zr
>>14
本当にそうかは知らねえよ
ただその可能性も十分あるだろ最後まで見て批判しろ

23: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:28:10 ID:4y7B
>>19
じゃあ逆は?

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:24:40 ID:Hy6d
実際昔の漫画家で遺書にあれは自分の思想ってぶっちゃけてたやつおるしなぁ
多かれ少なかれ反社会的な思想をフィクションと言う体で披露してるのはあるやろな

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:26:02 ID:LJFW
漫画やアニメを現実といっしょにするなと日本の大人は言っとったけど
外人さんにも言わんとアカンみたいやな

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:26:30 ID:4y7B
>>16
現実と違うなら現実で発表すんな😡

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:27:50 ID:xIiD
海外クレーマーの対応は面倒だよね

26: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:28:36 ID:4y7B
>>21
ぶっちゃけ翻訳ソフトのせいで会話が変になるのはありそう

32: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:30:02 ID:xIiD
>>26
日本の読者が特に疑問抱かないとこにまでつっかかってくるしなぁ

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:28:07 ID:X0NQ
殺し屋主役の作品作ろうが殺人肯定してる訳じゃないだろう

29: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:29:27 ID:qZ82
>>22
これ

37: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:31:12 ID:4y7B
>>22
肯定してないわけがないやろ
正義のための殺しは格好いいし
仕事だから殺すって行為はクールでかっけえやろ
あるいは裏社会の過酷さにたいして哀愁を感じたりするやろ

少なくともそう言う表現で人を引き付けるもんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:28:20 ID:dM2x
無責任な「自由」に対して問題を指摘できるぐらいの社会的洞察があれば、それなりのものになりそうやが
この手の作者にそんなの期待しても無駄やろな

33: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:30:23 ID:jlyo
逆説的に否定するの逆は直接的に肯定するなのか?
哲学みたいになっちゃいそう

35: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:30:56 ID:Pqiw
作者の頭の出来以上のキャラは出来ないとかしたり顔で言う割に作者と作品は別とか言うのは無理あるわ
違う奴らがそれぞれ言ってる場合もあるやろうけど

40: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:31:50 ID:4y7B
>>35
わかる

44: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:33:18 ID:klCj
>>35
作者の頭の出来以上のキャラは出来ない←知識量の話
作者と作品は別←作者の思想と作品のメッセージ性の話

なんで同じ話やと思ってしまうんやろ?
アホは本質がわからず何でも混ぜるよな

36: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:31:07 ID:RkGx
肯定するキャラは最終的に痛い目みるんやろ
お馴染みの勧善懲悪や

39: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:31:43 ID:YT03
逆に奴隷解放の為に運動起こすなろう小説とかないんか

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:33:01 ID:4y7B
>>39
有名なのでは見当たらんな
そもそも開放が稀やと思う

なこうが叫ぼうがお前ら奴隷を開放する!みたいなのがあってもええと思う

48: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:34:34 ID:4y7B
仮にさぁ
スポーツにも野球にも興味は無いし、あまつさえルールも曖昧なのに野球漫画を書こうとする奴なんておらんやろ

ハイ論破

50: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:34:51 ID:CMd5
奴隷の血が騒いだか

52: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:34:58 ID:5hkD
まぁ作者の思想が入らない作品はないからな
無職転生は単にテンプレ異世界の定番で出しただけやろうけど

55: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:36:12 ID:qZ82
奴隷を買うのなんて風俗嬢を時間で買うのと同じやろ

63: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:37:40 ID:UUoY
異世界の獣人とかいる世界では動物食うなみたいな奴一切ないん?現実ですらあるのに
獣人たちが自分達は家畜として生まれた動物食うくせに奴隷は反対の思想もよくわからんし

89: 名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 13:42:06 ID:XM1z
外国「否定しに行ってことはお前は奴隷制賛成なのか!!!!」

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
ポリコレ過剰社会
ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692764542/


関連記事

アメリカの漫画家「日本の漫画はセコいねw,彼らはポリコレに配慮していない。まるでインチキだよ」

【悲報】外国人さん「頼むから日本のゲームは女々しい10代の少年を主人公にするのは止めろ」

【正論】アメコミ翻訳家「アメコミのポリコレ要素に辟易してる人は内省してもらっていいですか?」